東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

スタッフブログ/ staff blog

ゼオスキン Wテクスチャーリペア

最近、頬や鼻の毛穴の開きが気になるようになり、以前から使用しているゼオスキンシリーズの中のWテクスチャーリペアという商品を試してみることにしました。

Wテクスチャーリペアはレチノールが0.5%含まれる製品です。レチノールはA反応と呼ばれる皮むけ・赤み・痒みが出ることのある成分ですがお肌の代謝を促し色調や肌質を整えてくれます✨✨
そのほかにもたるみやしわに効いてくれる成分も配合されている肌質改善に特化した美容クリームです。

私は以前までスキンブライセラム0.5を使用していました。こちらもレチノールが0.5%含まれています。
スキンブライセラムは肌の色調を整えてくれる美容クリームです。

同じレチノールではありますがスキンブライセラムはオレオソーム化レチノールと言ってレチノールをカプセル化して内包することで皮膚の深部へ浸透してくれる特徴があります。
Wテクスチャーリペアはマイクロエマルジョン化レチノールと言ってレチノールを微細な粒子にして素早く放出・浸透することでコラーゲン生成を刺激してくれる特徴があります。

スキンブライセラムはA反応が1週間くらいで出てくるのですが、Wテクスチャーリペアは2~3日でA反応が確認できます。
刺激感は個人的にはWテクスチャーリペアの方が強い印象ですが「ハリが欲しい」「毛穴が気になる」という方にはお勧めです。WテクスチャーリペアのA反応が怖い方はRCクリームとの併用で刺激を和らげることができます💛

レチノール製品は夜のみの使用です。お肌が慣れるまでは週1~2回の使用からスタートしてください🐤
紫外線対策もお忘れなく🌟

ゼオスキン Wテクスチャーリペア
- END -

プロフィール

ゼオスキン Wテクスチャーリペア
ゼオスキン Wテクスチャーリペア

最新のブログ記事

月次アーカイブ

| スタッフブログトップへ |

当院では無料カウンセリングを実施しています

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする