鼻尖縮小(3D法)、軟骨移植 3ヶ月後
(手術前)⇒(3ヶ月後)



お客様は鼻先をシュッとさせたいとのことでご来院されました。
もともと鼻翼が下がっておりACR上向きで、鼻先は団子鼻で皮膚が厚く手術では変化しずらいタイプの方でした。
だんご鼻はD法で変化を出しやすくし、鼻中隔延長でなく軟骨移植を希望されたので、軟骨移植を行って自然な感じでアップノーズを改善しました。
皮膚が硬いので鼻先がつぶれないようにストラットも立てて土台の鼻翼軟骨を補強しました。
側面から画像でアップノーズが改善したのがわかります。
下からの画像では団子鼻が改善して鼻先が細くなったのもわかります。
ちなみ、解析すると鼻先は1.4mm下方に延長しました。

皮膚が硬いので延長量には限界がありましたが、お鼻のバランスは改善したかと思います。 凹凸を解析すると、鼻先は延長し、鼻尖縮小で鼻先のサイドはボリュームが減少しているのがわかります。

黄色が低くなったところ、青が高くなった部分です。
皮膚が硬くなかなか鼻中隔延長でも伸びにくそうなお鼻の方ですが、軟骨移植で自然な感じで細くなり、鼻先が延長して整ったと思います。








お客様は鼻先をシュッとさせたいとのことでご来院されました。
もともと鼻翼が下がっておりACR上向きで、鼻先は団子鼻で皮膚が厚く手術では変化しずらいタイプの方でした。
だんご鼻はD法で変化を出しやすくし、鼻中隔延長でなく軟骨移植を希望されたので、軟骨移植を行って自然な感じでアップノーズを改善しました。
皮膚が硬いので鼻先がつぶれないようにストラットも立てて土台の鼻翼軟骨を補強しました。
側面から画像でアップノーズが改善したのがわかります。
下からの画像では団子鼻が改善して鼻先が細くなったのもわかります。
ちなみ、解析すると鼻先は1.4mm下方に延長しました。

皮膚が硬いので延長量には限界がありましたが、お鼻のバランスは改善したかと思います。 凹凸を解析すると、鼻先は延長し、鼻尖縮小で鼻先のサイドはボリュームが減少しているのがわかります。

黄色が低くなったところ、青が高くなった部分です。
皮膚が硬くなかなか鼻中隔延長でも伸びにくそうなお鼻の方ですが、軟骨移植で自然な感じで細くなり、鼻先が延長して整ったと思います。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、軟骨移植 半年後





鼻の穴が上向きなのを改善させたいということと、鼻先をすっきりさせたいとのことでご来院されたお客様でした。
もともと皮膚が厚い方でしたので、鼻尖縮小は3D法で鼻先を細くして軟骨を載せる土台をつくり、耳の軟骨は鼻先下方に載せて鼻先を下方に延長しました。
3D画像で比較すると、鼻先が細くなって下方延長してすっきりとしました。
どれくらい延長したかは下の画像がわかりやすいかと思います。

鼻先の延長量は2.3mmでした。
軟骨移植だけでも鼻中隔延長並みに延長したかと思います。 色で分けるとさらにわかりやすいです。

青が伸びた部分、黄色が減った部分になります。
鼻先が下方に延長して、鼻先のサイドのボリュームも減って鼻先も細くなったのがわかります。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、軟骨移植 3ヶ月後
(手術前)⇒(3ヶ月後)


皮膚が厚く軟骨が小さい方は、通常の鼻尖縮小では変化が出づらいため、3D法で行うことで鼻尖縮小効果をより出すようにしました。
術後は鼻先が細くすっきりしたのがわかります。
また、軟骨を鼻先に移植して斜め下方に伸ばしています。
鼻翼軟骨にはストラットを立てて土台がつぶれないようにして、移植軟骨はしっかり厚みを出しました。
皮膚が厚いためしっかり延長というわけにはいきませんが、自然な感じで斜め下方に鼻先に厚みが出たのがわかります。






術後は鼻先が細くすっきりしたのがわかります。
また、軟骨を鼻先に移植して斜め下方に伸ばしています。
鼻翼軟骨にはストラットを立てて土台がつぶれないようにして、移植軟骨はしっかり厚みを出しました。
皮膚が厚いためしっかり延長というわけにはいきませんが、自然な感じで斜め下方に鼻先に厚みが出たのがわかります。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)+軟骨移植 1ヶ月後
(手術前)⇒(1ヶ月後)




もともと皮膚が厚く、鼻翼軟骨が非常に小さい方でした。 鼻翼軟骨の中間脚~内側脚が非常に細く、一部ありませんでした。
皮膚が厚いほど、軟骨が小さいほど変化を出すのは難しくなります。
内側脚が細く弱かったため、耳介軟骨から支柱(ストラット)を持ってきて内側脚に挟み込んで強化しました。
そして、鼻先に移植軟骨(shield graft)を2枚重ねて載せて、斜め下方に鼻先を延長しました。 長期的に軟骨の形が浮かないように軟骨膜でカバーしました。 鼻先が斜め下方に延長したのがわかりますね。
下から見ると、内側脚がしっかりとして鼻先に高さが出たのがわかります。
鼻尖縮小で鼻先も細くなっています。
まだ1ヶ月ですので、側面から見ると鼻尖の上部に丸みがありますが、時間とともに落ち着いていきます。








もともと皮膚が厚く、鼻翼軟骨が非常に小さい方でした。 鼻翼軟骨の中間脚~内側脚が非常に細く、一部ありませんでした。
皮膚が厚いほど、軟骨が小さいほど変化を出すのは難しくなります。
内側脚が細く弱かったため、耳介軟骨から支柱(ストラット)を持ってきて内側脚に挟み込んで強化しました。
そして、鼻先に移植軟骨(shield graft)を2枚重ねて載せて、斜め下方に鼻先を延長しました。 長期的に軟骨の形が浮かないように軟骨膜でカバーしました。 鼻先が斜め下方に延長したのがわかりますね。
下から見ると、内側脚がしっかりとして鼻先に高さが出たのがわかります。
鼻尖縮小で鼻先も細くなっています。
まだ1ヶ月ですので、側面から見ると鼻尖の上部に丸みがありますが、時間とともに落ち着いていきます。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法) 1ヶ月後
(手術前)⇒(1ヶ月後)



皮膚が厚い方、軟骨が小さい方では通常の鼻尖縮小では効果が出にくいため、軟骨に段差を作る3D法が効果的です。
また、3D法は、鼻先を正面方向に高さを出すことができます。
今回の方は皮膚が厚めの方で、鼻先が正面方向に低かったため、3D法を行いました。
鼻先が細くなっただけでなく、鼻先に高さが出て、側面から見た鼻の形が整いましたね。
軟骨が大きい方やしっかりしている方では、頭側の切除した軟骨をストラット(支柱)として使用したりして支えを強化します。
軟骨が小さい方、弱い方では、耳から軟骨を採取して内側脚を補強してあげる必要があります。
そうしないと、鼻先がつぶれて効果的に高さを出すことができません。
今回の方は軟骨はしっかりしていたため、ストラットは使用せずにおこなうことができました。








皮膚が厚い方、軟骨が小さい方では通常の鼻尖縮小では効果が出にくいため、軟骨に段差を作る3D法が効果的です。
また、3D法は、鼻先を正面方向に高さを出すことができます。
今回の方は皮膚が厚めの方で、鼻先が正面方向に低かったため、3D法を行いました。
鼻先が細くなっただけでなく、鼻先に高さが出て、側面から見た鼻の形が整いましたね。
軟骨が大きい方やしっかりしている方では、頭側の切除した軟骨をストラット(支柱)として使用したりして支えを強化します。
軟骨が小さい方、弱い方では、耳から軟骨を採取して内側脚を補強してあげる必要があります。
そうしないと、鼻先がつぶれて効果的に高さを出すことができません。
今回の方は軟骨はしっかりしていたため、ストラットは使用せずにおこなうことができました。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、軟骨移植 5日後
(手術前)⇒(5日後)



鼻先が丸く、皮膚が厚めで軟骨が小さめだったので、なるべく細くなるように3D法で鼻尖縮小をおこないました。
また、鼻先の高さが低かったため、軟骨を移植して正面方向に高さを出して鼻先を高くしました。
5日後なのでまだ内出血や赤み、むくみはありますが、鼻先が整ったのがわかりますね。








鼻先が丸く、皮膚が厚めで軟骨が小さめだったので、なるべく細くなるように3D法で鼻尖縮小をおこないました。
また、鼻先の高さが低かったため、軟骨を移植して正面方向に高さを出して鼻先を高くしました。
5日後なのでまだ内出血や赤み、むくみはありますが、鼻先が整ったのがわかりますね。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、耳介軟骨移植 1ヶ月後
(施術前)⇒(1か月後)



もともと鼻先がやや丸くアップノーズ(豚鼻)でしたので、鼻の穴が目立っていました。
ですので、今回は鼻尖縮小の3D法で鼻先を細くして耳介軟骨を利用して鼻先を下方に延ばしました。
正面からも斜めからも鼻先が伸びたのがわかりますね。
小鼻は何もしていませんが鼻先が伸びたことで鼻の穴が目立ちにくくなってより整ったお鼻になりました。








もともと鼻先がやや丸くアップノーズ(豚鼻)でしたので、鼻の穴が目立っていました。
ですので、今回は鼻尖縮小の3D法で鼻先を細くして耳介軟骨を利用して鼻先を下方に延ばしました。
正面からも斜めからも鼻先が伸びたのがわかりますね。
小鼻は何もしていませんが鼻先が伸びたことで鼻の穴が目立ちにくくなってより整ったお鼻になりました。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、鼻尖軟骨移植 1ヶ月後
(手術前)⇒(1ヶ月後)


鼻先を整えたいとのことで、鼻尖縮小(3D法)と軟骨移植を行いました。
矢印鼻になるのは嫌だとのことで移植軟骨はあまり下方向すぎずに高さを出しています。 3D法で団子鼻がすっきりしました。
3D法は鼻翼軟骨をカットして段差を作ることで鼻先を無理なく細くしますので、通常の鼻尖縮小より鼻先が細くなりやすい施術です。
軟骨は2枚重ねで鼻先に載せて鼻の高さが出てより鼻の印象が良くなりました。






鼻先を整えたいとのことで、鼻尖縮小(3D法)と軟骨移植を行いました。
矢印鼻になるのは嫌だとのことで移植軟骨はあまり下方向すぎずに高さを出しています。 3D法で団子鼻がすっきりしました。
3D法は鼻翼軟骨をカットして段差を作ることで鼻先を無理なく細くしますので、通常の鼻尖縮小より鼻先が細くなりやすい施術です。
軟骨は2枚重ねで鼻先に載せて鼻の高さが出てより鼻の印象が良くなりました。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、鼻尖軟骨移植 1ヶ月後
(手術前)⇒(1ヶ月後)


鼻先に軟骨を2枚重ねで移植しました。 アップノーズ気味だった鼻先が斜め下方に延長しましたね。
もともと団子鼻が強い方ではなく皮膚も厚いため、鼻尖縮小では変化が出にくいタイプの鼻ですが、 3D法でなるべく細く高く変化が出るように軟骨を形成しています。






鼻先に軟骨を2枚重ねで移植しました。 アップノーズ気味だった鼻先が斜め下方に延長しましたね。
もともと団子鼻が強い方ではなく皮膚も厚いため、鼻尖縮小では変化が出にくいタイプの鼻ですが、 3D法でなるべく細く高く変化が出るように軟骨を形成しています。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、軟骨移植、プロテーゼ 1ヶ月後
(手術前)⇒(1ヶ月後)



鼻尖縮小3D法で鼻先が細くなりました。
下からの画像だとわかりやすいですね。
また、3D法は鼻先の正面方向に少し高さを出すことができますが、軟骨移植を行って正面だけでなく下方にも鼻先に高さをだしました。
側面から見ると鼻先が斜め下方に高くなったのがわかります。
また、もともとあったわし鼻(ハンプ)が、プロテーゼで鼻根が高くなり軟骨移植で鼻先が高くなったため、目立ちにくくなりました。
複合手術でお鼻全体のバランスが整いましたね。








鼻尖縮小3D法で鼻先が細くなりました。
下からの画像だとわかりやすいですね。
また、3D法は鼻先の正面方向に少し高さを出すことができますが、軟骨移植を行って正面だけでなく下方にも鼻先に高さをだしました。
側面から見ると鼻先が斜め下方に高くなったのがわかります。
また、もともとあったわし鼻(ハンプ)が、プロテーゼで鼻根が高くなり軟骨移植で鼻先が高くなったため、目立ちにくくなりました。
複合手術でお鼻全体のバランスが整いましたね。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク