眉下切開 3か月後


まぶたの厚みも気になるとのことでした。
他院では二重の再埋没をすすめられたそうです。
この状態で言われるままに二重の埋没でまた二重を広くすると気になっているまぶたの厚みがさらに増す可能性があります。
そしてまた二重が狭くなって戻ってしまう可能性は高いです。
なので、今回は眉下切開をおこなってまぶたをすっきりさせて二重を広くすることにしました。
術後は二重が広くなりましたね。
たるみが減ったことで目の開きも良くなっています。
目がおおきくなって目と眉が近づいたわりにまぶたの厚みはあまり目立ちません。
ご希望に合った効果が出たのではないでしょうか。
二重埋没法を考えている方の中には眉下切開をおこなった方が良い方も多いので、気になる方は是非一度ご相談ください。
3か月後なので傷はやや赤みがありますが、半年後にはもっと白く抜けて目立ちにくくなっていきます。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
眉下切開、目頭切開(Z形成) 3か月後
CATEGORY
(手術前)
ただ、すでに二重は切開できる幅の10㎜の位置だったのでこれ以上は全切開で広くできないので、眉下切開で自然な感じで二重を広くすることになりました。
3か月後は、瞼の厚みが減って自然な感じで二重が広くなりましたね。
目頭切開もしたことで目の幅も広くなり目が大きく華やかに見えるようになりました。
上まぶたの皮膚に余裕がある方では、二重術で無理やり二重を広くするより眉下切開で二重を広くした方がきれいな二重になりやすいです。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
目の上たるみとり(眉下切開) 1週間後~半年後


切除は控えめを希望され、たるみは若干残して皮膚切除をおこないました。
左のたるみが若干多かったので左をやや多めに切除しています。
半年後はほぼ完成ですが、傷はほとんど目立たずに治りましたね。
二重幅が自然な感じで広くなりました。
また、かぶっていた瞼の皮膚の厚みも軽くなったのがわかります。
控えめ希望ではありましが、まぶたの厚みをすっきりさせて、自然な感じで二重を広くする眉下切開の効果がしっかり出ましたね。
ちなみに、1週間後、1か月後、3か月後の画像も載せておきます。
(1週間後)

あと1,2週間で消えていくのでメイクでカバーしていただきます。
抜糸翌日からメイクが可能です。
(1か月後)

1か月ピークで傷は硬くなります。
傷には赤みがのこっています。
赤みは2,3か月~半年で白く抜けて目立ちにくくなっていきます。
(3月後)

あともう少しで傷は白くなって目立ちにくくなっていきます。
(6か月後)

ほぼ完成です。
大方、今回の症例の方のように傷の色は抜けて完成していきます。
今回の方のように、自然な感じで二重を広くして、まぶたの厚みも減らしてすっきりさせたいという方は眉下切開がおすすめです。
今回の症例をご参考になさってください。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
目の上たるみ取り(眉下切開) 3か月後


ただ二重術で二重を作るだけだと瞼の厚みは減らせないどころか、かえって厚みが強調されてしまいます。
ですので、まず眉下切開を行うことになりました。
眉下切開をおこなうことでまぶたの厚みがすっきりしやすくなり、かつ無理をかけずに二重が広くなりやすくなります。
3か月目では、上まぶたのたるみが減ったことでまぶたの厚みがすっきりしました。
また、まつ毛の生え際も見えやすくなって目が大きく明るい印象になりましたね。
上まぶたのたるみが取れると、瞼の重さが減って眉が少し落ちてきます。
離れていた目と眉が近づいてバランスが良くなりました。
3か月ほどで眉下切開のゆがみが落ち着きますので、お客様はこの後二重埋没法をおこないました。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
目の上のたるみ取り(眉下切開) 3か月後


上まぶたにたるみがありましたので眉下切開をおこなって上まぶたのたるみをじょきょしました。
3か月後はたるみが減ったことで二重幅ひろくなりましたね。
二重術で無理やり二重を広くしなくても眉下切開なら自然な感じで二重を広くすることが可能です。
また、まぶたの皮膚のたるみでやや重たい印象だった上瞼が、3か月後は全体にすっきして目元が少し軽い印象になったかと思います。
眉下切開は自然な感じで二重を広くしつつ、上瞼の厚ぼったさをすっきりさせる効果があります。
ちなみに、3か月だと傷はまだ赤みが残る人は多いです。
半年もすると白く抜けて目立ちにくくなります。
また、1年、1年半と経つごとにさらに傷は目立ちにくくなっていくことも多いです。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
目の上たるみとり(眉下切開) 手術直後~3か月後


眉を上げる癖もあるとのことでした。
目の上にたるみがあり、上瞼も厚ぼったく見えてしまっています。
眉下切開をおこなって上瞼のたるみを除去しました。
術後はたるみが減ったことでまつ毛が見えやすくなり、黒目も大きく露出して目元がグッと明るくなりましたね。
術前は目は重たい感じの印象でしたが、術後はすっきりとして目が大きくなり、目元が明るくなりました。
今回の方は男性ですが、男性で二重を作ったり、広くせずに目を大きくしたいという方で眉下切開をされる方は多いです。
自然な感じで、ご自分本来の目元で目を大きく見せたいという方には眉下切開がおすすめです。
傷に関しては、3か月後は赤みもかなり落ち着いており、見ても手術をしたことはなかなかわからないかと思います。
眉下切開は傷が目立ちにくい方が多いです。
男性でメイクしない方でもこの程度の傷であれば手術しやすいのではないでしょうか。
通常は、ひっかいたような赤みが2,3か月~半年くらい続いて白く目立ちにくくなって治っていきます。
メイクしない男性だと傷がやや目立ってしまうことがありますが、メガネや前髪などでカバーしていただいております。
ちなみに、今回の方の手術直後から1ヶ月後にかけての経過も載せます。
(手術直後)



1週間後に抜糸ですが、この時期はまぶたが黄色や緑に内出血が出ている方もいらっしゃいますで、今回の方は順調に経過しています。
抜糸してしまえばほとんど手術したこともわからないレベルに治る方も少なからずいらっしゃいます。
このように傷も目立ちにくいので、自然な感じで二重を広くしたい方、目元を明るくしたい方、上まぶたのたるみや厚みをすっきりさせたい方には眉下切開はおすすめです。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
目の上のたるみとり(眉下切開) 3ヶ月後


このままいくと三角目が悪化して、よりまぶたのたるみが出てきてまつ毛を超えて視野が狭くなってしまいます。
今回眉下切開で上まぶたのたるんだ皮膚を切除しました。
術後は三角目気味だった目元が改善し、本来の目の形に戻って少し若々しくなりましたね。
また、皮膚がかぶって隠されていたまつ毛が見えるようになり、目元がはっきりしました。
まぶたのたるみが改善したことでおでこで眉を持ち上げる必要が減り、眉が安心して少し下がりました。
手術前後はすこしの変化に見えるかもしれませんが、皮膚自体は10㎜幅の切除をおこなっていますので、だいぶたるみが改善したかと思います。
たるみを切除したことで将来のたるみの加速を抑えることができ、目元が老けにくくなったかと思います。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
眉下切開 手術直後~6ヶ月後
(手術前)
眉下切開を行うことで二重を自然な感じで広くすることになりました。
半年後の画像では、まぶたのたるみが改善して二重が広くなったのが分かります。
まぶたがたるむと真ん中付近の二重が狭くなって台形っぽくなりますが、今回の方も術前は真ん中がやや直線的でした。
眉下切開後はまぶたのたるみが取れて真ん中のラインがまるくなりましたね。
二重幅も全体に広くなって目が明るくなりました。
眉下の経過を参考にしてもらうために今回の方の手術直後から6ヶ月目までの経過を見てもらいましょう
(手術直後)
黒い糸で縫っていますので傷は赤黒い感じです。
(5日後)
傷は赤く、黄色の内出血がありますが、あと1週間くらいで引いていきます。
抜糸の翌日からメイクが可能ですのでメイクでカバーしていただきます。
(1ヶ月後)
半年以降白く抜けていきますがメイクでカバーしていただくと良いです。
(3ヶ月後)
白く抜けて傷が完成するまではもう少しです。
(6ヶ月後)
眉下切開の傷の完成は半年以降で見ていただくとよいです。
これからさらに1年、1年半と経つごとに目立ちにくくなっていく方も多いです。
以上が眉下切開の手術直後から半年目までの経過でした。
眉下切開をお考えの方はご参考下さい。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
眉下切開 手術直後~3ヶ月後
(手術前)
たるみがあまり強くありませんでしたが、少し二重の真ん中中心に皮膚がかぶって二重が狭くなっている感じがありました。
そこで、眉下切開で上瞼のたるみをとって二重を自然な感じで広くすることにしました。
たるみの切除は5~6㎜となっています。
通常8㎜前後のたるみを除去しますが、その方のたるみの程度のに合わせて切除幅を決定して切開してい行きます。
手術後3ヶ月後の画像では、真ん中の二重部分のたるみが持ち上がって自然な感じで二重が広くなったのが分かります。
また、二重にのっかったやや厚みのある皮膚も引きあがったことで少し薄く見えるようになって目元がすっきりとしたのが分かります。
ちなみに、術前から始まって、手術直後、1週間後、1ヶ月後、3か月と経過をまとめて見てもらいましょう
(手術前)
1週間後の抜糸後からそれ程不自然感はないですね。
1ヶ月だと傷は赤みがややありますが、3か月ではかなり目立ちにくくなりました。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
眉下切開 4ヶ月後


まぶたの厚みは脂肪というより皮膚や眼輪筋の厚みなので眉下切開でたるみを引き上げて厚みを減らし、二重の幅を出すことにしました。
術後の4ヶ月後の画像では二重のラインがやや浅くはなりましたが、二重幅が広くなって目元がはっきりしましたね。
まぶたの厚みは残りますがややすっきりしたかと思います。
傷の赤みもまだ残りますが、徐々に赤みもなくなって白くなって目立ちにくくなっていきます。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:234,000~284,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。