鼻の穴をみえにくくしたい。鼻尖縮小・耳介軟骨移植・ストラット 3か月後
術前の画像はこんな感じでした。


側面から見ると上口唇と鼻柱の角度が90°より開いてて鼻先が上を向いているのがわかります。
通常は90°ちょっとくらいが理想です。
また、鼻先はやや鼻翼軟骨が離れていて若干団子鼻でもあります。
よく見ると鼻先は左に傾いていて鼻の穴に左右差がありました。

今回の手術では、まず鼻の穴を見えにくくするためにアップノーズを改善させます。
アップノーズの改善には、耳介軟骨移植をして鼻先を下方向に伸ばします。
ただ下方向に伸ばすだけでは、高さが足りなくなり、わし鼻のようなお辞儀した方向に行ってしまうので、同時に正面方向(前方)に高さも出します。
ただ、鼻先に軟骨を載せるだけでは、鼻先の軟骨が沈んで高さは維持しにくいので、今回は鼻柱部分の鼻翼軟骨内側脚の間にストラットと言われる軟骨を挟んで沈まないように土台の軟骨を強化しました。

団子鼻に対しては、鼻翼軟骨をとがらせて寄せる鼻尖縮小を行います。
以上をおこなった術後の画像を見ていただきます。
(手術前)⇒(3か月後)


いかがでしょうか。鼻先が下を向いて鼻の穴が目立ちにくくなりましたね。
また、鼻尖縮小術でやや幅のあった鼻先が細くなったのがわかるかと思います。
ご希望通りになったかと思います。
次に側面像を見ていただきます。
(手術前)⇒(3か月後)


また、下方のみでなく、前方方向にも高さを出しているので鼻先が斜め下方に伸びて形が良くなりました。
ストラットを立てているので高さをキープしやすくなっています。
当初、お客様は、プロテーゼも考えていましたが、今回はご希望によりやらないことになりました。
ただ、もともと鼻根はそれほど高くなくて鼻筋は弱かったこと、鼻尖上部に少し段差があったこともあり、プロテーゼをやるとより良かったかもしれません。
鼻根が高くなって、鼻先上の段差も埋まってより鼻全体の印象が整っていたかと思います。
プロテーゼについては以下のページもご参考ください。
最後に下からの画像です。
(手術前)⇒(3か月後)


左右差がなくなりました。
鼻先に関しても下から見ると耳介軟骨移植で高さが出たのがわかります。
以上が術後の変化になります。
全体に鼻の穴が見えにくくなって鼻先も細くなり、鼻先の傾きも修正されました。
自然な感じで整ったと思います。
今回おこなった鼻尖縮小、耳介軟骨移植についてご興味がある方は、下記ページもご参考ください
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
ACRを整える。鼻柱基部下降、鼻尖縮小+耳介軟骨移植、鼻翼縮小(内側法+外側法) 半年後
術前のお鼻の画像です。


小鼻の幅はやや広く、張り出しも若干あります。
鼻柱の基部がやや引っ込んでいて、鼻柱と唇の角度が90°より少し鋭(とがっている)でした。
鼻柱と小鼻の関係のACRは、鼻柱が鼻先に対して引っ込んでいる形で、やや上向きでした。

ですので、今回は、
まず、鼻先をすっきりさせるために鼻尖縮小をおこない、鼻先に高さを出して整えるために耳介軟骨移植もおこないます。
耳介軟骨移植は耳の軟骨を採取して鼻先の高さを出したい方向に載せる手術です。
詳しくは以下のページをご参考ください。
そして、引っ込んだ鼻柱基部を引き出し、ACRを整えるために鼻柱基部に耳の軟骨をサイコロ状にしたものを移植しました。
あとは、目立った小鼻を小さくすっきりさせるために、小鼻縮小(内側法+外側)もおこなっています。
小鼻縮小は内側法で小鼻の横幅を狭くしつつ、外側法で張り出しを減らしています。
内側法と外側法を組み合わせることで小鼻の土台から動かすことができ、効果を高く後戻りを少なくすることができます。
組み合わせ手術で、小鼻を小さく、鼻先をすっきりさせて、ACRも整えることで、鼻全体をすっきり整えることになりました。
それでは術後の変化を見ていただきます。
(手術前)⇒(半年後)


まずは、小鼻の幅も張り出しも減って、小鼻が小さく目立たなくなってすっきりしましたね。
小鼻が小さくなると鼻先の丸み・団子鼻は目立ちやすくなりますが、鼻尖縮小で鼻先も細くすることで全体に鼻が小さくすっきりとしました。
耳介軟骨移植で鼻先の下方に厚みが出て鼻先が延長しているのもわかります。
また、鼻柱基部を軟骨を移植して下げたことでACRが下方向に移動して、鼻のバランスが良くなりましたね。
全体に自然できれいな変化です。
では、斜めからの画像も見ていただきます。
(手術前)⇒(半年後)


鼻先も鼻柱基部も軟骨移植で下方に下がって、鼻先は鼻尖縮小で細くなったのがわかります。
術前は小鼻も鼻先も全体に大きく不格好でしたが、術後は、小鼻と鼻先はすっきりしつつ、鼻先も鼻柱の基部も伸びたことでACRが整って鼻全体の印象がスッキリして形が良くなりました。
このように今回は、小鼻を小さく、鼻先を細く、鼻先と鼻柱基部を下降することを組み合わせることで、少しずつの変化でありますが、鼻全体が自然な感じですっきりしたかと思います。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、軟骨移植、鼻孔縁挙上、I型プロテーゼ 半年後








今回のお客様は、鼻先がもともと上向き気味(アップノーズ気味)で、ACRが上向き、すなわち鼻柱より小鼻の位置が低い状態でした。
ご本人は、アップノーズを改善して鼻を整えたいとご希望され、プロテーゼで鼻筋も通したいとご来院されました。
今回は、アップノーズに対して軟骨移植をおこなっては鼻先を斜め下方に伸ばして整えることになりました。
鼻先に軟骨を載せて、下方向中心に厚みを出すことで鼻先が下を向き、下を向くことで鼻の穴も目立ちにくくします。
また、ACRが上向きで、小鼻の位置が少し低い状態なので、鼻孔縁挙上をおこなって小鼻(鼻孔縁)の位置を上げることにしました。
あとは、ご希望のプロテーゼで鼻筋を通します。
それでは、術後の写真を見てください。
正面の像では、耳介軟骨移植で鼻先が下を向いて豚鼻が改善したことで鼻の穴が見えにくくなりました。
鼻孔縁挙上で、小鼻の位置が高くなって上向きだった鼻柱と小鼻の位置関係(ACR)が改善してまっすぐになりました。
また、光の具合で少しわかりにくいですが、プロテーゼで鼻根が高くなって鼻筋が通りました。
次に側面像を見ていただくと、上がっていた鼻先が下がってバランスが良くなったのがわかりますね。
たれ下がっていた小鼻も 鼻孔縁挙上で引き上がって鼻柱が少し見えるくらいに上がりました。さらに鼻のバランスが良くなりましたね。
鼻根を見るとプロテーゼ高くなったのがわかります。
あまり高すぎるプロテーゼだと、おでこから出る不自然な鼻になってしまいますが、術後の画像では鼻根のラインの反りを少し残しながら自然な感じで高くなったかと思います。
下からの画像を見ると、鼻先が鼻尖縮小で細くなったため、鼻の穴の形が鼻先方向に細く伸びるようになりました。
そして鼻先は軟骨移植で高さも出ているのがわかります。
軟骨移植では、アップノーズを改善させるために鼻先を下方向(足側)に伸ばしていますが、下方向のみの延長だと、鼻先が垂れたようになっててしまいますので、正面方向(前方方向)にも同時に高さを出して鼻先がシュッと斜め下に伸びるようにしています。
なので、下から見ると鼻先に高さが出ていることになります。
全体的に言うと、豚鼻も小鼻の改善され、鼻筋も通ったことで、鼻全体のバランスが良くなって整ったかと思います。
今回の方のように、小鼻が垂れ下がってACRが上向きで、横から見て小鼻が鼻柱より垂れ下がっている方は、鼻孔縁挙上で小鼻の垂れ下がりを改善するのがお勧めです。
また、アップノーズの方ではリスクの少ない軟骨移植でも、この方のように効果的に豚鼻を改善させることができますのでおすすめです。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
鼻尖縮小、軟骨移植、ストラット、I型プロテーゼ 6か月後








今回のお客様は、鼻筋を通して鼻先が欲しいとご来院されました。
大がかりはしたくないとのご希望がありました
今回の手術では、
やや団子鼻なので鼻尖縮小で鼻先を整えます。
鼻先を正面方向に高さを出すために軟骨移植をおこないますが、沈み込んで効果が弱くなってしまうため、ストラットをたてることになりました。
もともと鼻先の軟骨が左に傾いているので、ストラットを立てる際に傾きを少し修正することにしました。
術前は横から見ると軽度のハンプ(わし鼻)が見られたことと、鼻筋を通したいということでプロテーゼを入れることになりました。
以上まとめると鼻尖縮小・軟骨移植・ストラット・I型プロテーゼをおこなうことになりました。
さて、6か月後の症例写真を見てみてください。
正面像では、やや曲がった鼻筋がプロテーゼでまっすぐになって整いました。
鼻先は鼻尖縮小で細くなりすっきりしました。
次に側面像を見ると、術前のハンプがプロテーゼでカバーされて目立ちにくくなったのがわかります。
プロテーゼで鼻根の高さが出たことと、鼻先も軟骨移植で鼻柱方向(正面方向)に高くなったことで、ハンプが目立たなくなり、鼻筋がまっすぐに直線状になりました。
鼻筋が通って鼻が高くなったのがわかりますね。
最後に下からの画像を見ていただくと、左に傾いていた鼻翼軟骨をストラットを挟み込んで修正&固定したことで鼻柱の傾きが修正されているのがわかります。
鼻先も細くなったうえで、軟骨移植で高さを増したのがわかります。
全体に、ご希望通りに鼻筋が通って鼻根・鼻先に高さが出ましたね。
鼻中隔延長など大掛かりな手術をしなくても自然な感じで鼻全体を整えることができたかと思います。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
鼻尖縮小、耳介軟骨移植、ストラット 3か月後






今回のお客様は、鼻先を細くしたい、鼻の穴を見にくくしたいと希望され来院されました。
鼻先は鼻翼軟骨が広がっていって団子鼻でした。
また、鼻先が上を向いているアップノーズ(豚鼻)のため、鼻を下から覗き込んだかのように鼻の穴が目立っていました。
今回の手術は、団子鼻に関しては、左右の鼻翼軟骨を寄せる鼻尖縮小をおこない、アップノーズに関しては、耳から軟骨を持ってきて鼻先の下方に載せて厚みを出す耳介軟骨移植をおこなうことで改善することにしました。
また、鼻翼軟骨が沈まないようにして軟骨移植の後戻りを減らして効果を高めるために、ストラット(軟骨で作った支柱)を内側脚に立てて土台を強化しています。
さて、手術後の画像を見てください。
鼻先が斜め下方に延長したことで正面から見て目立っていた鼻の穴が見えにくくなり、特徴が減ったことですっきり見えるようになりました。
側面像を見ていただくと、アップノーズ(鼻柱と口唇の角度が鈍角)でしたが、手術後は鋭角に近づき、正面からだけでなく横からのバランスも良くなりましたね。
また、団子鼻に注目すると、正面像では左右に広がった鼻翼軟骨が鼻尖縮小にうより中心に寄り、鼻先が細くなってすっきりもしました。
下からの画像では、少し輪郭がわかりにくいですが、術前は開いていた鼻翼軟骨が寄って閉じたことで、鼻先の頂点が1点になり三角形に近づいたのがわかるかと思います。
トータルでは、鼻先が細くなり、アップノーズが改善したことで、来院時の団子鼻や鼻の穴の見えるコンプレックスが改善し、全体的に鼻はすっきりとして整った印象になりました。
これらの手術はクローズ法でおこなっており、傷は外側に出ずに鼻先を整えています。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、軟骨移植 6か月後








正面から見ると豚鼻ぎみで、アップノーズのために鼻の穴が目立ってしまっていました。
アップノーズを改善するには鼻先を延長する必要がありますが、自然な感じで延長するには鼻尖軟骨移植、しっかり延長するには鼻中隔延長があります。
今回は患者様のご希望で軟骨移植をおこなうことになりました。
ただ、もともと団子鼻で、鼻先に軟骨を移植するだけでは鼻先にもっとボリュームが出て団子鼻が強調されてしまいます。
ですので、今回は鼻尖縮小を組み合わせて、団子鼻も改善させながら、鼻先に軟骨移植をおこなって鼻先を延長することになりました。
鼻先には耳から軟骨を採取して下降し、2枚重ねにして軟骨を移植しています。
鼻尖縮小で両鼻翼軟骨をしっかり展開して寄せて土台を作っていますので、伸ばしたい斜め下方に確実に移植軟骨を固定して鼻先を延長することができます。
まずは手術前後の正面の画像を見てください。
ぱっと見、鼻の穴が目立ちにくくなったのがわかりますね。
軟骨移植でアップノーズが改善され、鼻先が下を向いたたことで鼻の穴が目立ちにくくなりました。
足りなかった鼻先にボリュームが出ると、鼻先と小鼻との位置が改善されて、正面から見た鼻の形が整って見えます。
鼻先のバランスが整うことでさらに鼻の穴が目立ちにくくなっていますね。
団子鼻も鼻尖縮小で左右の鼻翼軟骨を寄せることですっきりとしましたね。
左右に離れていた鼻翼軟骨が寄ったことで団子鼻が改善したのがわかります。
鼻尖縮小で鼻先がすっきりしたこと、軟骨移植で鼻の穴が見えにくくなったことで、鼻全体の印象が減って鼻が小さく見えるようになりました。
鼻の印象が減るとお顔がすっきりして整って見えます。
少し忘れ鼻に近づいたかと思います。
次に側面像を見てください。
左右どちらの側面像でも鼻先が下方に延長してアップノーズが改善したのが良くわかりますね。
鼻柱のラインと人中のラインの角度に注目すると、術後は鋭になったのがわかります。
それだけ鼻先が伸びたということになります。
耳介軟骨移植でも自然ですが、これくらいの効果を出すことができます。
術後から半年たっていますので後戻りも落ち着いて完成したころかと思います。
鼻尖縮小や軟骨移植ではクローズ法で手術を行います。
鼻の穴の中の切開だけなので傷は外に出ません。
あまりばれたくない、自然な変化を希望される方には耳介軟骨移植がおすすめです。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、耳介軟骨移植 6か月後






術前は、正面から見ると団子鼻気味ですが、横から見ると鼻先の高さは低かったです。
ですので、鼻尖縮小で鼻先を細くしつつ、軟骨移植をおこなって鼻先に高さを出すのおすすめしました。
今回は通常の鼻尖縮小・軟骨移植をおこなうことになりました。
通常の鼻尖縮小は鼻先の土台の軟骨、鼻翼軟骨を尖らせて寄せる手術です。

あとは、鼻先を細くすると鼻尖上部の皮膚が寄って厚みが出やすくオウム鼻変形(pollybeak deformity)になるリスクがあるため、リスクを減らすために鼻尖上部の組織も切除します。
今回の方は、鼻尖縮小を鼻先で細くしたところで、耳の軟骨をくりぬいて持ってきて正面方向に重ねて載せて鼻先を高くすることになりました。
術後の変化を見ていただくと、正面から見ると、鼻翼軟骨が離れていて左右に離れていたでっぱりが、鼻尖縮小をしたことで鼻先の頂上がが一番高くなりました。
上図のように真ん中が頂点になって鼻先が細くなったのがわかりますね。
今回の方は、鼻翼軟骨の中間脚が折れ曲がってへこんでいました。
凹みを修正するように形成し直して鼻尖縮小を行いました。
また、鼻先は正面方向に高さが低くなっていましたので、耳介軟骨を3枚に重ねて形成した鼻翼軟骨の正面方向に載せて固定しました。
軟骨は後々透けてこないように角を落として、少しつぶして柔らかくして載せています。
正面から見ると鼻先が斜め下方に伸びたことで鼻の穴が少し目立ちにくくなりました。
側面から見ると鼻先の高さが出て鼻先がシュッとして形が整ったのがわかりますね。
鼻尖縮小で鼻先を細くして、鼻先は軟骨移植で高くすると鼻先はシュッとして全体に形が良くなります。
鼻尖縮小と軟骨移植は相性が良い手術ですので組み合わせる方は多く、おすすめです。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、軟骨移植 6か月後






鼻尖縮小で鼻先を細くして、軟骨移植で鼻の高さを整えたいとのことで鼻尖縮小と耳介軟骨移植をおこなうことになりました。
6か月後なので効果は完成です。
鼻尖縮小で鼻翼軟骨が寄って鼻先の幅が狭くなって細くなったのがわかりますね。
下から見ると鼻先の軟骨が寄って鼻先がとがったのがわかります。
側面像を見ると、術前はやや上がった鼻先が軟骨移植をしたことで伸びて整ったのがわかります。
鼻先の形が良くなりましたね。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、耳介軟骨移植 1か月後






鼻をすっきりさせたいとご来院されたお客様です。
もともと団子鼻でしたので、鼻尖縮小をおこなって、鼻翼軟骨を尖らせてから左右の軟骨を寄せることで鼻先を細くしました。
正面から見ると団子鼻がすっきりしたのがわかりますね。
今回の方は、鼻先に耳介軟骨を移植することで鼻先を高くほっそり見せるようにしました。
側面の画像を見てもらうと、鼻先が斜め下方に伸びて高さが出たのがわかりますね。
鼻先が高くなると、お顔によりメリハリが出るようになるのと、鼻先が高くなることで団子鼻の改善効果も高めることができます。
鼻先が斜め下方に伸びたことで、正面から見ると鼻の穴が目立ちにくくなりましたね。
また、下からの画像では、鼻尖縮小で団子鼻がしっかり細くなっただけでなく、耳介軟骨移植で鼻先に高さが出ることでより鼻先が細く高くなったのがわかるかと思います。
このように、鼻尖縮小に軟骨移植を組み合わせると、団子鼻の方では、鼻先に高さを出すことができて、より鼻先をすっきり見せて、鼻全体をお整える効果があります。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、耳介軟骨移植、ストラット 3か月後








まず団子鼻を細くするために鼻尖縮小をおこなって、鼻先の高さが弱いため、軟骨移植で鼻先を高くすることになりました。
鼻先の高さを保ちやすくするためにストラットも立てました。
まず、正面から見ると鼻先が細くなってすっきりしたのがわかりますね。
下からの画像でも鼻先が細くなったのがわかります。
鼻翼軟骨を細くしたので鼻の穴も縦長になりました。
次に側面像を見ると丸かった鼻先が軟骨で高さが出てとがったことでしゅっとしました。
鼻先の形が良くなりましたね。
下から見ると鼻先に高さが出たのがわかります。
このように団子鼻の方は、鼻尖縮小で鼻先を細くして、先端には軟骨移植をして高さを出してあげると
より鼻先が細くシュッとなって形が良くなりやすくなります。
ですので、鼻尖縮小と軟骨移植は組み合わせて行う方は多いです。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。