鼻ヒアルロン酸(クレヴィエルコントア) 1週間後






もともと鼻筋が正中から少しずれている方でしたが、ヒアルロン酸を入れたことで鼻筋が正中に近づきました。
側面像では鼻背に若干のハンプがあって鼻根が深かったですがヒアルロン酸を注入したことで鼻根が高くなって鼻背のラインも滑らかになって整いましたね。
少しの変化ですが自然な感じで印象が良くなったのではないかと思います。
注射で簡単に施術することができますので、鼻筋を通したい方や鼻根を高くしたい方にはお勧めの施術です。
- 内容:クレヴィエルを鼻根~鼻背に注入して鼻筋を通し、鼻根を高くします。
- 料金:54,800円(税込)
- リスク:一時的な内出血。吸収されるリスク。
鼻尖縮小、軟骨移植 6か月後






鼻尖縮小で鼻先を細くして、軟骨移植で鼻の高さを整えたいとのことで鼻尖縮小と耳介軟骨移植をおこなうことになりました。
6か月後なので効果は完成です。
鼻尖縮小で鼻翼軟骨が寄って鼻先の幅が狭くなって細くなったのがわかりますね。
下から見ると鼻先の軟骨が寄って鼻先がとがったのがわかります。
側面像を見ると、術前はやや上がった鼻先が軟骨移植をしたことで伸びて整ったのがわかります。
鼻先の形が良くなりましたね。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、鼻中隔延長、I型プロテーゼ 1か月後






同時に鼻筋も通したいとプロテーゼも希望されていました。
イメージが画像を見せていただくと鼻先の高さはかなりしっかりめをご希望のようでした。
軟骨移植ではなかなかイメージほど高さを出せない可能性があり、今回は鼻中隔延長をおこなって鼻先に高さを出すことになりました。
ちなみ鼻先を1,2㎜ほど高くしたい場合には軟骨移植を、2,3㎜以上高くしたい場合には鼻中隔延長をおすすめしています。
鼻中隔延長では、鼻の穴の間を仕切る板状の鼻中隔軟骨に移植軟骨を重ねて鼻中隔を延長します。
延長した軟骨に鼻先の鼻翼軟骨を伸ばしてに固定して鼻先に高さをだしたり伸ばしたりします。

延長する方向を変えることで高さを出す方向は調整することができます。
鼻先の軟骨を鼻中隔にしっかり固定することで高さを出しやすく、後戻りも減らすことができます。
ただし、鼻先が固定されることで鼻先に硬さが出やすい、鼻先の曲がりのリスク・鼻閉などのリスクがあります。
また、オープン法で行いますので鼻柱に傷がつきます。
術後の画像を見ていただきますが、正面から見ると鼻尖縮小で鼻先が細くなったのと、鼻先に高さが出たことで鼻の穴がやや目立ちにくくなりましたね。
プロテーゼを入れていますので鼻根を中心に鼻が高くなり鼻筋が通りました。
次に側面像を見ていただきますと、鼻先がすっと高くなったのがよくわかりますね。
今回の方は鼻先を3㎜高くしました。
あらかじめ写真からシュミレーションの型紙を作っており、このように術中に鼻先の高さを確認しています。

下からの画像を見ていただくと鼻先が細くなって高さが出たのがわかりますね。
鼻中隔延長は軟骨移植に比べるとややリスクをとって高さを出していく手術です。
鼻先をしっかり高くしたい方にはおすすめです。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
鼻尖縮小(3D法)、鼻翼縮小(内側法・FLAP法) 6か月後






鼻がやや垂れ鼻気味で高さが低く、鼻尖縮小は3D法で鼻先の高さを出しつつしっかり細くすることになりました。
また、小鼻(鼻翼)縮小は内側法をおこなって外側に傷をつけずに小鼻を小さくすることになりました。
術後は鼻先がぐっと細くなりましたね。
3D法はこのように鼻先を細くする効果は高いです。
小鼻の幅も鼻翼縮小で狭くなり、全体にお鼻が小さくなりました。
側面像で見ると、やや垂れ鼻気味だった鼻先が3D法をおこなったことで鼻先が上がり、高さも出ています。
3D法は高さを出したい方や鼻先をやや上げて見せたい方に適しています。
下からの画像では、鼻先が細くなったのがわかりやすいですね。
小鼻の底の幅も狭くなって小鼻の幅が小さくなり、鼻の穴も縦長になったのがわかります。
鼻先は細くなり、小鼻の幅も狭くなり、側面像では鼻先に高さも出て、全体にお鼻がすっきりして整ったのではないかと思います。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、耳介軟骨移植 1か月後






鼻をすっきりさせたいとご来院されたお客様です。
もともと団子鼻でしたので、鼻尖縮小をおこなって、鼻翼軟骨を尖らせてから左右の軟骨を寄せることで鼻先を細くしました。
正面から見ると団子鼻がすっきりしたのがわかりますね。
今回の方は、鼻先に耳介軟骨を移植することで鼻先を高くほっそり見せるようにしました。
側面の画像を見てもらうと、鼻先が斜め下方に伸びて高さが出たのがわかりますね。
鼻先が高くなると、お顔によりメリハリが出るようになるのと、鼻先が高くなることで団子鼻の改善効果も高めることができます。
鼻先が斜め下方に伸びたことで、正面から見ると鼻の穴が目立ちにくくなりましたね。
また、下からの画像では、鼻尖縮小で団子鼻がしっかり細くなっただけでなく、耳介軟骨移植で鼻先に高さが出ることでより鼻先が細く高くなったのがわかるかと思います。
このように、鼻尖縮小に軟骨移植を組み合わせると、団子鼻の方では、鼻先に高さを出すことができて、より鼻先をすっきり見せて、鼻全体をお整える効果があります。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
小鼻縮小(内側+外側) 3か月後






小鼻縮小の内側と外側を合わせて小鼻を全体的に切って小さくした症例写真です。
今回のお客様は当初、傷が目立つのが嫌だとのことで内側法のみで考えていらっしゃいました。
小鼻縮小の内側法は小鼻の幅を狭くするもので、外側法は小鼻の丸みや張り出しを減らすものです。
お客様は外側に傷を作らずに小鼻の幅だけ狭くしたいとのことでした。
ただ、術前の小鼻は幅もありましたが、小鼻の丸みも同時にありました。
内側法だけおこなうと小鼻の基部が巾着のように絞られますので、小鼻の丸みが強調されて小鼻の目立ちが残ってしまう可能性がありました。
また、内側法はフラップ法といって小鼻の組織を皮弁にしてトンネルの反対側に通して戻りにくくはしますが、それでも外側の硬い組織をそのままに寄せても後戻りしてしまいます。
半分は戻ると言われています。(フラップを作らないと9割近く戻ってしまいます)
ただ、内側法と外側法を組み合わせれば小鼻を土台からずらして固定し直すことができますのでかなり後戻りしにくくなります。(内側法+外側法も減張縫合と言って左右の小鼻を寄せる縫合をおこないます)
なので、小鼻の丸みをしっかり減らしながら、後戻りを抑える意味で内側法と外側法を併せて行うことをおすすしました。
術後の画像を見てもらうと、小鼻が一回り小さくなってすっきりしましたね。
鼻の存在感が減ってお顔がすっきり整って見えます。
年齢とともに鼻は大きくなるので、今回いったん小鼻を小さくしたで、将来鼻が不格好に目立ってくるのを予防することができます。
小鼻縮小は外側法の場合外側に傷ができますが、斜めの症例写真を見ていただくと小鼻の際の傷はそれほど目立たないことがわかるかと思います。
傷は小鼻の溝に沿った傷ですので目立ちにくく治ります。
小鼻が目立って気になる方は、小鼻縮小は意外に傷が目立ちにくく良い手術ですので是非ご相談ください。
- 内容:小鼻の外側を切開することで丸みを減らし、内側を切開することで幅を狭くします。
- 料金:268,000~348,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、小鼻の外側に傷が残る、後戻り、鼻先が目立つリスク。
鼻尖縮小、耳介軟骨移植、ストラット 3か月後








まず団子鼻を細くするために鼻尖縮小をおこなって、鼻先の高さが弱いため、軟骨移植で鼻先を高くすることになりました。
鼻先の高さを保ちやすくするためにストラットも立てました。
まず、正面から見ると鼻先が細くなってすっきりしたのがわかりますね。
下からの画像でも鼻先が細くなったのがわかります。
鼻翼軟骨を細くしたので鼻の穴も縦長になりました。
次に側面像を見ると丸かった鼻先が軟骨で高さが出てとがったことでしゅっとしました。
鼻先の形が良くなりましたね。
下から見ると鼻先に高さが出たのがわかります。
このように団子鼻の方は、鼻尖縮小で鼻先を細くして、先端には軟骨移植をして高さを出してあげると
より鼻先が細くシュッとなって形が良くなりやすくなります。
ですので、鼻尖縮小と軟骨移植は組み合わせて行う方は多いです。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻中隔延長、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術直後




同時にプロテーゼで鼻筋を整えています。
手術直後の画像ですが、鼻先がシュッと高くなって整ってのがわかりますね。
プロテーゼで鼻筋も通って鼻全体が美しくなりました。
術直後からこのような感じでしっかり変化します。
ただし、これから傷が治るとともに変化していきますのでこれからまだ経過を見ていく必要があります。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
鼻尖縮小、耳介軟骨移植、ストラット 3か月後








今回のお客様は、鼻先をすっきりさせたいとのことでご来院されました。
鼻中隔延長やプロテーゼは避けたいとのことでした。
鼻先は団子鼻気味で、正面方向高さは低めでした。
また、小鼻に対して鼻先の位置は高く、アップノーズ気味でした。
なので、今回は鼻尖縮小で鼻をすっきりさせて、鼻先は斜め下方に軟骨移植をおこなって高さを出しつつアップノーズを改善させることにしました。
軟骨は小さいので高さを保ちやすくするための補強(ストラット)も行いました。
術後の正面像では鼻先が細くなって団子鼻が改善したのがわかりますね。
小鼻に対する鼻先の位置(ACR)もやや改善しました。
側面から見ると鼻先に高さが出たのと、下方にも伸びたことでアップノーズが改善しました。
正面にも下方にも伸びると鼻は斜め下方に延長します。
下からの画像では鼻先が細くなって少し高さが出たのがわかりますね。
全体に自然な感じで鼻先が細くなって整い、高さもでて整ったかと思います。
鼻尖軟骨移植は、自然な感じでリスクの少ない手術を希望される方にお勧めです。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
ジュビダームボラックス(鼻根) 1週間後






ボラックスはアラガン社のヒアルロン酸で厚生省認可の安心のヒアルロン酸です。
処置後1週間後は鼻すじがしっかり通って鼻全体のバランスが良くなりましたね。
横から見た鼻根の高さも高くなったのがわかります。
プチ整形で簡単にこんな感じで鼻筋が整うのは良いですね
ボラックスは1年半ほど持つと言われており、クレヴィエルより長持ちしやすいのでおすすめです。
- 内容:鼻やアゴにヒアルロン酸を注入して鼻筋やアゴを高くします。
- 料金:62,800~69,800円
- リスク:一時的な内出血。吸収されるリスク。血流障害