鼻尖縮小、鼻孔縁延長、鼻翼縮小(内側+外側) 6か月後








鼻は正面から見ると鼻の穴が斜め外側にせり上がっており、鼻の穴が見えやすい状態でした。
これは、鼻の穴の縁(鼻孔縁)の組織が少なく後退していることでせり上がってしまっています。
また、小鼻の幅と張り出しもややありました。
なので少し小鼻自体の大きさにも印象がでて少し不格好に見えてしまっています。
鼻孔縁がせり上がっている方は、正面から鼻の穴が見えやすいだけでなく、斜めや横からも鼻の穴が目立ちやすくなってしまいます。
このような方には、鼻孔縁に軟骨を移植して鼻孔縁を伸ばして鼻の穴を目立ちにくくする鼻孔縁延長がおすすめです。

今回の方も鼻孔縁延長で気にされていた鼻の穴のせり上がりを改善することにしました。
また、鼻の穴の目立ちにくくして小鼻も小さくすっきりさせるために鼻翼縮小(小鼻縮小)もおこないました。
通常小鼻の幅を狭くするのは鼻翼縮小(内側法)で、小鼻の張り出しを減らすのは鼻翼縮小(外側法)ですが、今回の方は幅も張り出しもある程度ありましたので内側法と外側法を併用しました。
さらに、鼻をすっきり見せるために鼻尖縮小もおこなっています。
さて、術後の画像を見てください。
正面から見ると鼻孔縁のせり上がりが改善されて鼻の穴が見えにくくなりました。
また、鼻翼縮小で小鼻も小さくなってすっきりとしましたね。鼻先もほそくなったことでお鼻全体の印象が小さくなりました。
鼻の穴と小鼻・鼻先が目立ちにくくなったことで鼻が別人の鼻のようにすっきりとして整いましたね。
イメージ通りの結果が出せたと思います。
鼻の穴が目立つと言っても小鼻を小さくするだけでは改善しません。
今回の方のように鼻孔縁を整える必要があることがままあります。
鼻孔縁延長術というのを知っていただくとよいかと思います。
自分の鼻が目立って気になる方で、どうしたらよいかわからないという方は、どんな手術が合っているのかご提案させていただきますので無料カウンセリングをご利用ください。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小(3D法)、鼻翼縮小(内側法・FLAP法) 6か月後






鼻がやや垂れ鼻気味で高さが低く、鼻尖縮小は3D法で鼻先の高さを出しつつしっかり細くすることになりました。
また、小鼻(鼻翼)縮小は内側法をおこなって外側に傷をつけずに小鼻を小さくすることになりました。
術後は鼻先がぐっと細くなりましたね。
3D法はこのように鼻先を細くする効果は高いです。
小鼻の幅も鼻翼縮小で狭くなり、全体にお鼻が小さくなりました。
側面像で見ると、やや垂れ鼻気味だった鼻先が3D法をおこなったことで鼻先が上がり、高さも出ています。
3D法は高さを出したい方や鼻先をやや上げて見せたい方に適しています。
下からの画像では、鼻先が細くなったのがわかりやすいですね。
小鼻の底の幅も狭くなって小鼻の幅が小さくなり、鼻の穴も縦長になったのがわかります。
鼻先は細くなり、小鼻の幅も狭くなり、側面像では鼻先に高さも出て、全体にお鼻がすっきりして整ったのではないかと思います。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
小鼻縮小(内側+外側) 3か月後






小鼻縮小の内側と外側を合わせて小鼻を全体的に切って小さくした症例写真です。
今回のお客様は当初、傷が目立つのが嫌だとのことで内側法のみで考えていらっしゃいました。
小鼻縮小の内側法は小鼻の幅を狭くするもので、外側法は小鼻の丸みや張り出しを減らすものです。
お客様は外側に傷を作らずに小鼻の幅だけ狭くしたいとのことでした。
ただ、術前の小鼻は幅もありましたが、小鼻の丸みも同時にありました。
内側法だけおこなうと小鼻の基部が巾着のように絞られますので、小鼻の丸みが強調されて小鼻の目立ちが残ってしまう可能性がありました。
また、内側法はフラップ法といって小鼻の組織を皮弁にしてトンネルの反対側に通して戻りにくくはしますが、それでも外側の硬い組織をそのままに寄せても後戻りしてしまいます。
半分は戻ると言われています。(フラップを作らないと9割近く戻ってしまいます)
ただ、内側法と外側法を組み合わせれば小鼻を土台からずらして固定し直すことができますのでかなり後戻りしにくくなります。(内側法+外側法も減張縫合と言って左右の小鼻を寄せる縫合をおこないます)
なので、小鼻の丸みをしっかり減らしながら、後戻りを抑える意味で内側法と外側法を併せて行うことをおすすしました。
術後の画像を見てもらうと、小鼻が一回り小さくなってすっきりしましたね。
鼻の存在感が減ってお顔がすっきり整って見えます。
年齢とともに鼻は大きくなるので、今回いったん小鼻を小さくしたで、将来鼻が不格好に目立ってくるのを予防することができます。
小鼻縮小は外側法の場合外側に傷ができますが、斜めの症例写真を見ていただくと小鼻の際の傷はそれほど目立たないことがわかるかと思います。
傷は小鼻の溝に沿った傷ですので目立ちにくく治ります。
小鼻が目立って気になる方は、小鼻縮小は意外に傷が目立ちにくく良い手術ですので是非ご相談ください。
- 内容:小鼻の外側を切開することで丸みを減らし、内側を切開することで幅を狭くします。
- 料金:268,000~348,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、小鼻の外側に傷が残る、後戻り、鼻先が目立つリスク。
鼻翼縮小(内+外)、鼻尖縮小(3D法)+軟骨移植+ストラット 3か月後




3か月後の正面画像を術前後で比較すると小鼻がすっきりしたのがわかりますね。
張り出してやや印象の強かった小鼻がすっきりとしました。
3D法で鼻先も細くなっています。
下からの画像で見ると、小鼻縮小の内側法と外側法をおこなったことで、小鼻の幅が狭くなり、張り出しも改善してすっきりとしました。
鼻尖縮小(3D法)で鼻先も細くなったのがわかります。
鼻先も小鼻もすっきりしたことで鼻全体の印象が少なくなって忘れ鼻となって整って見えるようになったのではないかと思います。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:268,000~317,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻尖縮小、鼻中隔延長、プロテ―ゼ、鼻翼縮小(内側+外側) 1か月後








正面から見ると鼻筋はややくの字に曲がっており、小鼻も大きめで鼻の穴も目立っていました。
鼻先は低く、鼻根も低いために相対的にわし鼻になっていました。
小鼻縮小で小さくした方が良いこと、鼻先はかなり低いので鼻中隔延長でしっかり高さを出した方が良いということ、鼻筋をまっすぐ通した方が良いとお話しし、今回は鼻尖縮小、鼻中隔延長、プロテ―ゼ、鼻翼縮小(内側+外側)をおこなうことになりました。
術後の正面の画像を見ていただくと、小鼻がだいぶ小さくなりすっきりしましたね。
鼻筋はくの字に斜めになっていましたが、プロテーゼを入れることでまっすぐな鼻すじになって全体に整ったお鼻になったかと思います。
小鼻が小さくなると団子鼻が目立ちますが、今回鼻尖縮小・鼻中隔延長をおこなったことで鼻先も細くりすっきりしたため団子鼻も目立っていません。
小鼻も鼻先も小さくなり鼻全体の印象が減ってすっきりとして、整った忘れ鼻に近づきましたね。
側面を見ていただくと鼻先が鼻中隔延長でしっかり高さが出ました。
鼻根もプロテーゼで高くなり。相対的なハンプ(わし鼻)も改善して鼻のラインがまっすぐになりましたね。
鼻先にここまで高さを出すのは軟骨移植では難しく、軟骨を何枚も重ねて無理やり入れるとさすがに軟骨の形が浮いてしまいます。
なので、今回の方の場合は鼻中隔延長が良いです。
術後1か月ピークで傷がごつごつしやすいので、小鼻縮小の傷はまだ目立ちますが、徐々に目立ちにくく滑らかになっていきます。
下からの画像を見ていただくと、鼻先がぐっと高くなりましたね。
また、鼻翼縮小は内側と外側をしっかり切開して土台ごとずらしていますのでかならい小鼻が小さくなったのがわかりますね。
オープン法の傷はまだ赤みがありますが、目立ちにくく治っていっているのもわかります。
全体に見ると、患者さんのご希望通り鼻全体がきれいに整ったのではないかと思います。
今回おこなった鼻中隔延長術ですが、下図のように鼻中隔に移植軟骨を固定して延長し、鼻翼軟骨を引き延ばして延長した鼻中隔に固定して鼻先を高くしたり伸ばす手術です。

今回の方のように高さをしっかり出す必要がある方、ご希望のある方では鼻中隔延長術をおすすめします。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
鼻尖縮小、鼻翼縮小(内側+外側) 3ヶ月後




小鼻はものすごく大きくて目立っている訳ではありませんでしたが、もう少し小さくすればすっきりと見えると思われ、鼻翼縮小(小鼻縮小)の内側法+外側法をおこなうことになりました。
また、小鼻縮小のみだと鼻先の団子鼻が強調されてしまう可能性もありましたので鼻尖縮小も同時におこないました。
鼻翼縮小は内側は4㎜程、外側は2.5㎜の切除をおこなっています。
末広がりだった小鼻がキュッと締まって小さくなりましたね。
小鼻の印象が小さくなったことで鼻の印象が目立ちにくくなりすっきりとしましたね
鼻先は正面から見て分かりにくいかもしれませんが、光の具合を見ると細くなったのが分かりますね。
下からの画像では鼻先が細くすっきりとしたのが分かります。
鼻穴の底の幅も狭くなって小鼻が小さくなったのが分かります。
小鼻縮小の傷もあまり目立ちませんね。
小鼻縮小を内側法+外側法でおこなうと、小鼻の幅を狭くしかつ張り出しを改善して小鼻をすっきり見せることができます。
また、小鼻を土台から外して寄せて固定することができるため、後戻りもしにくく効果をしっかり出すことができるようになります。
小鼻は硬い組織ですので、内側だけで引っ張っても後戻りのリスクがかなりあります。
ただ、内側法+外側法で小鼻を全周にカットするとしっかり小鼻を小さくすることができるのでお勧めですよ。
- 内容:小鼻の外側を切開することで丸みを減らし、内側を切開することで幅を狭くします。
- 料金:268,000~348,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、小鼻の外側に傷が残る、後戻り、鼻先が目立つリスク。
鼻翼縮小(内側+外側)、鼻尖縮小、軟骨移植、ストラット 3ヶ月後








今回のお客様は鼻を整えたいとご希望され来院されました。
ただ、鼻中隔延長はしたくないとのことでした。
小鼻は少し小さくできる余地があったのと、鼻先が若干アップノーズ気味だったので、小鼻縮小で小鼻を目立ちにくくして、鼻先を細くしながら軟骨移植をおこなうことになりました。
鼻翼軟骨がやや小さめだったのと、鼻先に高さをキープしやすくするためにストラット(軟骨の柱)を鼻翼軟骨の内側脚の挟み込んで土台をしっかり作るようにしました。
正面から見ると小鼻縮小で小鼻が小さくなって小鼻が目立ちにくくなってすっきりしましたね。
鼻尖縮小で鼻先も細くなっています。
斜めからの画像では、鼻先が斜め下方に伸びたことでアップノーズ感も減って鼻先の印象が良くなりましたね。
小さな変化ですが、小鼻も鼻先も、鼻が全体にすっきりとして整ったのが分かります。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻孔縁挙上、鼻尖縮小(3D法)、ストラット、軟骨移植、プロテーゼ 1か月後






- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
小鼻縮小(内側+外側)、鼻尖縮小、軟骨移植 3ヶ月後






小鼻の幅が広く張り出しもあったため鼻翼縮小の外側法+内側法で小鼻の幅を狭くして丸みも減らしました。
お鼻の印象がぐっとすっきりしましたね
鼻先は鼻尖縮小、軟骨移植を行っています。
鼻先が若干伸びて鼻の穴がより目立ちにくくなりました。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
鼻翼縮小(内側+外側) 3ヶ月後




お客様は小鼻を小さくしたいとのことで御来院されました。
小鼻が末広がりでやや幅があり、張り出しも若干あったため鼻翼縮小の内側+外側法をおこないました。
内側法と外側法を同時におこなうと小鼻の土台からずらせるため、内側法を単独で行うのと比べると後戻りも少なくなります。
術後は小鼻の印象がすっきりとして鼻が少し目立ちくくなったのがわかります。
小鼻の溝に沿った傷ですので傷もそれほど目立ちませんね。
- 内容:小鼻の外側を切開することで丸みを減らし、内側を切開することで幅を狭くします。
- 料金:268,000~348,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、小鼻の外側に傷が残る、後戻り、鼻先が目立つリスク。