人中の間延び感を自然な感じで改善させさる。人中短縮 3ヶ月後
術前の画像を見てもらいます。

人中の長さを測ってみると17㎜でした。
そこまで長くありません。
ただ、もう少し短くしてバランスを整えたいというご希望があり、人中短縮をおこなうことになりました。
人中は14㎜を目指して3㎜幅切除することにしました。
また、鼻孔堤のもあり上がりはあまりないので、鼻腔に入り込むような形で、傷を目立ちにくくする切開をおこなうことになりました。
人中短縮術はお顔の目立つ位置に傷ができるため、傷を気にされる方は多いですが、傷を入り組むように切開し、中縫いをしっかりおこなえば通常は目立ちにくく治っていきます。
当院では、傷に力が加わって目立って治ってしまわないように、口輪筋を前鼻棘や鼻中隔軟骨に引き上げて固定します。
そうすることで傷を目立ちにくくして後戻りのリスクを減らすようにしています。
ただ、最初は唇が引きあがりますので、小鼻が広がる感じになりますが、徐々に引き上げ効果が落ち着いて小鼻の広がりも戻っていきます。
なので、1ヶ月ほどは小鼻はやや広くなるとお考えいただくと良いかと思います。
人中短縮術について詳しくは以下のページもご参考ください
それでは、3か月後の症例写真を見ていただきましょう


自然な感じの変化ですね。
傷もまだ赤みはありますが、必ず白く抜けていきますのでもう少し目立ちにくくなっていきます。
色があるうちはメイクでカバーしていただければほとんど目立ちません。
人中の長さは術前は17㎜で、術後は15㎜でした。
2㎜縮まったことになりますが、2㎜の少し変化でもバランスは良く見えますね。
人中が長い人や、かなり狭くしたい方ではもっと切除幅を広くすることもできますが、人中短縮術は後戻しはできないので、無理なく自然な範囲の切除(人中の長さは14,5㎜くらい)をお勧めしています。
- 内容:鼻の下を鼻のラインの沿って切除してリフトアップします。
- 料金:267,960~382,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、色素沈着。傷の赤みや盛り上がりのリスク
間延びした人中を短く、若々しく 人中短縮術 3か月後
CATEGORY
今回のお客様の術前の画像はこのような感じでした。

人中の長さは21㎜でした。通常、15㎜前後がバランスが良いので人中は長めですね。
上唇もやや薄めです。
鼻孔底隆起はそれほど強くありませんでした。
なので、今回は、鼻腔の境目ギリギリに切り込んでいくように切開することにしました。

今回は、鼻の下の皮膚の切除幅を5㎜としました。
人中の長さとしては、16㎜くらいを狙っていく感じでたるみを5㎜切除することにしました。
それでは3か月後の手術前後の変化を見ていただきましょう。


計画通り人中の長さは16㎜ほどになりました。
上唇もやや厚みが増して、若々しくなりましたね。
お顔全体的に見ても人中が短くなってバランスが良くなりました。
当院では鼻中隔軟骨やANSの骨膜などに口輪筋を挙上して固定しています。
そうすることで傷が離れる力を抑えて傷をきれいに治しやすくして、鼻の穴もダイレクトに引っ張られて目立つリスクを減らすようにしています。
もちろん、周径差や段差を考慮しながら丁寧に中縫い、外縫いをおこなって傷を合わせます。
3か月後の傷はあまり目立たちませんね。
普通の人が見ても傷跡はあまりわからないと思います。
それでは次に、手術1週間後、1ヶ月後、3か月後の経過の画像も見てもらいます。
(1週間後)

傷のところに点々と抜糸の後がありますが、すでに傷は目立ちにくく治っていますね。
口輪筋を引き上げているせいで小鼻の幅は少し広くなっていますが、徐々に落ち着いていきます。
傷を目立ちにくくするためと、鼻の穴がダイレクトに下がらないようにするためですので、少し我慢していただきます。
次は1ヶ月後です。
(1ヶ月後)

傷は硬さがある時期ですが、すでに目立ちにくくなっています。
まだ若干の変化をする時期ですのでもう少し経過を見ていただきます。
(3ヶ月後)

傷は目立ちにくくて、後戻りもほぼ落ち着いて完成に近くなってします。
完成は半年で見ていただきますが、半年後の経過はまた後日ご紹介させていただきます。
以上が今回の人中短縮術の経過でした。
傷は多くの場合でかなり目立ちにくくて、効果も自然でしっかり出ますので満足度の高い施術です。
ただ、最初は小鼻の幅が広くなったりして落ち着くまで多少変動がありますので経過を見ていただく必要があります。
人中短縮手術について詳しくは以下のページもご参考ください。
- 内容:鼻の下を鼻のラインの沿って切除してリフトアップします。
- 料金:267,960~382,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、色素沈着。傷の赤みや盛り上がりのリスク
伸びた人中を短くして若々しく 人中短縮術 手術直後、1週間後、1ヶ月後、3か月後
CATEGORY
今回のお客様の術前の画像はこんな感じでした。

人中の長さは19㎜ありました。
理想は、14,5㎜なのでもう少し短い方がバランスが良いですね。
人中を短くする方法は、プチ整形ではボトックスと唇のヒアルロン酸があり、手術では、人中短縮術があります。
今回は手術でしっかり人中を短くしてバランスを良くしたいというご希望で、人中短縮術をおこなうことになりました。
年齢と共に人中はたるんで伸びてきて、上唇も薄くなってしまいます。
そうすると鼻の下が伸びてバランスが悪くなってしまいますが、人中短縮することで鼻下長が短くなり、唇も同時に厚くなり若返り効果を出すことができます。
人中短縮術は、上口唇を引き上げて厚みを出すので、リップリフトとも呼ばれています。
人中短縮術では、下の図のように鼻の下部分の皮膚を切除して人中を短くする手術です。

さて、今回の方は術前の人中の長さは19㎜でしたが、15㎜を目標に、4㎜切除することにしました。
それでは、3か月後の正面と斜めからの画像を見ていただきます。


人中に注目してみると3か月後は人中が短くなったのがわかりますね。
間延び感が改善してバランスは良くなりました。
若々しい雰囲気になりましたね。
上唇について見ると、中央中心に唇が厚くなったのがわかります。唇が厚くなることでも若々しさが出ます。
傷は完成までは6か月は見ていただきますが、3か月ですでにほとんど目立たず、人中短縮をしたことはばれないかと思います。
次に斜めからの画像です。
まずは左斜めの画像です。


斜めからの印象でも、人中が張り出して間延びしていた感じが改善したのがわかります。
雰囲気が若々しくなりましたね。
あとは、術前は鼻柱の基部がやや引っ込んでいましたが、術後は鼻柱の基部が引き出されてバランスが良くなりました。
人中短縮では下のイラストのように鼻柱基部下降の効果を少し出すこともできます。

次に右斜めの画像です。


鼻柱基部も下がってバランスが良くなっています。
唇も厚くなってふっくら見えてさらに若々しい感じになっています。
以上が3か月後の変化でした。
傷も目立ちにくいですし、鼻の下が長い人にはとても良い手術ですよね。
次に、術後の経過も見ていただきます。
まずは手術直後です。
(手術直後)

浮腫みもあります。
当院では傷が汚く治らないように、離れる力が加わりにくいように口輪筋を鼻中隔付近に固定しています。
なので、小鼻は最初は引き上げられる力が加わるため、幅が広くなりますのでご了承ください。
術前後比較するとこんな感じです。


抜糸は最短で5日後から可能です。
ダウンタイムは1週間で見てください。
では次に抜糸時の1週間後の画像です。
(1週間後)

中縫いをしっかりして丁寧に縫合すれば傷はあまり目立つことはありません。
次に1か月後の画像です。
(1ヶ月後)

傷も目立ちにくいですし、完成したような感じです。
3か月後です。
(3ヶ月後)

ただ、本当の完成までは半年後で見ていただくとよいです。
3か月後はもう傷は落ち着いてきていますので口輪筋の引き上げ効果がなじんでも問題ありません。
切開系の手術は完成までは半年は見ていただきますが、ご覧のように1週間以降、傷はあまり目立たずに経過していくことが多いです。
- 内容:鼻の下を鼻のラインの沿って切除してリフトアップします。
- 料金:267,960~382,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、色素沈着。傷の赤みや盛り上がりのリスク
人中短縮(リップリフト)1週間後。傷はあまり目立ちません
術前はこのような感じでした

人中が間延びするとお顔のバランスが悪くなって老けて見えてしまいます。
実際、年齢と上口唇の白唇部分はたるんできて、どんどん伸びてしまいます。
それとともに上唇も薄くなっていきます。
人中短縮(リップリフト)は間延びした人中を改善して上唇も厚くしてくれるので若返り効果の高い手術です。
今回の方の人中の長さは座った状態で19㎜ありました。
19㎜はやや長いので、人中短縮で4㎜幅の皮膚切除をおこなって人中を短くすることになりました。
術前のデザインはこんな感じです。

最大切除幅は4㎜です。
手術は、笑気ガスでふわっとした状態で、ブロック麻酔と局所麻酔でしっかり痛みを止めて行います。
デザインの沿って皮膚を切除し、口輪筋をANSという鼻中隔の土台に引き上げて固定します。
口輪筋をアンカーすることで鼻の穴が下がって目立ってしまうのを防ぎ、傷に力がかかって傷が目立ってしまうのも予防します。
後は傷が目立たなく治るように丁寧に中縫いして傷を合わせます。
中縫い後の状態です。

傷が離れる力が強いと、傷は目だって治りやすくなってしまいます。
なので、中縫いでこれくらい傷をぴったり閉じておけば、傷に力が加わらないので傷はきれいに治りやすくなります。
あとは、外縫いをして仕上げます。
手術直後の画像です。

では、1週間後の画像を見ていただきましょう。


鼻の下に間延び感が出ていましたが、人中短縮術でバランスが良くなったのがわかります。
人中の長さを測ると座った状態で13㎜でした。
術前は19㎜だったので、6㎜ほどしっかり人中が短くなりました。
術後は、上唇は富士山型にやや厚みも出ています。
今回の方は上唇はそれほど薄くはありませんでしたが、老化と共に人中は伸びて来て上唇は薄くなっていきますので、人中短縮は唇に厚みを出す若返り効果もあります。
あとは、傷について見ると、1週間後でもはやあまり目立たない状態ですね。
これから硬さは出てきますが、もっと目立ちにくくなって、最終的には言われないとわからない傷になるでしょう。
傷が目立ちにくくなるように、口輪筋をアンカーしていますし、丁寧に中縫いして仕上げています。
- 内容:鼻の下を鼻のラインの沿って切除してリフトアップします。
- 料金:267,960~382,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、色素沈着。傷の赤みや盛り上がりのリスク
オステオポール除去、鼻尖縮小、ストラット、軟骨移植 3か月後








マスクが当たると鼻先が痛くて、赤くなるとのことでした。
オステオポールの除去を希望されました。また、アップノーズが嫌で改善したいとのことでした。
術前はオステオポールの形が浮いていますね。
側面から見るとオステオポールの形が不自然に浮いているのがわかります。
下から見るとやや右に偏位してのっっかっています。とがって不自然な形です。
修正手術ではオープン法でオステオポールを除去し、ストラットを立てて鼻翼軟骨を整え直しました。
さらに軟骨を使ってオステオポールで減ったボリュームを補い、薄くなった皮膚部分には軟部組織を載せて補っています。
術後は不自然に乗っかったオステオポールが除去されて形が整いましたね。
アップノーズが嫌だとのことで、下方気味に軟骨を載せていますので鼻先が下に伸びてアップノーズが改善されました。
下から見ると、オステオポールで不自然にとがった鼻先は、軟骨に置き換えられることで自然な鼻の形になったのがわかります。
今回取り出したオステオポールです。

オステオポールは溶けて自分の組織に置き換わって安全と言われて手術を受ける方が多いようですが、溶けて自己組織に置き換わるというより、瘢痕のがちがちの硬い組織になります。柔らかい組織になることはありません。
がちがちなので、この方のように長い経過でオステオポールの形が浮いてきて不自然になってしまいます。
このままの経過ではいずれ露出していたかもしれません。
このように経過が読めないオステオポールですので手術はおすすめしません。
オステオポールを入れてしまって心配という方は一度ご相談ください。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
パーフェクトリップセット 1週間後
CATEGORY






パーフェクトリップセットは、
・唇のヒアルロン酸
・口角を上げるボトックス
・人中短縮ボトックス
のプチ整形3つの施術の組み合わせ治療になります。
セットで行うことでお安く行うことができます。
効果としては以下の3つの効果を同時に出すこと、で女性らしい若々しい唇にすることができます。
①唇がふっくらして、M字も強調され若々しい女性らしい唇に。アヒル口に
②人中短縮効果
③口角が上がる
以上の3つの効果がでます。
1週間後の画像を見ていただくと、施術後は唇のボリュームが増えてふっくらして若々しくなりましたね。
また、ヒアルロン酸と口角ボトックスの効果で口角がぐっと上がって口もとがぐっと明るくなりました。
ヒアルロン酸で上唇がふっくらして厚くなり、人中短縮ボトックスで外反するためバランス的に人中が短く見える効果も出ます。
上唇が反り上がってCカールリップになっています。
切らずに人中のバランスを整えるのにも良い施術です。
人中短縮を目的だけにするなら唇ヒアルロン酸と人中短縮ボトックスの2つがセットになった切らない人中短縮セットもおすすめです。
口角も上げて唇をふっくらさせて切らずに唇をパーフェクトに整えたい方にはパーフェクトリップセットがおすすめです。
- 内容:ボトックスを筋肉に沿って注射することで筋肉の動きを止めます。
- 料金:7,800円~(税込)
- リスク:一時的な内出血。後戻りする、抗体ができるリスク。
オステオポール除去、鼻尖縮小、軟骨移植、ストラット 3か月後
(手術前)⇒(3ヶ月後)








お客様は1年前にオステオポールを入れ、切らない鼻尖縮小をおこなっており、今回、オステオポールは怖いと聞いたので除去したいとご来院されました。
診察すると鼻先にオステオポールが触れました。
切らない鼻尖縮小で無理やり鼻先を結んだせいか鼻先が曲がって皮膚が一部凹んでいました。
今回はオステオポールを除去し、鼻先の軟骨を鼻尖縮小で整え直し、軟骨移植をおこなって再建して高さを維持するようにしました。
術中のオステオポールはこんな感じで鼻先に乗っかっていました。
オステオポールは取り出すとこんな感じで半球状でした。
鼻翼軟骨をきちんと整え直して再建するために耳介軟骨からストラット(支柱)を内側脚に移植して固定し土台をしっかり整え直しました。
さらに、鼻先に軟骨を載せて移植し、オステオポールで減ったボリュームを補いました。
オステオポールでへこんで薄くなった鼻先の皮膚には軟部組織をあてがって厚みを出しました。
術後の正面画像では、切らない鼻尖縮小で曲がった鼻先が軟骨を整えたことでまっすぐになりました。
側面像では、軟骨移植・ストラットにより鼻先の高さは保たれ、逆に正面方向に少しシュッとしたのがわかります。
下方からのあおりの画像では鼻先が細くなって高さも出ているのがわかります。
このようにオステオポールを除去する場合は鼻先を整えて高さを維持するように再建していきます。
オステオポールが入っていて心配な方や、オステオポールの形が浮き出てきたり、赤くなってきた方などではご相談いただければと思います。
- 内容:切らずに糸で鼻先の軟骨を縛って鼻先を細くします。
- 料金:217,800~283,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れ、後戻りのリスク。
鼻尖縮小(他院修正)、軟骨移植、ストラット、I型プロテーゼ 3ヶ月後








鼻先の高さを高くしたいとい、横から見た際の鼻背の段差をプロテーゼで減らしたいとご希望されました。
鼻先に軟骨移植をおこなって正面方向中心に高さを出すことにしましたが、正面方向に軟骨を載せるだけでは土台の鼻翼軟骨が沈み込んでしまいますので、沈み込まないように余分に持ってきた軟骨を支柱(ストラット)として立てて軟骨移植を行うことになりました。
以前はオープン法で手術を行われていたので、今回もその傷を利用してオープン法で手術をおこない、まず鼻尖形成していた鼻翼軟骨をばらしました。
次に内側脚にストラットを立てて固定し、移植軟骨を2枚重ねにして鼻先載せて固定しました。
移植軟骨は形が浮かないように角をメスで落としつつ、器具を使ってつぶして柔らかくして載せています。
プロテーゼはハンプ部分をしっかり削って段差を解消するように挿入しました。
軟骨やプロテーゼはプルアウトと言ってずれないように糸を皮膚側に出してギプスに固定しました。
もともと鼻尖縮小していましたが、今回でさらに細くなりましたね。
側面や斜めの画像では、鼻先が正面方向に高さが出たのが分かります。
鼻背のラインもプロテーゼできれいにまっすぐになりました。
正面から見て鼻筋が通ったのが分かります。
すこしの変化ですが、お鼻が全体的に、以前よりすっきりとした整ったのが分かります。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
他院修正、鼻尖形成、軟骨移植 1ヶ月後 No.6797
(手術前)⇒(1ヶ月後)
鼻先が細くなっただけでなく、鼻先に高さが出ました。
正面像、下からの画像では鼻尖形成で鼻先が細くなったのがわかります。
側面像では鼻先が軟骨移植により高さが出て形の良いお鼻になったのがわかります。
また、正面像でも、軟骨移植により鼻先が下方に延長したのがわかります。
鼻中隔延長までしなくても軟骨移植でこのようにある程度までは鼻先を下方に延長してラインを整えることが可能です。
- 内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
- 料金:189,000~238,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
他院プロテーゼ 入れ替え 1週間後
(手術前)⇒(1週間後)
お客様は以前の高さより少し高いプロテーゼをご希望されました。
ただ、あまり高すぎず自然なプロテーゼを希望され、一段高いプロテーゼを挿入しました。
お鼻の手術は何度かされており、腫れるリスクは高くなりますが、腫れも少なく、1週間でかなり完成に近い自然なお鼻になりました。
お客様も喜ばれていました。
【Pick Up!】 ・目元 当院の二重プチ整形は日本トップクラスのメニュー数、症例数、クオリティーです 二重整形がばれないために。。。 二重整形がばれてしまう落とし穴 。修正するとこうなります。 二重埋没没法(もとびアイプラチナム) 解説 もとびアイプラチナム解説動画 症例 針穴から脂肪とり! もとびの目頭切開について 埋没法+切らないたれ目症例 裏ハムラの解説 他院修正症例 ・フェイスライン 強力小顔ボトックスはなぜよく効くのか解説・症例 ・鼻 鼻中隔延長や小鼻縮小(flap法)の症例・解説 鼻尖形成(3D法)の症例・解説 ・プチ整形 マルティプルメソッドによるヒアルロン酸注入 ・脱毛 脱毛体験しました。想像以上に良いです!
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク