二重全切開他院修正、眼瞼下垂 1ヶ月後 No.8901
(手術前)⇒(1ヶ月後)
目の開きが改善して二重がはっきりして目元が明るくなりましたね。
今回のお客様は5年前に他院で二重の切開法をおこなった方です。
術前は左を中心にやや眼瞼下垂があったので挙筋前転術をおこなって眼瞼下垂を改善させました。
同時にしっかり剥離し直して中縫いして二重の癖付けをしました。
皮膚のたるみも前回の傷跡を含めて少量切除しています。
二重を作るだけで眼瞼下垂のままだと二重が浅く、ぼんやりした目元になりますが、 目の開きが改善して開けやすくなるとしっかり二重が出て、目元も明るくなりますね。
眼瞼下垂の修正は、今回のように切開して挙筋前転を行うこともあれば、切らずに糸で行うこともあります。
ある程度ダウンタイムを許容できるのであれば切開法が良いですが、ダウンタイムがあまり長く取れない方や、切るのは怖いという方には、切らない眼瞼下垂がおすすめです。
切らない眼瞼下垂では、気に入らなければすぐに戻すこともできます。


目の開きが改善して二重がはっきりして目元が明るくなりましたね。
今回のお客様は5年前に他院で二重の切開法をおこなった方です。
術前は左を中心にやや眼瞼下垂があったので挙筋前転術をおこなって眼瞼下垂を改善させました。
同時にしっかり剥離し直して中縫いして二重の癖付けをしました。
皮膚のたるみも前回の傷跡を含めて少量切除しています。
二重を作るだけで眼瞼下垂のままだと二重が浅く、ぼんやりした目元になりますが、 目の開きが改善して開けやすくなるとしっかり二重が出て、目元も明るくなりますね。
眼瞼下垂の修正は、今回のように切開して挙筋前転を行うこともあれば、切らずに糸で行うこともあります。
ある程度ダウンタイムを許容できるのであれば切開法が良いですが、ダウンタイムがあまり長く取れない方や、切るのは怖いという方には、切らない眼瞼下垂がおすすめです。
切らない眼瞼下垂では、気に入らなければすぐに戻すこともできます。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作ります。
- 料金:150000円~(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい
下眼瞼下制 1週間後、全切開・眼瞼下垂・目頭切開 半年後
2016.8.12
CATEGORY
下眼瞼下制 1週間後、全切開・眼瞼下垂・目頭切開 半年後
【下眼瞼下制、全切開・眼瞼下垂・目頭切開】
(手術前)⇒(手術後)
目元が上下左右大きくなったことで目の印象が大きく明るくなりました。
ここまでがっちり変えるのは個人的には少し抵抗もありますが、ご希望に合わせて段階的におこないました。
上方向⇒二重切開、眼瞼下垂 内側方向⇒目頭切開 下方向⇒下眼瞼下制 の手術で目の縦幅・横幅を広くしていますので変化も大きくなります。
ちなみに 【下眼瞼下制】
(手術前)⇒(1週間後)
下眼瞼下制だけの変化だけ見てみますとこのような感じです。
まだ1週間ですのでこれからやや後戻りして完成していきます。
目の下のラインの外側が下がってタレ目になりましたね。
【下眼瞼下制、全切開・眼瞼下垂・目頭切開】
(手術前)⇒(手術後)
目元が上下左右大きくなったことで目の印象が大きく明るくなりました。
ここまでがっちり変えるのは個人的には少し抵抗もありますが、ご希望に合わせて段階的におこないました。
上方向⇒二重切開、眼瞼下垂 内側方向⇒目頭切開 下方向⇒下眼瞼下制 の手術で目の縦幅・横幅を広くしていますので変化も大きくなります。
ちなみに 【下眼瞼下制】
(手術前)⇒(1週間後)
下眼瞼下制だけの変化だけ見てみますとこのような感じです。
まだ1週間ですのでこれからやや後戻りして完成していきます。
目の下のラインの外側が下がってタレ目になりましたね。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作り、挙筋腱膜を下げて瞼板に固定し目の開きを改善します。
- 料金:428,000円~498,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい。まぶたがむくみやすくなる。ドライアイが強くなるリスク
全切開、眼瞼下垂 1週間後、1ヶ月後
全切開、眼瞼下垂 1週間後、1ヶ月後
(手術前)⇒(1ヶ月後)
目の開きとくぼみ目が改善して若々しく明るい目元になりましたね。
眼瞼下垂は切開して挙筋前転術で改善させています。
目の開きが改善すると、目を上げる筋肉の緊張がゆるんだり、目の上にボリュームが集まることで、くぼみ目が改善します。
まぶたにたるみがあったため目の上の皮膚も適度に切除して、二重を安定させています。
※二重の切開でたるみをとりすぎると厚ぼったい二重になってしまうため適度に切除しています。
1週間後の経過の画像です。
(1週間後)
腫れが右目中心に残っていますね。
切開ですので、腫れは2週間ほど目立ち、半年ほどかけて完成していきます。
まぶたが薄かったり、くぼみ目の方は腫れが少ない傾向がありますね。
(手術前)⇒(1ヶ月後)
目の開きとくぼみ目が改善して若々しく明るい目元になりましたね。
眼瞼下垂は切開して挙筋前転術で改善させています。
目の開きが改善すると、目を上げる筋肉の緊張がゆるんだり、目の上にボリュームが集まることで、くぼみ目が改善します。
まぶたにたるみがあったため目の上の皮膚も適度に切除して、二重を安定させています。
※二重の切開でたるみをとりすぎると厚ぼったい二重になってしまうため適度に切除しています。
1週間後の経過の画像です。
(1週間後)

腫れが右目中心に残っていますね。
切開ですので、腫れは2週間ほど目立ち、半年ほどかけて完成していきます。
まぶたが薄かったり、くぼみ目の方は腫れが少ない傾向がありますね。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作り、挙筋腱膜を下げて瞼板に固定し目の開きを改善します。
- 料金:428,000円~498,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい。まぶたがむくみやすくなる。ドライアイが強くなるリスク
眼瞼下垂手術後⇒他院手術⇒修正手術 3ヶ月後
眼瞼下垂手術後⇒他院手術⇒修正手術 3ヶ月後
(手術前)⇒(眼瞼下垂手術3ヶ月後)
典型的な眼瞼下垂で、目の開きが悪く、目もくぼんでしまっています。
眼瞼下垂手術をおこなったことで目の開きが改善し、奥の眼窩脂肪を引き出し補充することでボリュームの改善もおこないました。
目もとが若々しくなりましたね。
ただ、その後の話があります。
この後、お客様は術後皮膚のたるみを気にされて他院で目の上のたるみ取りの施術をお受けになりました。
目の開きが改善し、くぼみも改善したので、皮膚のたるみがダイレクトに出やすくなってきます。
それを気にされて他院で眉下切開を希望されたそうです。
そのまま他院のドクターが眉下切開をおこなってもらえればあまり問題にならなかったと思うのですが。。。 なぜかそのドクターは二重のライン上でのたるみとりを強く進めておこなったそうです。
そして、皮膚などのボリュームをがっつり除去した上、幅広の二重にしてしまいました。
お客様は再び私のところに修正をご希望されていらっしゃいました。
(他院たるみ取り術前)⇒(術後)
これは非常につらい結果です。
大変驚かれたと思いますし、お客様の心中は察するに余りあります。
ボリュームを取りすぎたのと、二重も広すぎ、左右差も強く、癒着で左内側の開瞼も悪くなっています。
たるみを無計画に大量に除去したためかと思いますが、これはさすがにやってはいけないことをやってしまった感じです。
このような場合、きちんと剥離して手術をしていない可能性も高く、眼瞼下垂術後の手術でしたし、中の組織が無事かどうかどう癒着しているのかわからず、どこまで修正できるかわかりませんでしたが、皮膚の余裕はなんとかぎりぎり修正できなくはないという感じでした。
脂肪移植も考えましたが、癒着を解除してラインを狭くし、睫毛側の瘢痕や眼輪筋のボリュームを切除せずにくぼみに移動させてボリュームを補いつつ、眼瞼下垂の修正をおこなうことにしました。
(手術前)⇒(3ヶ月後)
全体に組織がかなり癒着しており、剥離が大変で、ボリュームを出すための大事な瘢痕や眼輪筋も一部切除することになってしまいましたが、 二重のラインをできる限り下げるために、ボリュームアップと開瞼の修正をおこないました。
完全にくぼみを改善することはできませんでしたが、二重も開瞼も以前より改善したかと思います。
実は、他のドクターのブログで、同じドクターで手術を受けて同じような目元になってしまった別のお客様が紹介されていました。
このお二方以外に他にも同じように施術をされてしまった方がいないことを祈るばかりです。
大手の美容外科チェーン店には良い先生もいますが、お客様の満足度は二の次で、インセンティブ狙いの売上重視のドクターも少なからずいるのは事実です。
施術したドクターはもちろん悪くしようとしておこなっているわけではないと思いますが、もっと真摯に手術をおこなってもらうことを切に願います。
どのクリニックでやるにせよ、以上のようなリスクを踏まえてドクター選びは慎重にしていただくことをおすすめします。
(手術前)⇒(眼瞼下垂手術3ヶ月後)
典型的な眼瞼下垂で、目の開きが悪く、目もくぼんでしまっています。
眼瞼下垂手術をおこなったことで目の開きが改善し、奥の眼窩脂肪を引き出し補充することでボリュームの改善もおこないました。
目もとが若々しくなりましたね。
ただ、その後の話があります。
この後、お客様は術後皮膚のたるみを気にされて他院で目の上のたるみ取りの施術をお受けになりました。
目の開きが改善し、くぼみも改善したので、皮膚のたるみがダイレクトに出やすくなってきます。
それを気にされて他院で眉下切開を希望されたそうです。
そのまま他院のドクターが眉下切開をおこなってもらえればあまり問題にならなかったと思うのですが。。。 なぜかそのドクターは二重のライン上でのたるみとりを強く進めておこなったそうです。
そして、皮膚などのボリュームをがっつり除去した上、幅広の二重にしてしまいました。
お客様は再び私のところに修正をご希望されていらっしゃいました。
(他院たるみ取り術前)⇒(術後)
これは非常につらい結果です。
大変驚かれたと思いますし、お客様の心中は察するに余りあります。
ボリュームを取りすぎたのと、二重も広すぎ、左右差も強く、癒着で左内側の開瞼も悪くなっています。
たるみを無計画に大量に除去したためかと思いますが、これはさすがにやってはいけないことをやってしまった感じです。
このような場合、きちんと剥離して手術をしていない可能性も高く、眼瞼下垂術後の手術でしたし、中の組織が無事かどうかどう癒着しているのかわからず、どこまで修正できるかわかりませんでしたが、皮膚の余裕はなんとかぎりぎり修正できなくはないという感じでした。
脂肪移植も考えましたが、癒着を解除してラインを狭くし、睫毛側の瘢痕や眼輪筋のボリュームを切除せずにくぼみに移動させてボリュームを補いつつ、眼瞼下垂の修正をおこなうことにしました。
(手術前)⇒(3ヶ月後)
全体に組織がかなり癒着しており、剥離が大変で、ボリュームを出すための大事な瘢痕や眼輪筋も一部切除することになってしまいましたが、 二重のラインをできる限り下げるために、ボリュームアップと開瞼の修正をおこないました。
完全にくぼみを改善することはできませんでしたが、二重も開瞼も以前より改善したかと思います。
実は、他のドクターのブログで、同じドクターで手術を受けて同じような目元になってしまった別のお客様が紹介されていました。
このお二方以外に他にも同じように施術をされてしまった方がいないことを祈るばかりです。
大手の美容外科チェーン店には良い先生もいますが、お客様の満足度は二の次で、インセンティブ狙いの売上重視のドクターも少なからずいるのは事実です。
施術したドクターはもちろん悪くしようとしておこなっているわけではないと思いますが、もっと真摯に手術をおこなってもらうことを切に願います。
どのクリニックでやるにせよ、以上のようなリスクを踏まえてドクター選びは慎重にしていただくことをおすすめします。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作り、挙筋腱膜を下げて瞼板に固定し目の開きを改善します。
- 料金:428,000円~498,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい。まぶたがむくみやすくなる。ドライアイが強くなるリスク
全切開、眼瞼下垂、目頭切開(Z形成) 3か月後
全切開、眼瞼下垂、目頭切開(Z形成) 3か月後
(手術前)
(3か月後)
二重がしっかりできて、目も開きやすくなり目全体の印象が明るくなりましたね。
さらにもう3か月くらいかけてなじんでいきます。 ちなみに1ヶ月後の画像です。
まだ二重の幅が広く、目頭切開も赤みが残っています。
切開の場合、完成までは半年以上は見てもらいます。
(手術前)

(3か月後)

さらにもう3か月くらいかけてなじんでいきます。 ちなみに1ヶ月後の画像です。

切開の場合、完成までは半年以上は見てもらいます。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作り、挙筋腱膜を下げて瞼板に固定し目の開きを改善します。
- 料金:428,000円~498,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい。まぶたがむくみやすくなる。ドライアイが強くなるリスク
二重全切開、眼瞼下垂、目頭切開(Z形成) 1ヶ月後
二重全切開、眼瞼下垂、目頭切開(Z形成) 1ヶ月後
(手術前)→(1ヶ月後)
1ヶ月なのでまだ腫れや食い込み感が残っていますが、目が開きやすく大きくなったのがわかると思います。
これから3ヶ月~半年かけてより自然な感じに馴染んでいきます。
目頭の蒙古ヒダはもともとそれほど強くありませんが、目頭切開(Z形成)をおこなったことで涙丘の赤みが見えるようになり、目の幅が若干改善しました。
切開のオペは傷が落ち着くまで3~6ヶ月は見て頂く必要があるためもう少し経過を見ていただきます。
(手術前)→(1ヶ月後)
1ヶ月なのでまだ腫れや食い込み感が残っていますが、目が開きやすく大きくなったのがわかると思います。
これから3ヶ月~半年かけてより自然な感じに馴染んでいきます。
目頭の蒙古ヒダはもともとそれほど強くありませんが、目頭切開(Z形成)をおこなったことで涙丘の赤みが見えるようになり、目の幅が若干改善しました。
切開のオペは傷が落ち着くまで3~6ヶ月は見て頂く必要があるためもう少し経過を見ていただきます。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作り、挙筋腱膜を下げて瞼板に固定し目の開きを改善します。
- 料金:428,000円~498,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい。まぶたがむくみやすくなる。ドライアイが強くなるリスク