サイト内検索

院長ブログ西尾 謙三郎

鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術直後

(手術前)⇒(手術直後)
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術前 正面
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術直後 正面
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術前 左側面
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術直後 左側面
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術前 右側面
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術直後 右側面
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術前 下から
鼻中隔延長、鼻尖軟骨移植、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 手術直後 下から

当院では鼻中隔延長のリスクが怖くて鼻尖軟骨移植を希望される方が多いですが、しっかり鼻先を伸ばしたい方では鼻中隔延長も当然行っています。
鼻中隔延長は鼻中隔軟骨をくりぬいて鼻中隔を延長するように伸ばし、そこに鼻先の軟骨を伸ばして固定する手術です。
鼻中隔延長の仕組み 鼻尖軟骨移植より鼻先を高くすることが出来ます。
鼻先をしっかり伸ばしたいor高くしたい方には鼻中隔延長がおすすめです。
リスクとしては、鼻先が固定されるため術後鼻先が硬く感じ、動きにくくなります。
表情などで違和感が出る可能性があります(笑った時に矢印鼻になったり)。
左右差、鼻の通りが悪くなるリスクも軟骨移植に比べてあります。

今回は鼻中隔軟骨と耳介軟骨をこのように採取して利用しています。
採取した耳介軟骨と鼻中隔軟骨 鼻中隔を延長するために鼻中隔の先に軟骨を移植しますが、後で曲がってくるリスクを減らすために添え木の軟骨も移植して左右2枚で鼻中隔を延長します。
鼻先の軟骨(鼻翼軟骨)をしっかり組織から外し、延びやすくして伸ばした鼻中隔に固定しました。
さらに高さを出すために、余った鼻中隔軟骨を形が出ないようにクラッシャーで押しつぶして柔らかくし、鼻先に移植しています。
シュミレーションの型紙でチェック 型紙を使ってシュミレーション通りの方向・高さで上がっているか確認します。

術直後の画像は冒頭の通りです。
しっかり鼻先が延長されたのが分かりますね。特に側面像で分かりやすいです。
ご本人のご希望としては鼻先をあまり下方に伸ばしたくないとのことで、正面方向中心に鼻先に高さを出しました。
鼻尖軟骨移植でも直後これくらいの変化はでることはありますが、鼻中隔延長の方が後戻りしにくくなります。
また、鼻筋を通すためにプロテーゼを入れていますので、鼻根部の高さも自然な感じで高さが出たのが分かります。
鼻中隔延長ですのでオープン法でおこなっていますが、傷は目立ちにくく治っていきます。
内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
料金:207,080~234,800円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
続きを読む

鼻中隔延長、鼻尖形成、I型プロテーゼ 3か月後

(手術前)⇒(3ヶ月後)
DSC04396正面
DSC07665正面



DSC04394左ナナメ
DSC07668左ナナメ



DSC04392右ナナメ
DSC07670右ナナメ



DSC04399下から
DSC07674下から

ややアップノーズ気味だった鼻でしたが鼻中隔延長で斜め下方に延長して整ったのがわかります。
鼻中隔延長では鼻中隔軟骨をくりぬいて伸ばしたい方向に軟骨を移植します。
そして伸びた鼻中隔に鼻先の鼻翼軟骨を固定することで鼻先を希望の方向に延長します。
ちょうどよい感じで鼻先が延長しました。
もともと鼻根はしっかりしている方ですが、鼻筋が少し弱かったのでプロテーゼを入れることで鼻スジが通ってよりお顔に立体感がでてメリハリがつきました。
鼻尖縮小もおこなったことで、鼻先が延長しただけでなく細くすっきりしました。
内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
料金:189,000~238,000円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
続きを読む

鼻中隔延長、鼻尖縮小、I型プロテーゼ 1ヶ月後

(手術前)⇒(1ヶ月後)

DSC04396正面
DSC05735正面



DSC04392右ナナメ
DSC05730右ナナメ



DSC04395左側面
DSC05734左側面

鼻尖縮小で鼻先がすっきりして、上向きだった鼻先(アップノーズ)が鼻中隔延長で斜め下方に延長しました。
団子鼻で鼻の穴が目立っていたのが改善しましたね。 プロテーゼで鼻筋も通りました。
全体的にお鼻がすっきりしてお顔のバランスが整ったと思います。
鼻中隔延長術では鼻中隔軟骨をくりぬいて鼻中隔の先に軟骨を移植し、鼻先の軟骨を延ばしたい方向に移動させて固定することで鼻先を延ばします。
さらに鼻先に軟骨を移植して(onlay)さらに延長効果を高めることも可能ですが、無理な延長の場合、将来的に鼻先が曲がってくるリスクがあったり、軟骨の形が透けて見えてしまうリスクあるため、今回は鼻中隔軟骨だけで十分と判断しおこないませんでした。
内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
料金:207,080~234,800円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
続きを読む

鼻中隔延長、鼻尖形成、I型プロテーゼ 3ヶ月後 No.9134

(手術前)⇒(3ヶ月後)
DSC04232正面
DSC06389正面

DSC04223右側面
DSC06393右側面

DSC04227下から
DSC06395下から

アップノーズだった鼻が下向きになって整いましたね。
鼻先が細くなりプロテーゼもおこなったことで鼻筋も全体に通って整いました。
オープン法で行っていますので鼻柱に傷ができています。
若干赤みがありますがそんなに目立たないですよね。
鼻中隔延長はしっかり鼻先を延ばしたい方に有効です。
ただ、鼻中隔軟骨を支えにしますので鼻先があまり動かなくなります。

また、土台にする鼻中隔軟骨はもともと曲がっていたりするのでしっかり伸ばそうとするほど左右差が出るリスクがあり、鼻閉のリスクなどもあります。
どちらかというと鼻中隔延長はリスクとリターンをとっていく施術です。
リスクを抑えて、自然な変化でご希望の方は、鼻先に軟骨を重ねて高さを出しラインを整える鼻尖軟骨移植がおすすめです。
個々のお鼻の形やご予算、ご希望に応じてお考えいただければと思います。
内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
料金:207,080~234,800円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
続きを読む

団子鼻修正、豚鼻修正、小鼻縮小(flap法) 1か月後

今日は鼻尖形成(団子鼻修正)、鼻中隔延長(豚鼻修正)、小鼻縮小(flap法)の1か月後の画像です。
(手術前)⇒(1ヶ月後)

IMG_3216正面
DSC01008正面

IMG_3212左斜め
DSC01012左斜め
IMG_3209右斜め
DSC01010右斜め
IMG_3221下から
DSC01018下から

鼻尖形成(団子鼻修正)⇒団子鼻が細くなりました。 ?鼻中隔延長(豚鼻修正)⇒鼻先と鼻柱が下方に延長してお鼻のバランスが整いました。
小鼻縮小(flap法)⇒小鼻の鼻が狭くなりました。
小鼻縮小と鼻尖形成を同時におこなうと鼻先の全体印象がが小さくなります(鼻の印象を小さくするセット)。
また、鼻中隔延長で鼻先が下方に延長して、形が整いました。
一度にすべてを整えたので、正面からの画像で、全体に整ったのがわかると思います。
鼻中隔延長の解説はこちら⇒鼻中隔延長、鼻尖形成、小鼻縮小(flap法) 手術直後
内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
料金:189,000~238,000円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
続きを読む

鼻尖形成、鼻中隔延長、小鼻縮小(flap法) 1週間後

鼻尖形成、鼻中隔延長、小鼻縮小(flap法)1週間後の画像です。

(手術前)⇒(1週間後)
IMG_3216正面

IMG_3344正面
IMG_3211右側面
IMG_3347右側面

IMG_3221下から2
IMG_3353下から
1週間後のギプスを除去したばかりの状態ですので、鼻先の形や、むくみはありますが、少しずつ落ち着いていきます。
今回プロテーゼは希望によりおこなっていないため、鼻先だけむくんでいます。
鼻中隔延長をしたことにより鼻先から鼻柱が伸びてACR(下の図参照)が下三角形になり、鼻先のバランスが良くなりました。
IMG_3224正面ACR
(1週間後)
ACR
下から見ると鼻先も細くなりましたね。 ただギプスを除去したばかりですのである程度後戻りしていきます。
小鼻縮小(flap)法を行っていますので、正面から見ると、小鼻の幅が狭まくなって鼻先全体の印象がさらに整ったのがわかります。
ちなみに鼻の下のばんそうこうは、同時にほくろを除去したものです。
内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
料金:189,000~238,000円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
続きを読む

鼻中隔延長、鼻尖形成、小鼻縮小(flap法) 手術直後

鼻尖形成、鼻中隔延長、小鼻縮小(flap法)の手術直後の変化です。

(手術前)⇒(手術直後)
IMG_3224正面
IMG_3236正面

IMG_3226右側面
IMG_3238右側面

IMG_3232左側面
IMG_3240左側面

ぱっと見では、鼻先だけでなく、鼻柱が下方に延長してバランスが良くなりましたね。
また、小鼻(flap)は縮めすぎのように見えるかもしれませんが、後戻りを計算しておこなっています。
数か月後にはちょうど良い幅になって完成してくれると思います。
flap法なのでもちろん傷は外に出ません。
ちなみにflap法の解説はこちら
さて、解説を少々。
今回のお客様はACR(alar-columellar relationships 小鼻と鼻柱基部との関係)が上向きのお客様です。

IMG_3224正面ACR
このようなタイプのお客様の場合、 鼻尖部のみ延長すると、もとも引っ込んだ鼻柱基部がさらに引っ込んで鼻唇角(nasolabial angle)尖って不自然になってしまいます。
また、鼻柱基部のみ延長すると鼻先が相対的に上を向いてブタさん鼻になってしまいます。 バランスを良くするには鼻尖部だけでなく、鼻柱基部も同時に下げる必要があります。
同時に下げるためには、しっかりした大きさの鼻中隔軟骨が必要になります。
今回のお客様は、軟骨があまり発達していなさそうなので、耳の軟骨も合わせてとる可能性もお話しておこないました。
で、鼻中隔軟骨を採取してみると、案の定小さめで柔らかめの軟骨が採れました。

IMG_3234軟骨

鼻中隔の残りのリムを強度が保てるなるべくぎりぎりまで細くしてmaxでとりましたが、1mm×2mmほどの軟骨しかとませんでした。 うーむ。
ただ、工夫して固定することで、鼻中隔軟骨のみで鼻柱基部と鼻尖部を問題なく延長することができました。
側面図を見てもらうと、小鼻に隠れていた鼻柱が延長して、見えるようになりましたね。
鼻尖と鼻柱が同時に延長すると、全体に下方に延長してバランスがよくなります。
鼻尖部と鼻柱部分の延長の割合は、個々のお客様のお鼻やご希望に合わせて調整させてもらっています。


内容:鼻の穴を切開し、軟部組織を除去、軟骨を形成して団子鼻を改善します。
料金:189,000~238,000円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血。鼻尖上部に厚みが出るリスク。
続きを読む

鼻先を伸ばす鼻中隔延長手術(+プロテーゼ、小鼻縮小) 3ヶ月後

今日は鼻中隔延長+隆鼻術(I型プロテーゼ)、小鼻縮小(flap法)の3か月後の画像です。
(手術前)⇒(3ヶ月後)
DSC08898正面
正面

DSC0890左側面
左側面

DSC08904右側面2
IMG_2681右側面2

DSC08910下から
IMG_2689下から


鼻先の先っぽだけでなく、土台の部分(鼻柱基部)も下に伸びて全体にバランスの良いな鼻先になりました。
しっかりした鼻中隔軟骨を使って、鼻中隔に固定して延長しますので単に軟骨をのせるだけよりも延長効果をしっかり出すことが可能です。 また、プロテーゼで鼻筋が通り、小鼻も小さくなったことで、全体にお鼻のバランスがよくなりました。

【pick up !】 (目元) 当院の二重プチ整形は日本トップクラスのメニュー数、症例数、クオリティーです 二重整形がばれないために。。。 二重整形がばれないために これはつらい。まぶたがこんな風に 二重整形がばれてしまう落とし穴 。修正するとこうなります。 二重埋没没法(もとびアイプラチナム) 解説 もとびアイプラチナム解説動画  症例 針穴から脂肪とり!   もとびの目頭切開について もとびの涙袋形成について 埋没法+切らないたれ目症例 切らずに簡単にデカ目に! 切らない眼瞼下垂プレミアム(眼瞼下垂の改善と同時に二重に) (若返り) 裏ハムラの解説 他院修正症例 (フェイスライン) 強力小顔ボトックスはなぜよく効くのか解説・症例 (鼻) 鼻中隔延長や小鼻縮小(flap法)の症例・解説 鼻尖形成(3D法)の症例・解説 鼻尖形成+軟骨移植の症例・解説 (プチ整形) マルティプルメソッドによるヒアルロン酸注入 (脱毛) 脱毛体験しました。想像以上に良いです
内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
料金:207,080~234,800円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
続きを読む

鼻中隔延長、I型プロテーゼ、小鼻縮小(flap法)の1か月後

今日は鼻中隔延長、I型プロテーゼ、小鼻縮小(flap法)の1か月後の経過です。

(手術前)⇒(1か月後)
DSC08898正面
正面済み

DSC08906左斜め
左斜め済み

DSC08903右斜め
右斜め済み

DSC08910下から
下から済み

鼻中隔延長で鼻先が下に伸び、小鼻縮小(flap法)では小鼻の幅が狭くなり、鼻の穴が見えにくくなりました。

全体に整ったお鼻になりましたね。
鼻中隔延長、小鼻縮小(flap法)については以前のブログでお話しましたので⇒のブログをご参考ください。⇒鼻中隔延長、隆鼻術、小鼻縮小(flap法)の手術直後
flap法では傷は外に出ませんし、鼻中隔延長では鼻柱に切開線ができますが、目立ちにくいように切開しているため最終的にほとんど目立たなくなっていきます。
1か月目は一番硬さが出てくるため鼻先と小鼻の間の境界線(鼻翼溝)がはっきりとしてしまいますが、3~6か月かけて落ち着いて自然になっていきます。

【Pick Up!】
・目元 当院の二重プチ整形は日本トップクラスのメニュー数、症例数、クオリティーです
二重整形がばれないために。。。
二重整形がばれないためにこれはつらい。まぶたがこんな風に
二重整形がばれてしまう落とし穴 。修正するとこうなります。
二重埋没没法(もとびアイプラチナム) 解説
もとびアイプラチナム解説動画
症例 針穴から脂肪とり!
埋没法+切らないたれ目症例 裏ハムラの解説 他院修正症例
・フェイスライン
強力小顔ボトックスはなぜよく効くのか解説・症例
・鼻
鼻中隔延長や小鼻縮小(flap法)の症例・解説
鼻尖形成(3D法)の症例・解説
・プチ整形
マルティプルメソッドによるヒアルロン酸注入
・脱毛
脱毛体験しました。想像以上に良いです!
内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
料金:207,080~234,800円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
続きを読む

鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術(プロテーゼ)、小鼻縮小(flap法) 1週間後

今日は鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術(プロテーゼ)、小鼻縮小(flap法) 1週間後の経過です。

(手術前)⇒(1週間後)
DSC08898正面
IMG_0011正面

DSC08906左斜め
IMG_0008左斜め

DSC08903右斜め
IMG_0005右斜め

DSC08910下から
IMG_0016下から

まず正面から見て鼻先が小さくなってバランスが良くなりましたね。
鼻尖形成と小鼻縮小を同時に行うと鼻先が小さくなります。
下からのアングルだとどう変化したのかがよくわかりますね。
また、鼻先が細くなって鼻中隔延長により鼻先が伸びたことでお鼻全体のバランスが良くなりました。
ちなみに、小鼻縮小(flap法)のひきつれはもちろん引いて自然になります。
小鼻縮小(flap法)ではこれだけ小鼻の幅を狭くしても傷は外に出ませんので良いですね さらに、小鼻縮小(flap法)は小鼻を縮小する際にトンネルをつくって皮弁を通して埋め込むというひと手間を加えること戻りにくくなります。
せっかくやるなら小鼻の張り出しが少ない方は、目立つ小鼻の切開線を残すよりはこの方法が絶対おすすめです。
まだ1週間なので腫れがありますし、傷も目立ちますが、だんだん落ち着いてくるともっとすっきりし整って自然になってきます。

「本来の美しさを引き出す」logo_03 予約・お問い合わせはこちらから TEL0120-19-6102 E-mail customer@motobi.jp
内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
料金:207,080~234,800円(税込)
リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
続きを読む
1 2 3

プロフィール

西尾 謙三郎 医師
院長 西尾 謙三郎 医師
18年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。
「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。
[プロフィール詳細]

ブログカテゴリー

目 一覧
若返り 一覧

最新のブログ記事

月次アーカイブ

西尾 謙三郎 医師
医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴
平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業
平成26年 もとび美容外科クリニック開院
資格
美容外科専門医(JSAS)
日本アンチエイジング外科学会専門医
アラガンボトックスビスタ 認定医
所属学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本加齢医師会
日本レーザー医学会
日本美容外科医師会
18年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。
「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

ブログカテゴリー

目 一覧
若返り 一覧
お問い合わせ
0120-19-6102
10:00~19:00

簡単入力フォーム

WEB予約フォームへ

電話で相談・予約

お電話はこちら

もとび美容外科クリニックの
SNSをフォローする
予約したい日をタップしてください
もとび営業日カレンダー
2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

holiday

無料カウンセリング承ります! お気軽にお問い合わせください

Webで手軽に WEB予約フォームへ
お電話はこちら お電話はこちら