RX100?であります!
2014.12.24
<前回までのあらすじ>
もとび美容外科にやってきたG7X
先輩のRX100?から院長の写真担当を引きつぎ、もとびで奮闘することになりました。
さて、G7Xともとびの運命は。。。
はじめまして、RX100?であります!
いつもG7Xがお世話になっておりますっ ”君もブログを書きなさい”と院長先生に任務をいただきました。
わたくし、慣れないパソコンに向かってブログを始めた次第です。
さて、G7Xが院長先生担当になって半月経過いたしましたが、G7Xのやつすっかり任務になじんできたようで安心しているところであります。 ご報告いたします。
G7xが恒例の花の接写撮影の任務をおこなっているところであります。
うーむ、G7Xのやつ、いい仕事している。。。 正直に告白いたします。
わたくし、接写が苦手ですので、G7Xに嫉妬しているのであります。
そして、すっかり院長先生おポケットになじんでいるG7x。
自分、不器用ですから、院長先生になじむまでには時間がかかりましたが、 G7xはすっかりなじんでしまっていて、うらやましい限りであります。
しかもポッケから顔を出す余裕は新人とは思えないのであります。
な、なんと自然ななじみ具合でしょうか。
もう何年も一緒にいるかのような自然さです。 自分不器用ですからG7xがうらやましいですが、頼もしい後輩が入ってきて心強く思っております。
さて、私はこのたび看護師様担当に配属されました。 看護師様はなかなかシャッター半押しピント合わせに慣れておられないようでしたが、やっと息が合い始めてきたところであります。
自分、G7xに負けないように早く看護師さんと息を合わせてガンガン活躍したいと思っております。
みなさま応援よろしくお願いたします!
Follow @motobiclinic Tweet
もとび美容外科にやってきたG7X

さて、G7Xともとびの運命は。。。
はじめまして、RX100?であります!
いつもG7Xがお世話になっておりますっ ”君もブログを書きなさい”と院長先生に任務をいただきました。
わたくし、慣れないパソコンに向かってブログを始めた次第です。
さて、G7Xが院長先生担当になって半月経過いたしましたが、G7Xのやつすっかり任務になじんできたようで安心しているところであります。 ご報告いたします。


わたくし、接写が苦手ですので、G7Xに嫉妬しているのであります。

自分、不器用ですから、院長先生になじむまでには時間がかかりましたが、 G7xはすっかりなじんでしまっていて、うらやましい限りであります。
しかもポッケから顔を出す余裕は新人とは思えないのであります。

もう何年も一緒にいるかのような自然さです。 自分不器用ですからG7xがうらやましいですが、頼もしい後輩が入ってきて心強く思っております。
さて、私はこのたび看護師様担当に配属されました。 看護師様はなかなかシャッター半押しピント合わせに慣れておられないようでしたが、やっと息が合い始めてきたところであります。
自分、G7xに負けないように早く看護師さんと息を合わせてガンガン活躍したいと思っております。
みなさま応援よろしくお願いたします!
Follow @motobiclinic Tweet
続きを読む
強力小顔ボトックス 1か月後
今日は強力小顔ボトックスの1か月後の経過です。
(手術前)⇒(1か月後)
エラがすっきりして小顔になりましたね。
注射一回でこの効果です!!
エラの咬筋は正面から見たときの輪郭のラインに大きく影響を与えている筋肉です。
その咬筋をボトックスで減量すれば簡単で確実にエラのラインがすっきりして小顔になることができます。
ゆっくり自然に変化していきますので、ご本人は効いたのかなぁという感じですが、 写真を見比べたりすると変化に驚きますし、久しぶりに会った友人などには”痩せた?”と言われること間違いなしです。
強力小顔ボトックスの特徴は
・通常の4倍量!(もちろん安全量)
・咬筋の浅~深層までまんべんなく注入!3D注入
・1回でしっかりした効果! です。
咬筋は深層・浅層にわかれる分厚い筋肉です。(3層という先生もいらっしゃいます)
注入にムラがあると効果が弱くなる可能性があり、 ボトックスが効かない部分ができて、歯を食いしばった時に変に盛り上がったりすることがあります。
ですので、しっかり効かせるためと、変な動きが出ないために、多層に分けてボトックスを3D注入法で分散注入します。
あまり考えずに漠然と注入するドクターが大半ですが、私は以前からきちんと3D注入をおこなってきており実績を上げてきました。
多くの強力小顔ボトックスをおこなってきましたが、たくさんの方に喜んででいただいて、そしてリピートしてもらっています。
簡単で効果が高いおすすめの治療のひとつですよ。
強力小顔ボトックスの解説動画
強力小顔ボトックスの施術風景
その他の 症例写真
【Pick Up!】 (小顔) また痩せたねって言われました!強力小顔エラボトックス 2ヶ月半後 小顔になる効果的な方法 解説小顔について 強力小顔ボトックス 3週間後 腫れない小顔注射BNLS(ホホ・ホホ骨)+強力エラボトックス 3回後 強力な効果を院長自ら体験!アラガン社強力小顔ボトックス! 1ヶ月後 簡単に強力な効果!強力小顔(エラ)ボトックス 1か月後の症例と解説 強力小顔ボトックス 1ヶ月後
(手術前)⇒(1か月後)
エラがすっきりして小顔になりましたね。
注射一回でこの効果です!!
エラの咬筋は正面から見たときの輪郭のラインに大きく影響を与えている筋肉です。
その咬筋をボトックスで減量すれば簡単で確実にエラのラインがすっきりして小顔になることができます。
ゆっくり自然に変化していきますので、ご本人は効いたのかなぁという感じですが、 写真を見比べたりすると変化に驚きますし、久しぶりに会った友人などには”痩せた?”と言われること間違いなしです。
強力小顔ボトックスの特徴は
・通常の4倍量!(もちろん安全量)
・咬筋の浅~深層までまんべんなく注入!3D注入
・1回でしっかりした効果! です。
咬筋は深層・浅層にわかれる分厚い筋肉です。(3層という先生もいらっしゃいます)

ですので、しっかり効かせるためと、変な動きが出ないために、多層に分けてボトックスを3D注入法で分散注入します。
あまり考えずに漠然と注入するドクターが大半ですが、私は以前からきちんと3D注入をおこなってきており実績を上げてきました。
多くの強力小顔ボトックスをおこなってきましたが、たくさんの方に喜んででいただいて、そしてリピートしてもらっています。
簡単で効果が高いおすすめの治療のひとつですよ。
強力小顔ボトックスの解説動画
強力小顔ボトックスの施術風景
その他の 症例写真
【Pick Up!】 (小顔) また痩せたねって言われました!強力小顔エラボトックス 2ヶ月半後 小顔になる効果的な方法 解説小顔について 強力小顔ボトックス 3週間後 腫れない小顔注射BNLS(ホホ・ホホ骨)+強力エラボトックス 3回後 強力な効果を院長自ら体験!アラガン社強力小顔ボトックス! 1ヶ月後 簡単に強力な効果!強力小顔(エラ)ボトックス 1か月後の症例と解説 強力小顔ボトックス 1ヶ月後
- 内容:咬筋にボトックスを注射して咬筋を委縮させ小顔にします。
- 料金:21,780~92,400円(税込)
- リスク:一時的な内出血。ホホがこけている人は強調されるリスク。
二重整形の結び目のポコッ ばれてしまう落とし穴
2014.12.22
目を閉じたときの“ポコッ“
芸能人とか、知り合いとかでまぶたのポコッとした膨らみが気になったことはありませんか?
本人には見えないので気づいていないのですが、周りの人には整形がばれてしまいます。 二重整形後のこのボコッとした膨らみは一体何でしょうか?? [toc]
埋没法の糸は髪の毛くらいの細い糸なので、それ自体でポコポコするリスクは少ないですが、 被膜ができるとお裁縫の糸のように太くなってきます。
まぶたは薄い皮膚ですので、その太くなった糸の厚みは表から見えやすく、ボコボコ見えてしまいまうのです。
特に糸の結び目は糸が四重にも五重にもなっており、段差が強調されやすいため、 糸の結び玉がポコッとなる一番の原因になります。
目を閉じたときにポコッと見えることは多いですが、瞼はよく動く部分ですので目を開け閉めした際や力の入れ具合で糸が瞼の表面近くに浮いてきてポコッとしやすくなったりもします。

ポコッと正体はわかりましたが、どのような人がポコッとしやすいのでしょうか。
異物に対して反応しやすい人や、糸のまわりに炎症などがおこった場合、この被膜は厚くなり、ポコッは目立ちやすくなります。
また、まぶたの皮膚が薄い方や目が突出しているタイプの方も目立ちやすくなります。
どのように埋没法をおこなったかによってもポコッの出やすさは異なります。
糸の結び玉が皮膚側に多くある埋没法をおこなうほど確率は高まります。
後述しますが、埋没法の糸のテンションが緩いとなりやすくもなります。
ただ、ポコッが出るか出ないかは正直やってみないとわからない部分はあります。
複数の結び玉がある方でも、一部だけポコッとなったり、 複数回同じように埋没している方でもあるとき突然ポコッとしやすくなってしまうことがあります。
いろいろな条件が重なってポコッとなってしまうのだと思います。
糸を覆う被膜は最初はありませんのでポコッとすることはありませんが、1か月を過ぎてくると徐々に被膜が形成されたて目立ってきます。
ただ、1ヶ月くらいが被膜が厚いピークで、その後3~6ヶ月かけて被膜が薄くなっていって安定するため、最初は目立ったポコポコも目立ちにくくなることが多いです。
ですので、1か月ほどでポコッしたふくらみが気になる場合はもう少し経過を見ていただくと良いかと思います。
また、術後時間が経っていたも、ある時突然ポコッと厚みが出ることもあります。
おそらく何らかのきっかけで糸のまわりに炎症が起きて、被膜が厚くなった可能性があります。
時間がたてばまた被膜が薄くなって落ち着いていくことが多いですが、赤みが出てきたり、腫れが強く出てくるようならすぐにクリニックで見てもらうようにしてください。
上記のようにポコッは変化しますが、半年くらい見てもポコッが改善しない、気になるという方は後述のポコッをなくす方法をご参考ください。

さて、このポコッができないようにできる埋没法はあるのでしょうか?
埋没法は瞼の表と裏を糸で連結させる方法ですので、皮膚側にどうしても糸は通るため、ポコポコは埋没法の宿命ともいえるかもしれません。
ただ、なるべくポコッとなりにくくしたいですよね。
ポコッとさせないためのポイントは3つあります。
①結び目の数を最小限にする。
②結び目はまぶたの裏側(結膜側)に埋没する
③糸のテンションをゆるく結ばず、しっかりめで結ぶようにする。
【もとびアイゴールド】
結び目は1点で、比較的皮膚の厚みがある外側に埋没しますので、ポコポコしにくくなります。
また、脂肪とりや厚みとりなどを行った場合小さな深い穴が開きますので、そこに結び目を埋没すれば結び玉が深く入りポコッが目立ちにくくなります。
もとびアイプラチナムよりお安くなりますので、脂肪とり・厚みとりと併用する場合にはおすすめの施術です。
【もとびアイプラチナム】
【エステティックアイ】 
上記の方法では結び目を瞼の裏側に埋没することでポコポコのリスクを減らしています。
表側に線状に糸は通るので絶対ポコッとしないというわけではありませんが、結び玉は深く埋没されますのでポコッのリスクを減らすことが出来ます。
結膜側に埋没するといっても、針で穴を開けてしっかり結び目は埋没させるので、眼球側に出ることはありません。もとびアイプラチナムについて
もとびアイプラチナムは、ゆるゆるに糸をかけて腫れを減らす方法ではなく、しっかり糸をかけて腫れを微調整して腫れにくくする方法です。
しっかり糸を結び、結びは裏止めなのため、ポコッとしにくくなりバレにくくなります。
また、しっかり糸にテンションをかけて二重をまぶた全体で二重を支えるため、まぶたの動きにも強く、安定して長持ちしやすい二重になります。
腫れを抑えて、取れにくく、バレにくい理想的な埋没法になります。
ちなみに、通常の埋没法2点止めで結び目がポコッとしていた方の糸を抜糸して、裏結びのもとびアイプラチナムでかけ直した方の症例写真です。
⇒
ボコッが目立たなくなりましたね。
ただ、裏止めの抜糸は難しいわけではありません。
表からスムーズに抜糸できます。
裏止めをやったことがない先生は難しいというかもしれませんが(^^;)
点止めで深く埋没されていて糸がどこあるのかわからないのが一番抜糸しづらいです。
抜糸できないこともあります。
ちなみに抜糸すると相当腫れるという人がいますが、 当院では注射針の穴から抜糸しますので普通に表から取れれば腫れもあまりありません。
埋没法より腫れたりすることはありませんよ。
【参照】埋没法の抜糸について
他院の埋没法でポコポコしてしまった方、気に入らなかった方の抜糸やかけ直しなど多くさせていただいております。 気になる方はお気軽にご相談ください。
しっかり結べば、ポコポコのリスクを減らせるだけでなくもどりにくく安定した二重が作れるようにもなります。
以上がポコポコしないための方法でした。
目を閉じたときのポコポコだけでなく、二重整形したことをバレにくくしたい方は以下のコラムをご参考いただければと思います。
【参照】二重整形でばれない方法、ごまかし方や言い訳
【参照】二重整形で腫れないための方法。取れにくさも両立させましょう
さて、ポコッとしてしまった場合の解決方法はあるのでしょうか??
基本的に埋没法をやって数か月以内という場合ははポコッとしやすい時期ですのでもう少し経過を見ていただいた方が良いです。
ラニラストという傷が硬くなるのを予防するお薬がありますのでトラニラストを飲んでいただくと少し治りも早くなるかもしれません。
ただ、それ以降もポコッが気になる場合は、糸を抜糸するしかありません。
糸がなくなれば被膜はなくなっていきます。 二重は維持したい場合は、同時に糸をかけ直して修正手術をする必要があります。
その場合は、なるべくボコッとしにくい埋没法(結び目が少なく、裏止めの埋没法)をおこない、術後の腫れはやや強くなったとしても、糸のテンションをしっかりめで結んでもらうのが良いです。

糸が埋没しきれず露出してしまっています。 感染を起こすリスクがありますので早く抜糸をした方が良い状態です。
こうなってしまう原因としては、糸がきちんと埋没されていなかったり、糸を皮膚に通した層が浅すぎたりすることがあります。
針を通す深さに気を付けて、皮膚を噛ませずにきちんと埋没し、オペ後にしっかり糸の引っ掛かりを解除すればこのようなことにはなりません。 新人のドクターのみならず、たくさんの症例数をこなしているにもかかわらず繰り返すドクターもいたりしますのでご注意を。
以上、ポコッとする原因と対策などの解説でした。 いかがでしたでしょうか。 なるべくポコッとしないように二重プチ整形をおこなって、ばれにくく自然で安定した二重にしたいものですよね。 このコラムがそのご参考になれば幸いです。

本人には見えないので気づいていないのですが、周りの人には整形がばれてしまいます。 二重整形後のこのボコッとした膨らみは一体何でしょうか?? [toc]
ポコッの正体
ずまり、このポコッの正体は埋没法の糸のふくらみです。 糸は異物ですので、体内にあると周囲がコラーゲンに覆われて被膜という膜ができます。埋没法の糸は髪の毛くらいの細い糸なので、それ自体でポコポコするリスクは少ないですが、 被膜ができるとお裁縫の糸のように太くなってきます。
まぶたは薄い皮膚ですので、その太くなった糸の厚みは表から見えやすく、ボコボコ見えてしまいまうのです。
特に糸の結び目は糸が四重にも五重にもなっており、段差が強調されやすいため、 糸の結び玉がポコッとなる一番の原因になります。

ポコッとなりやすい人

ポコッと正体はわかりましたが、どのような人がポコッとしやすいのでしょうか。
異物に対して反応しやすい人や、糸のまわりに炎症などがおこった場合、この被膜は厚くなり、ポコッは目立ちやすくなります。
また、まぶたの皮膚が薄い方や目が突出しているタイプの方も目立ちやすくなります。
どのように埋没法をおこなったかによってもポコッの出やすさは異なります。
糸の結び玉が皮膚側に多くある埋没法をおこなうほど確率は高まります。
後述しますが、埋没法の糸のテンションが緩いとなりやすくもなります。
ただ、ポコッが出るか出ないかは正直やってみないとわからない部分はあります。
複数の結び玉がある方でも、一部だけポコッとなったり、 複数回同じように埋没している方でもあるとき突然ポコッとしやすくなってしまうことがあります。
いろいろな条件が重なってポコッとなってしまうのだと思います。
ポコッは変化する?
ちなみに、このポコッは手術直後に出ることはありません。糸を覆う被膜は最初はありませんのでポコッとすることはありませんが、1か月を過ぎてくると徐々に被膜が形成されたて目立ってきます。
ただ、1ヶ月くらいが被膜が厚いピークで、その後3~6ヶ月かけて被膜が薄くなっていって安定するため、最初は目立ったポコポコも目立ちにくくなることが多いです。
ですので、1か月ほどでポコッしたふくらみが気になる場合はもう少し経過を見ていただくと良いかと思います。
また、術後時間が経っていたも、ある時突然ポコッと厚みが出ることもあります。
おそらく何らかのきっかけで糸のまわりに炎症が起きて、被膜が厚くなった可能性があります。
時間がたてばまた被膜が薄くなって落ち着いていくことが多いですが、赤みが出てきたり、腫れが強く出てくるようならすぐにクリニックで見てもらうようにしてください。
上記のようにポコッは変化しますが、半年くらい見てもポコッが改善しない、気になるという方は後述のポコッをなくす方法をご参考ください。
ポコッとさせないためのポイント

さて、このポコッができないようにできる埋没法はあるのでしょうか?
埋没法は瞼の表と裏を糸で連結させる方法ですので、皮膚側にどうしても糸は通るため、ポコポコは埋没法の宿命ともいえるかもしれません。
ただ、なるべくポコッとなりにくくしたいですよね。
ポコッとさせないためのポイントは3つあります。
①結び目の数を最小限にする。
②結び目はまぶたの裏側(結膜側)に埋没する
③糸のテンションをゆるく結ばず、しっかりめで結ぶようにする。
①結び目の数は最小限にする。
結び目がポコッの一番の原因になりますので、なるべく数を少なくするのが良いです。 一筆書きでかける方法であれば、1本の糸でまぶたを編み込みますので結び目が一つで済みます。【もとびアイゴールド】

結び目は1点で、比較的皮膚の厚みがある外側に埋没しますので、ポコポコしにくくなります。
また、脂肪とりや厚みとりなどを行った場合小さな深い穴が開きますので、そこに結び目を埋没すれば結び玉が深く入りポコッが目立ちにくくなります。
もとびアイプラチナムよりお安くなりますので、脂肪とり・厚みとりと併用する場合にはおすすめの施術です。
②結び目はまぶたの裏側(結膜側)に埋没する
なるべくポコッとするリスクを減らしてバレにくくしたい方には、もとび美容外科クリニックではまぶたの裏側で糸を結ぶ方法をおすすめしています。裏止めの埋没法
【スマートバランス】


上記の方法では結び目を瞼の裏側に埋没することでポコポコのリスクを減らしています。
表側に線状に糸は通るので絶対ポコッとしないというわけではありませんが、結び玉は深く埋没されますのでポコッのリスクを減らすことが出来ます。
結膜側に埋没するといっても、針で穴を開けてしっかり結び目は埋没させるので、眼球側に出ることはありません。
もとびアイプラチナムについて 
もとびアイプラチナムは、ゆるゆるに糸をかけて腫れを減らす方法ではなく、しっかり糸をかけて腫れを微調整して腫れにくくする方法です。 しっかり糸を結び、結びは裏止めなのため、ポコッとしにくくなりバレにくくなります。
また、しっかり糸にテンションをかけて二重をまぶた全体で二重を支えるため、まぶたの動きにも強く、安定して長持ちしやすい二重になります。
腫れを抑えて、取れにくく、バレにくい理想的な埋没法になります。
ちなみに、通常の埋没法2点止めで結び目がポコッとしていた方の糸を抜糸して、裏結びのもとびアイプラチナムでかけ直した方の症例写真です。


裏止めは抜糸しにくいの?
裏止めだと抜糸がしにくくなって修正が難しいのではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。ただ、裏止めの抜糸は難しいわけではありません。
表からスムーズに抜糸できます。
裏止めをやったことがない先生は難しいというかもしれませんが(^^;)
点止めで深く埋没されていて糸がどこあるのかわからないのが一番抜糸しづらいです。
抜糸できないこともあります。
ちなみに抜糸すると相当腫れるという人がいますが、 当院では注射針の穴から抜糸しますので普通に表から取れれば腫れもあまりありません。
埋没法より腫れたりすることはありませんよ。
【参照】埋没法の抜糸について
他院の埋没法でポコポコしてしまった方、気に入らなかった方の抜糸やかけ直しなど多くさせていただいております。 気になる方はお気軽にご相談ください。
③糸のテンションをゆるく結ばず、しっかりめで結ぶようにする。
糸のテンションがゆるいと糸が余って皮膚側に浮いてくるためポコポコしやすくなります。 糸のテンションをしっかり目で結ぶことで、糸が深く埋没されて浮きにくくなりポコッとするリスクを減らすことが出来るようになります。 しっかり結ぶと腫れやすくなりますが、糸を締めすぎないように糸のテンションを微調整すればある程度腫れをコントロールすることができます。しっかり結べば、ポコポコのリスクを減らせるだけでなくもどりにくく安定した二重が作れるようにもなります。
以上がポコポコしないための方法でした。
目を閉じたときのポコポコだけでなく、二重整形したことをバレにくくしたい方は以下のコラムをご参考いただければと思います。
【参照】二重整形でばれない方法、ごまかし方や言い訳
【参照】二重整形で腫れないための方法。取れにくさも両立させましょう
ポコッをなくす方法、修正方法
さて、ポコッとしてしまった場合の解決方法はあるのでしょうか??基本的に埋没法をやって数か月以内という場合ははポコッとしやすい時期ですのでもう少し経過を見ていただいた方が良いです。
ラニラストという傷が硬くなるのを予防するお薬がありますのでトラニラストを飲んでいただくと少し治りも早くなるかもしれません。
ただ、それ以降もポコッが気になる場合は、糸を抜糸するしかありません。
糸がなくなれば被膜はなくなっていきます。 二重は維持したい場合は、同時に糸をかけ直して修正手術をする必要があります。
その場合は、なるべくボコッとしにくい埋没法(結び目が少なく、裏止めの埋没法)をおこない、術後の腫れはやや強くなったとしても、糸のテンションをしっかりめで結んでもらうのが良いです。
糸が露出しているケース
こんなまぶたの状態の人に結構遭遇したりします。
糸が埋没しきれず露出してしまっています。 感染を起こすリスクがありますので早く抜糸をした方が良い状態です。
こうなってしまう原因としては、糸がきちんと埋没されていなかったり、糸を皮膚に通した層が浅すぎたりすることがあります。
針を通す深さに気を付けて、皮膚を噛ませずにきちんと埋没し、オペ後にしっかり糸の引っ掛かりを解除すればこのようなことにはなりません。 新人のドクターのみならず、たくさんの症例数をこなしているにもかかわらず繰り返すドクターもいたりしますのでご注意を。
以上、ポコッとする原因と対策などの解説でした。 いかがでしたでしょうか。 なるべくポコッとしないように二重プチ整形をおこなって、ばれにくく自然で安定した二重にしたいものですよね。 このコラムがそのご参考になれば幸いです。
続きを読む
お鼻のヒアルロン酸注入後
お鼻のヒアルロン酸注入後の画像です。
(処置前)⇒(処置直後)
注入直後から自然な感じで鼻筋がとおりました
ヒアルロン酸はすぐに注入できて簡単に鼻筋を通すことができます。
ヒアルロン酸は打ち方を間違えなければリスクは少ないですし、 気に入らなければ溶かすこともできます。
打ち方と言いましたが、鼻のプチ整形といえど、血流障害になるリスクがあるのですが、適切な打ち方をしなければいけません。
自分でいうのもなんですが、よく先生に上手ですねと言われるのですが、 安全な打ち方で丁寧に注入すれば自然できれいな鼻筋を通すことができます。
通常、鼻に入れるヒアルロン酸は硬さのあるものを注入しますが、ヒアルロン酸に架橋という橋渡しをたくさんしているため料金も高くなります。
結構もとび美容外科クリニック は穴場だと思いますよ。
Follow @motobiclinic
予約・お問い合わせはこちらから TEL0120-19-6102 E-mail customer@motobi.jp
(処置前)⇒(処置直後)
注入直後から自然な感じで鼻筋がとおりました
ヒアルロン酸はすぐに注入できて簡単に鼻筋を通すことができます。
ヒアルロン酸は打ち方を間違えなければリスクは少ないですし、 気に入らなければ溶かすこともできます。
打ち方と言いましたが、鼻のプチ整形といえど、血流障害になるリスクがあるのですが、適切な打ち方をしなければいけません。
自分でいうのもなんですが、よく先生に上手ですねと言われるのですが、 安全な打ち方で丁寧に注入すれば自然できれいな鼻筋を通すことができます。
通常、鼻に入れるヒアルロン酸は硬さのあるものを注入しますが、ヒアルロン酸に架橋という橋渡しをたくさんしているため料金も高くなります。
結構もとび美容外科クリニック は穴場だと思いますよ。
Follow @motobiclinic
予約・お問い合わせはこちらから TEL0120-19-6102 E-mail customer@motobi.jp
- 内容:クレヴィエルを鼻根~鼻背に注入して鼻筋を通し、鼻根を高くします。
- 料金:54,800円(税込)
- リスク:一時的な内出血。吸収されるリスク。
もとびアイプラチナム 1週間後 No.595
もとびアイプラチナム1週間後の経過です。
(手術前)⇒(1週間後)
気にされていたまぶたのたるみが埋没法により改善し目を開けるのが楽になりました。
1週間でもうほとんど二重は完成してしまっています。
通常、埋没法ではシュミレーションのラインになるのは2、3か月と言われていますが、 もちろん個人差はありますが、もとびアイプラチナムでは1週間でほぼ完成に近づく人は多いですよ。
日本中の効果的な埋没法をほとんどやってきた中で、 もとびアイプラチナムはバレにくく、もどりにくく、腫れにくい最も自信をもっておすすできる方法です。
みなさまに良さを伝えるのはなかなか難しいかもしれませんが、 地道にやっていけば多くの方にわかっていただけると思っています。
Follow @motobiclinic
(手術前)⇒(1週間後)
気にされていたまぶたのたるみが埋没法により改善し目を開けるのが楽になりました。
1週間でもうほとんど二重は完成してしまっています。
通常、埋没法ではシュミレーションのラインになるのは2、3か月と言われていますが、 もちろん個人差はありますが、もとびアイプラチナムでは1週間でほぼ完成に近づく人は多いですよ。
日本中の効果的な埋没法をほとんどやってきた中で、 もとびアイプラチナムはバレにくく、もどりにくく、腫れにくい最も自信をもっておすすできる方法です。
みなさまに良さを伝えるのはなかなか難しいかもしれませんが、 地道にやっていけば多くの方にわかっていただけると思っています。
Follow @motobiclinic
- 内容:きらずに糸で二重を作ります。糸はまぶたの中に埋没されます。
- 料金:212,440~303,490円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク
腫れにくい二重術(3点止め) 1週間後
腫れにくい二重術(3点止め)の1週間後の経過です。
(手術前)⇒(1週間後)
つけまつげがついているので少しわかりにくくなってしましましたね。
すみません ただ、1週間でこの状態なので腫れはかなり少ない状態です。
二重が広くなりメイクもしやすくなりました。
なのでしっかりメイクになってしまっていますが。
痛みやごろごろ感などはほとんどなかったそうです。
腫れにくい二重術では、柔軟性がある極細の糸で、糸と針が連続した特殊な糸を使用していますのでこのように腫れも少なく、自然な仕上がりになります。
もっと早めにやっておけばよかったとおっしゃられるお客様は多いですよ。
Follow @motobiclinic Tweet
(手術前)⇒(1週間後)
つけまつげがついているので少しわかりにくくなってしましましたね。
すみません ただ、1週間でこの状態なので腫れはかなり少ない状態です。
二重が広くなりメイクもしやすくなりました。
なのでしっかりメイクになってしまっていますが。
痛みやごろごろ感などはほとんどなかったそうです。
腫れにくい二重術では、柔軟性がある極細の糸で、糸と針が連続した特殊な糸を使用していますのでこのように腫れも少なく、自然な仕上がりになります。
もっと早めにやっておけばよかったとおっしゃられるお客様は多いですよ。
Follow @motobiclinic Tweet
- 内容:きらずに糸で二重を作ります。糸はまぶたの中に埋没されます。
- 料金:59,400~129,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク
もっとも腫れにくい埋没法 エステティックアイ 1日後
今日はもっとも腫れにくい二重術のエステティックアイの1日後の画像を見てもらいましょう。
(手術前)⇒(1日後)
術後1日後でもう完成したような自然な二重の幅です。
エステティックアイはもっとも腫れにくい二重術です。
その理由は・・・
・特殊な細くて弾力のある糸を使用します。
・糸の結びを調整することで一番腫れにくくて二重が安定しやすいいテンションで結ぶことができます。
エステティックアイはまぶたの表側に糸は通らないため、理論的にはメイクはすぐ可能ですのでごまかしやすいです。
腫れたくないかた、ばれたくないかたにはとても良い手術となりますよ。
実際、今回のお客様も大変喜ばれ、腫れも少なかったため、彼氏が手術を希望され同じようにやらせていただきました。
もちろん彼氏の方も満足されています。
Follow @motobiclinic Tweet
(手術前)⇒(1日後)
術後1日後でもう完成したような自然な二重の幅です。
エステティックアイはもっとも腫れにくい二重術です。
その理由は・・・
・特殊な細くて弾力のある糸を使用します。
・糸の結びを調整することで一番腫れにくくて二重が安定しやすいいテンションで結ぶことができます。
エステティックアイはまぶたの表側に糸は通らないため、理論的にはメイクはすぐ可能ですのでごまかしやすいです。
腫れたくないかた、ばれたくないかたにはとても良い手術となりますよ。
実際、今回のお客様も大変喜ばれ、腫れも少なかったため、彼氏が手術を希望され同じようにやらせていただきました。
もちろん彼氏の方も満足されています。
Follow @motobiclinic Tweet
?
?
- 内容:きらずに糸で二重を作ります。糸はまぶたの中に埋没されます。
- 料金:117,600~248,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク
今日は寒かったですね。渋谷まで自転車で。。。
2014.12.18
今日は寒かったですね 低気圧が発達しているようで、明日も荒れる天気のようです。
雪国の方は大変でしょうがお気を付けください。 ちなみに私は雪国出身で、札幌にも住んでいましたので大変さわかります。
さて、今日は渋谷に出かける用があったので、以前に通いなれた通勤路を懐かしく感じながら自転車をこぎこぎ渋谷まで出かけました。

東京は晴れていましたが、すごい風でした そして風が冷たかったぁ 手袋していたのに手が冷たくなりましたよ。
路肩にはこの強風と寒さのせいか3大街路樹のイチョウの葉っぱたくさん吹き飛ばされていました。

気を付けないと雪みたいに滑ってしまいますね。 ここ最近、超運動不足ですので、少しは良い運動になったかな。
それにしても寒かったなぁ。
ついに秋になったと思ったら、もうすっかり冬らしくなりましたね。
乾燥もするこの時期、皆様ご自愛くださいませ。
Follow @motobiclinic Tweet
雪国の方は大変でしょうがお気を付けください。 ちなみに私は雪国出身で、札幌にも住んでいましたので大変さわかります。
さて、今日は渋谷に出かける用があったので、以前に通いなれた通勤路を懐かしく感じながら自転車をこぎこぎ渋谷まで出かけました。

東京は晴れていましたが、すごい風でした そして風が冷たかったぁ 手袋していたのに手が冷たくなりましたよ。
路肩にはこの強風と寒さのせいか3大街路樹のイチョウの葉っぱたくさん吹き飛ばされていました。

気を付けないと雪みたいに滑ってしまいますね。 ここ最近、超運動不足ですので、少しは良い運動になったかな。
それにしても寒かったなぁ。
ついに秋になったと思ったら、もうすっかり冬らしくなりましたね。
乾燥もするこの時期、皆様ご自愛くださいませ。
Follow @motobiclinic Tweet
続きを読む
ダーマペン体験!
2014.12.16
今日はダーマペンの体験動画です。
画像をクリックしてください。

お肌につやが出て、つるんとなってよかったですよ。
これは女性の方におすすめですね。
小じわや毛穴、ニキビ跡などに効果てきですのでぜひ体験してみてください。
【コラム】 (目)二重整形がばれないために 二重整形がばれないためにこれはつらい。まぶたがこんな風に
予約・お問い合わせはこちらから TEL0120-19-6102 E-mail customer@motobi.jp
画像をクリックしてください。

お肌につやが出て、つるんとなってよかったですよ。
これは女性の方におすすめですね。
小じわや毛穴、ニキビ跡などに効果てきですのでぜひ体験してみてください。
【コラム】 (目)二重整形がばれないために 二重整形がばれないためにこれはつらい。まぶたがこんな風に
予約・お問い合わせはこちらから TEL0120-19-6102 E-mail customer@motobi.jp
続きを読む
鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術(プロテーゼ)、小鼻縮小(flap法) 1週間後
今日は鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術(プロテーゼ)、小鼻縮小(flap法) 1週間後の経過です。
(手術前)⇒(1週間後)
まず正面から見て鼻先が小さくなってバランスが良くなりましたね。
鼻尖形成と小鼻縮小を同時に行うと鼻先が小さくなります。
下からのアングルだとどう変化したのかがよくわかりますね。
また、鼻先が細くなって鼻中隔延長により鼻先が伸びたことでお鼻全体のバランスが良くなりました。
ちなみに、小鼻縮小(flap法)のひきつれはもちろん引いて自然になります。
小鼻縮小(flap法)ではこれだけ小鼻の幅を狭くしても傷は外に出ませんので良いですね さらに、小鼻縮小(flap法)は小鼻を縮小する際にトンネルをつくって皮弁を通して埋め込むというひと手間を加えること戻りにくくなります。
せっかくやるなら小鼻の張り出しが少ない方は、目立つ小鼻の切開線を残すよりはこの方法が絶対おすすめです。
まだ1週間なので腫れがありますし、傷も目立ちますが、だんだん落ち着いてくるともっとすっきりし整って自然になってきます。
「本来の美しさを引き出す」
予約・お問い合わせはこちらから TEL0120-19-6102 E-mail customer@motobi.jp
(手術前)⇒(1週間後)
まず正面から見て鼻先が小さくなってバランスが良くなりましたね。
鼻尖形成と小鼻縮小を同時に行うと鼻先が小さくなります。
下からのアングルだとどう変化したのかがよくわかりますね。
また、鼻先が細くなって鼻中隔延長により鼻先が伸びたことでお鼻全体のバランスが良くなりました。
ちなみに、小鼻縮小(flap法)のひきつれはもちろん引いて自然になります。
小鼻縮小(flap法)ではこれだけ小鼻の幅を狭くしても傷は外に出ませんので良いですね さらに、小鼻縮小(flap法)は小鼻を縮小する際にトンネルをつくって皮弁を通して埋め込むというひと手間を加えること戻りにくくなります。
せっかくやるなら小鼻の張り出しが少ない方は、目立つ小鼻の切開線を残すよりはこの方法が絶対おすすめです。
まだ1週間なので腫れがありますし、傷も目立ちますが、だんだん落ち着いてくるともっとすっきりし整って自然になってきます。
「本来の美しさを引き出す」

- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク