目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入 6か月後
(手術前)
以前に目の下にヒアルロン酸を注入していた方でした。
ヒアルロン酸をそのままにして脂肪取りだけおこなうのと、ヒアルロン酸を溶かしてきちんと脂肪注入をおこなうのと選択肢が2つありましたが、
今回はヒアルロン酸を溶かして脂肪取りと脂肪注入を両方おこなってきちんとクマを改善させることを希望されました。
なので、手術前にあらかじめヒアルロニダーゼを目の下に注射してヒアルロン酸を溶かしています。
術前の画像を見ていただくと、目の下の眼窩脂肪のふくらみも目立ちますが、その下のヒアルロン酸が減った後のへこみの影もそこそこあり、
眼窩脂肪のふくらみはまぶたの裏側から眼窩脂肪を切除することで除去し、凹みについては、脂肪注入で埋めることになりました。
6か月後の画像を見てください
目の下のクマがすっかりなくなってすっきりとした目元になりましたね。
5~10歳くらい若返ったのではないでしょうか
当然ヒアルロン酸で埋めているより長持ちしますし、クマもきれいにとることができます。
注入脂肪は吸収されるリスクはありますが、半年たっているのでもうかなり安定しました。
注入用の採取した脂肪は遠心分離で濃縮して不純物を飛ばし、特殊な器具を使って滑らかにするので、繊細な注入が可能です。
脂肪注入はかなり細かくへこみを慣らしながら埋めていくことができますのでこのようにきれいに目の下のクマを消すことができます。
ちなみに、手術直後からの経過の画像を見ていただきます。
(手術直後)
直後からフラットになるように注入します。一部内出血のせいか色味が出ています。
(1週間後)
メイクでカバーしていただきます。
(1ヶ月後)
(3か月後)
完成まではあともう少し。
(6か月後)
凹みもきれいに埋まって目の下がフラットになってきれいに仕上がりました。
明るく、若々しい目元になりましたね。
このように、目の下のクマ取りは、ダウンタイムは1週間でみてもらっています。
1週間後はやや内出血が黄色く出ることはありますが、メイクで隠せる程度のことがほとんどです。
1か月はやや脂肪注入部位に厚みが出ることはありますますが、3~6か月かけて徐々になじんでいきますよ。
余り傷をつけず負担を少なく目の下のクマを改善したい方は目の下の脂肪取り+コンデンス脂肪注入がおすすめです。
- 内容:下まぶたの裏側から眼窩脂肪を除去し、目の下の凹みに脂肪を注入します。
- 料金:348,000~428,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。吸収される、まれに目の下の膨らみが再発するリスク
鼻尖縮小、軟骨移植、鼻孔縁挙上、I型プロテーゼ 半年後








今回のお客様は、鼻先がもともと上向き気味(アップノーズ気味)で、ACRが上向き、すなわち鼻柱より小鼻の位置が低い状態でした。
ご本人は、アップノーズを改善して鼻を整えたいとご希望され、プロテーゼで鼻筋も通したいとご来院されました。
今回は、アップノーズに対して軟骨移植をおこなっては鼻先を斜め下方に伸ばして整えることになりました。
鼻先に軟骨を載せて、下方向中心に厚みを出すことで鼻先が下を向き、下を向くことで鼻の穴も目立ちにくくします。
また、ACRが上向きで、小鼻の位置が少し低い状態なので、鼻孔縁挙上をおこなって小鼻(鼻孔縁)の位置を上げることにしました。
あとは、ご希望のプロテーゼで鼻筋を通します。
それでは、術後の写真を見てください。
正面の像では、耳介軟骨移植で鼻先が下を向いて豚鼻が改善したことで鼻の穴が見えにくくなりました。
鼻孔縁挙上で、小鼻の位置が高くなって上向きだった鼻柱と小鼻の位置関係(ACR)が改善してまっすぐになりました。
また、光の具合で少しわかりにくいですが、プロテーゼで鼻根が高くなって鼻筋が通りました。
次に側面像を見ていただくと、上がっていた鼻先が下がってバランスが良くなったのがわかりますね。
たれ下がっていた小鼻も 鼻孔縁挙上で引き上がって鼻柱が少し見えるくらいに上がりました。さらに鼻のバランスが良くなりましたね。
鼻根を見るとプロテーゼ高くなったのがわかります。
あまり高すぎるプロテーゼだと、おでこから出る不自然な鼻になってしまいますが、術後の画像では鼻根のラインの反りを少し残しながら自然な感じで高くなったかと思います。
下からの画像を見ると、鼻先が鼻尖縮小で細くなったため、鼻の穴の形が鼻先方向に細く伸びるようになりました。
そして鼻先は軟骨移植で高さも出ているのがわかります。
軟骨移植では、アップノーズを改善させるために鼻先を下方向(足側)に伸ばしていますが、下方向のみの延長だと、鼻先が垂れたようになっててしまいますので、正面方向(前方方向)にも同時に高さを出して鼻先がシュッと斜め下に伸びるようにしています。
なので、下から見ると鼻先に高さが出ていることになります。
全体的に言うと、豚鼻も小鼻の改善され、鼻筋も通ったことで、鼻全体のバランスが良くなって整ったかと思います。
今回の方のように、小鼻が垂れ下がってACRが上向きで、横から見て小鼻が鼻柱より垂れ下がっている方は、鼻孔縁挙上で小鼻の垂れ下がりを改善するのがお勧めです。
また、アップノーズの方ではリスクの少ない軟骨移植でも、この方のように効果的に豚鼻を改善させることができますのでおすすめです。
- 内容:鼻の穴を切開してシリコンプロテーゼを入れることで鼻筋を通し鼻根を高くします。
- 料金:207,080~234,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ズレのリスク
ハム目の改善に睫毛側たるみとり


睫毛と二重の間にたるみによる厚みが目立っていわゆるハム目になってしまっていました。
たるみが強い方に二重を作ると、特に広い二重を作るとこのように睫毛側のたるみが目立ってきてしまいます。
今回は、まつ毛の皮膚のたるみを切除して、睫毛側のたるみ(ハム目)を改善させることになりました。
本来は、瞼のたるみが強い方ではまず眉下切開をおこなってから二重埋没法をおこなうとたるみが目立ちにくくなります。
(ただし、眉下切開は切開線がまつ毛から遠いのでそれでも睫毛側にたるみが残ることはあります。)
眉下切開をおこなわずにたるんだまま二重を広く作ってしまうと今回の方のようにまつ毛側のたるみが目立ってハム目も強調されてしまいます。
こうした場合には、睫毛側の皮膚を切除してたるみを除去する睫毛側たるみとりをおこなうと良いです。
睫毛側のたるみとりは図のようにまつ毛の近くで皮膚切除をおこなう施術です。

まつ毛側で皮膚切除したほうがダイレクトにまつ毛の生え際のたるみが取れるので良いです。
今回のまつ毛側のたるみとりをおこなった症例の術後の画像を見ていただくと、まつ毛にかぶったたるみが切除されてまつ毛の生え際が見えるようになりましたね。
そうするとアイライン効果も出ますので目が大きく明るくなります。
また、たるみが取れたことでまつ毛側の皮膚が薄くなってハム目っぽさも改善しました。
ハム目を改善させるにはいくつか方法がありますが、まつ毛側の皮膚のたるみが強い方では今回のように睫毛側たるみとりがおすすめです。
また、まつ毛の生え際が見えるようにしたいという方にもおすすめです。
気になる方はカウンセリングでご相談ください。
- 内容:まつ毛の上のたるみを除去してハム目を改善してまつ毛の生え際を見えやすくします。
- 料金:248,000~298,8000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
二重全切開・眼瞼下垂(挙筋前転)・目頭切開(Z形成Park法) 手術直後~3か月後経過
CATEGORY


二重を切開して二重をしっかり作りたいとのことでおご来院されました。
あとは、目の開きを良くしたいということ、二重を平行型にしたいとご希望されました。
手術は二重の全切開をおこない、挙筋前転術も同時におこなうことで目の開きを良くします。
あとは、目頭切開Z形成をおこないながら、上部の蒙古ひだをしっかり切除することになりました。
3か月後の画像を見てください。
二重がはっきりとつきましたね。全切開なので戻りにくい二重になっています。
眼瞼下垂の手術をおこなったので目の開きも良くなって目力が出ました。
目頭切開も同時におこない、ご希望の平行型になっています。
目頭切開と二重全切開を同時におこなうと上部の蒙古ひだをしっかり解除することができますので、最も平行型になりやすくなります。
おおむね、お客様のイメージ通りになったかと思います。
あとは、手術直後からの腫れ具合の経過を見てもらいます。
(手術前)

(手術直後)

内出血も見られます。
(1週間後)

内出血も目立ちにくくなっています。
二重全切開のダウンタイムは1か月でみてもらっていますので、まだまだ腫れている状態です。
(1ヶ月後)

腫れが引いたことで二重幅も少し落ち着いてきています。
(3か月後)

眼瞼下垂の効果がしっかり出てきたことで目開きがぐっと良くなりました。
半年から1年かけてもう少しだけ食い込みは改善していって完成していきます。
以上が3か月までの経過でした。
基本的に二重全切開は腫れが目立ちやすいのでダウンタイムは1か月でみてもらっています。
半年~1年かけて腫れが完全に落ち着いていき完成していきます。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作ります。
- 料金:238,000円~288,000(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい
目の上たるみ取り(眉下切開) 3か月後


術前はご本人のおっしゃる通り上まぶたの厚みがやや目立っており、瞼が重たい印象でした。
カウンセリングの際眉を引き上げてシュミレーションをするとシュミレーションの感じを気に入られたため眉下切開をおこなうことになりました。
手術では眉下のたるみを皮下脂肪ごとしっかり切除してなるべくボリュームを減らすようにしました。
切除幅は左右約8㎜で切除しています。
術後の画像を見てください。
上まぶたのたるみが引きあがったことで厚ぼったかたった上まぶたがすっきりとしましたね。
二重もご希望通り広くなりました。
重かった上まぶたのたるみが減量されたことで若干ですが目が軽くなって目の開きも良くなったように見えます。
まぶたの厚み・二重の幅・目の開きのすべてが改善したことで術前に比べて目元が軽くなって明るい印象になりましたね。
眉下切開せずにそのままだった場合、瞼がさらに重くなって厚みが増し、二重幅も出にくくなって三角目になり、まぶたが重いと頭痛・肩こりに悩まされたりするかもしれません。
今回目の上のたるみをリセットしたことで将来的にそのように目元が老けてしまうのを予防することができたのではないかと思います。
傷は、3か月後ですので、まだ傷に赤みがうっすら残っています。
あと3か月もすると傷の赤みも落ち着いて白くなり眉毛に隠れて目立ちにくくなっていきます。
どこを切ったかわからなくなるレベルで治る方も多いですよ。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
二重埋没法(もとびアイプラチナム) 3か月後


二重にしたいとご来院されました。
左右差も気にされていましたが、左右差は目の開きによるもので、左の目の開きが右に比べて若干弱いことによるものでした。
もとも左が少し開きが弱い方は多く、自然なことなので、まずは二重埋没法でしっかり二重を作って、そのうえで左右差が気になるなら目の開きを改善させる切らない眼瞼下垂術をおこなうとよいのではとアドバイスさせていただきました。
シュミレーションしてみると二重がすぐに戻ってつきにくかったので、とれにくい二重埋没法のもとびアイプラチナムで二重を作ることになりました。

さらに、結び目を裏側から埋め込むことで結び目のポコつきのリスクを減らしています。
さて、3か月後の画像を見てみましょう。
ご希望のはっきりめのラインがしっかりつきました。
平行型が希望でしたが、広めのラインを作ったので、しっかり平行二重になっています。
もともとまぶたは厚めだったので若干のハム目感はありますが、不自然さはそれほどありません。
左右差は特に感じられませんが、これから左右差を改善していくのであれば、前述したとおり、切らない眼瞼下垂で左の目の開きを少し良くしてあげるとよいかと思います。
- 内容:きらずに糸で二重を作ります。糸はまぶたの中に埋没されます。
- 料金:212,440~303,490円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク
二重埋没法(スマートバランス) 手術直後~3か月後
(手術前)
二重を全体に一段広くしたいということで、二重埋没法を再度行うことになりました。
今回はスマートバランスという連結方法で二重を作りました。
結び目は裏から埋め込むので結び目のポコつきが表に出にくい方法になっています。
腫れにくく、戻りにくく、ばれにくい埋没法で、バランスが良いのでスマートバランスと呼んでいます。
さて、3か月後の画像を見てください。
左目に注目するとご希望通り二重が一段広くなったのがわかります。
右目は術前はかなり奥二重でしたが、術後は左目にあった感じで二重になって二重幅がはっきりしました。
全体的な印象は3か月後は二重がはっきりして目元の印象が柔らかくなり、目元が明るくなったのがわかります。
スマートバランスは腫れにくい二重埋没法と言いましたが、画像で手術直後、1週間後、1ヶ月後、3か月後の経過を見てもらいます。
まずは手術直後です。
(手術直後)
今回のお客様はもともとまぶたに厚みがあるタイプの方でしたので、普通より少し腫れが目立ちやすくはなっています。
次は1週間後の画像です。
(1週間後)
ややむくみ感も残ります。
ただ、メイクすればうかなり不自然さは落ち着いていると思います。
二重埋没法は通常ダウンタイムは1週間でみてもらっています。
では次は1か月後の画像です。
(1ヶ月後)
目の開きも改善しました。
1か月では二重埋没法はかなり完成に近づきます。
ただ、本当の完成までは3か月でみてもらっています。
それでは最初に出した3か月後の画像を再掲します。
(3か月後)
より自然な目元になりましたね。
これで二重埋没法は完成です。
- 内容:きらずに糸で二重を作ります。糸はまぶたの中に埋没されます。
- 料金:121,660~173,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク
切るたれ目(下眼瞼下制)+目の下脂肪取り 1週間後、1ヶ月後、6か月後


また、同時に目の下の脂肪取りもしてクマを改善したいとご希望されました。
術前の画像を見るとやや左の方が目の下のラインが上がっているようには見えますが左右とも上がり気味だったので、
両方切るたれ目術(下眼瞼下制)をおこない、左をややしっかり目に引き下げることになりました。
ちなみ、通常右の方が目尻が高く吊り上がっている方が多いですが、今回の方のように逆の方もいらっしゃいます。
たれ目術では、上がりが強い方の目をしっかり短縮するようにして左右差を調整しています。
切るたれ目術では、下図のように、下まぶたの瞼板をCPFに引き下げて固定することでたれ目にします。

今回の方も、下眼瞼下制ついでに、目の下の眼窩脂肪(内側・真ん中)を切除してクマを改善させています。
さて、半年後の画像を見てください。
目の下のラインに注目すると、術前は吊り上がった目の下のラインが術後は下がって、優しい感じの目元になったのがわかります。
左の方をよりしっかり短縮しているため、左はしっかり下がっているのがわかります。
また、目の下の脂肪取りをおこなったので、写真ではわかりにくいですが、術前の目の下のクマ部分のふっくらした脂肪のふくらみが術後ではすっきりとしたのがわかります。
目の下の眼窩脂肪が減ったことで隠されていた涙袋がはっきり出てきて目元がさらに明るくなりましたね。
切るたれ目(下眼瞼下制)は切らないたれ目に比べてダウンタイムは長引きやすく、1~2週間のダウンタイムをみてもらっていますが、通常は1週間もするとかなり落ちつくことが多いです。
1週間後1か月後の画像も見てもらいましょう
(1週間後)

白目の部分が充血したり、むくんだりすることがありますが今回の方はぱっと見それほど目立ちませんね。
(1ヶ月後)

ダウンタイムはこのような感じで経過する方が多いので、最低1週間をダウンタイムで見ていただくとよいですが、
目の下や白目のむくみや内出血がもう少し強く出ることもあるので、できれば2週間ほど余裕をもってお休みをとっていただくとよいかと思います。
- 内容:下まぶたの裏側を切開して瞼板を下げて固定することでタレ目にします。
- 料金:248,000~298,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、結膜浮腫や粘膜の露出。戻せないリスク。
切らない眼瞼下垂術 1ヶ月後


典型的な眼瞼下垂でした。
眉で上げているので、くぼみ目も強調されています。
目の開きが悪く、くぼみ目で皮膚に余裕がなくなっていたため、二重は浅くなって、外側のラインは浅くなってしまっていました。
今回は切らずに埋没法の眼瞼下垂の手術をおこなうことで、目の開きを良くすることになりました。
1か月後は、目の開きが良くなりましたね。
切らないというと効果が弱いとか戻りやすいとか思われる方は多いですが、切らない眼瞼下垂は切る眼瞼下垂ほどではないにせよ、わりとしっかり効果が出せることは多いです。長持ちもしやすいです。
今回の方もしっかり黒目が開くようになって眠たい目元がはっきりとして印象が良くなりました。
目の開きが良くなることでくぼみ目も改善して若返り効果も出ています。
また、くぼみが改善したことで二重もはっきり出るようになりました。
デカ目効果がでて二重もはっきりして、くぼみ目も改善して。。。
目元が若々しく明るくなったのではないでしょうか。
切らない眼瞼下垂は切らずに糸でおこないますので、ダウンタイムも1週間程度で済みます。(切ると1か月はダウンタイムは続きます)
ダウンタイムも短く、効果も出やすいのでとても人気の施術です。
- 内容:切らずに糸でまぶたの裏側を縫い合わせることで目の開きを改善します。
- 料金:162,800~195,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。まぶたがむくみやすくなる、後戻りのリスク
二重埋没法(もとびアイライト)、目頭切開(Z形成) 1ヶ月後


目を大きくするために、もともと奥二重だったのでまずは二重を広くするのが良さそうでした。
また、目の横幅を大きくするために、目頭切開も適応だと思われました。
なので今回は、二重埋没法で二重幅を広くして上方向に目を大きくして、目頭切開Z形成をおこなって目を横方向に大きくすることで目をパッチリさせることになりました。
さて、1か月後の画像を見てください。
もともと奥二重で一重っぽかった目元ですが、二重が広くなりはっきりしました。
二重がひろくなって目が縦方向に大きくなり明るくなりました。
睫毛の生え際も見えるようになってアイライン効果も出ています。
また、目の間の幅に注目すると、術後目の間の幅は狭くなってその分目の幅が広くなりました。
自然な感じで目の幅が出て華やかになったのがわかります。
1ヶ月後なのでまだ傷は落ち着いていませんが目立ちにくく治ってきているのがわかります。
ちなみに、5日後の抜糸直後の状態を見てください。
(5日後)

1か月ピークで傷はがたついたり、赤みが出たりしますが、抜糸翌日からメイクしていただけます。
3~6か月で色味も落ち着いて目立ちにくくなっていきます。
二重は腫れ・食い込みはややありますが5日後でわりと自然な感じに落ち着いてきていますね。
二重埋没法も目頭切開もダウンタイムは1週間ほど見ていただければと思います。
- 内容:切らずに糸で二重を作ります。糸はまぶたの中に埋没されます。
- 料金:96,600~148,000円
- リスク:一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク