東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

string(0) ""

若返りのプチ整形

若返りのプチ整形
若返りプチ整形は切らずに肌のたるみやしわ、凹みを改善していく施術です。ダウンタイムが短い、すぐにメイクができる、バレにくいなどの特徴を持つ施術です。
もとび美容外科では症状に合わせたメニューを豊富に取り揃えており、お客様に合った施術を提案しています。

もとび美容外科の若返りのプチ整形が選ばれる理由

若返りのプチ整形とは

若返りのプチ整形とは

加齢の変化は誰にも抗えないものですが、少しでも若くいたいものですよね。
切らずにプチ整形で手軽に若返る方法をまとめましたのでご参考ください。

プチ整形のメリット

若返りプチ整形のメリット

  • ダウンタイムが短く手軽
  • すぐにメイクができ、当日のご予定も可能
  • 簡単だが効果も高い
  • 若返り効果を出すだけなのでばれにくい
  • 老化予防にもなる
  • 気に入らなければ戻るので安心
お顔の老化について

お顔の老化について解説

お顔の老化といってもいくつか種類があります。
老化には、3大要素といって

・しわ、凹み
・たるみ
・肌(シミなど)

の3つに分類されます。

それぞれについて以下で詳しく解説します。

「しわ・凹み」とは

しわ・凹みのイメージ
年齢とともに深くなるしわや凹みは老けて見えてしまう重要な原因です。
しわには、

刻まれたしわ(溝ジワ)
表情ジワ

の2種類あって種類によって治療法が違ってきます。
見分け方は簡単で、真顔の状態で出てしまっているしわが溝ジワ、表情で出るしわが表情ジワです。

溝ジワ、凹み

溝ジワは気になるほうれい線やゴルゴ線、口元のマリオネットラインが代表的です。

年齢とともに気になってきた方も多いのではないでしょうか。
凹みにはおでこやコメカミ、目の上・目の下、ホホなどがあります。
溝ジワも凹みも年齢とともにへこんできて影が強くなり、老けた感じ、疲れた感じに見えてしまいます。

表情ジワ

文字通り表情を作った時に出たり深くなるしわです。

長年の表情ジワが癖になってしまいおでこや眉間、鼻根、目尻、口回りなどに溝ジワできてしまうこともあります。

「たるみ」とは

たるみのイメージ

年齢と共に上手の赤い部分はたるんできて老けて見えてしまいます。
たるみの原因には、“皮膚のたるみ”と“脂肪の厚み”があります。
年々皮膚や脂肪がたるんで、目の下や法令線上、ホホ(jowl)、アゴ下に厚みが出て老けて見えてしまいます。
皮膚のたるみ、脂肪の厚み、それぞれ改善方法は違ってきます。

 

肌(しみなど)とは

しみのイメージ

シミが多いと老けて見えてしまいます。
また、毛穴や赤みなども、お顔が美しく見えない原因になります。
ここでは詳細は解説しませんが、お肌のシミや毛穴・赤みなどに関しては以下をご参考ください

しわ・たるみの改善方法

プチ整形で「しわ・たるみ」を改善する方法

しわ・凹みの改善方法

ざっくりと言うと、それぞれのしわに対するプチ整形の治療法は、

・溝ジワや凹み
⇒しわや凹みを埋める⇒フィラー注入(ヒアルロン酸やベビーコラーゲン)

・表情ジワ
⇒無駄な筋肉の動きを抑える⇒ボトックス

となります。

(溝ジワや凹み)
しわの硬さや皮膚の厚みによって硬さの違うフィラーを使い分けます。

・目の下の薄い皮膚 ⇒ ベビーコラーゲンレスチレンビタール
・目の上の凹み ⇒ レスチレンビタール
・ゴルゴ線、ほうれい線、口角のしわ ⇒ ジュビダームボリューマ・ボリフトジュビダームウルトラプラスクレヴィエル(プライム
・額、こめかみ、ホホの凹み ⇒ ジュビダームボリューマ・ボリフトジュビダームウルトラプラスクレヴィエル(プライム

(表情ジワ)
表情ジワにはボトックスが有効ですが、当院のボトックスには

ゼオミン
アラガン社ボトックスビスタ
リジェノックス

の3つがあります。

 

また、目尻や鼻根など細く刻まれた表示じわにはベビーコラーゲンが有効です。

しわ別の具体的な施術方法については悩み別に詳しく書いていますのでご参考ください

【悩み別】
目の下のクマ
目の下の小じわ
法令線のしわ
ゴルゴ線のしわ
マリオネットライン(口角のしわ)
目尻のしわ

眉間のしわ
鼻の横ジワ
口元のしわ
アゴの梅干しジワ
首のしわ
目の上のくぼみ
おでこを丸くしたい
こめかみのくぼみ
唇をぷっくりさせたい
鼻の下が長い

たるみの改善方法

たるみの原因は、”皮膚のたるみ”と”脂肪の厚み”の二つがあります。
たるみを改善さえる方法

たるみを改善するには、皮膚のたるみを引き上げる施術はもちろん、たるみを目立たせている脂肪の厚みを減らすことも重要です。
たるみを改善するためのダウンタイムが少ない治療方法には以下が挙げられます。

皮膚のたるみハイフ(HIFU)フィラーリフトボトックスリフト糸のリフト

脂肪の厚み⇒脂肪溶解注射(BNLSBNLSneoカベリンチンセラプラス

(皮膚のたるみ)
ハイフとは、超音波を照射してお顔の支持組織のSMASを熱収縮させて手軽にリフトアップする施術です。
当院ではハイフ(HIFU)やBNLSは手軽に施術ができる人気の施術で、組み合わせる方も多く、セットでお安くなっています。
フィラーリフトはヒアルロン酸をくい打ちするようにして注入することで手軽に中顔面をリフトアップする方法です。
ボトックスリフトはお顔を下げる働きがある広頚筋の動きを抑えることでリフトアップ効果を出します。
糸のリフトではトゲ付きの糸をお顔に挿入することでたるみを引き上げます。

(脂肪の厚み)
BNLSBNLSneoは天然ハーブ成分の脂肪溶解注射で、腫れは1日以内に引き、1週間~10日ほどで効果がでますのでたるみを手軽に改善することができます。
カベリンは効果の高い脂肪溶解成分が豊富に含まれており、BNLSが効かなかった方にも効果が期待できます。
腫れも1日で引くので顔にも使いやすいです。
チンセラプラスは1週間ほど腫れますが、もっとも脂肪溶解効果が高い注射です。

※ハイフ(HIFU)、糸のリフトについて詳しくは別ページをご参考ください。

※目の下のたるみ(クマ)は皮膚が薄く特殊な部位ですので治療が少し他と違ってきます。
プチ整形はなじみやすいベビーコラーゲン、
長く保たせたい方は目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入がおすすめです。

施術がおすすめの人

若返りのプチ整形がおすすめの人

  • ・しわが気になってきた
  • ・ホホやこめかみがこけて老けて見える
  • ・おでこを女性らしく丸くしたい
  • ・たるみが気になってきた
  • ・お試しで若返り効果を出したい
  • ・切らずに注射で簡単に若返りたい
当院の特徴

当院の特徴

若返り治療に力を入れており、施術の種類は豊富です。

当院では、照射するだけの方法から手術してしっかり効果を出すものまで、幅広いご希望に沿うような若返り施術のメニューを取り揃えております。
お客様に満足していただけるような効果的な施術、またその組み合わせを受けていただくことができます。

丁寧で繊細な注入。鏡で確認

プチ整形などの注入では適切な層に適切な方法で繊細に注入を行っています。
鏡で適宜チェックしながらお客様のご希望に沿うように丁寧に注入しています。
鏡で顔を確認する女性
また、学会・セミナーなどの参加や発表などを通して安全な注入法をアップデートして皆様にお届けしています。
学会で発表している院長

痛みを少なくする工夫

注入する種類によって針の太さは変わりますが、当院では注入できる一番細い針を使用して痛みを少なくするように工夫しています。
また、ボトックスなどでは冷却したり、バイブレーションを使用して痛みを紛らすようにしています。
冷却している様子

ヒアルロン酸などの皮下の痛みはオプションにはなりますが、笑気ガスや神経ブロックを使用して痛みを軽減するようにしています。

他院修正も多くおこなっています

当院は繊細で自然な注入を心がけており、他院で注入して不自然になったの修正も行っております。
他院の注入で満足されていない場合はお気軽にご相談ください。

施術を選ぶポイント

プチ整形を選ぶポイント

何が気になるのか明確にする

若返り治療と言っても溝じわ、表情ジワ、凹み、たるみ、シミなど多岐にわたり、それぞれ治療法が違っています。
また、どれか一つだけでなく同時に多くの要素が組み合わさっています。
一言にしわと言っても、溝ジワなのか表情ジワなのかでも治療法は違ってきますので、ご自身が気にしている部分、老けて見えてしまっている原因は何なのかをきちんと見極めることが大切です。
ご自身でわかりにくければカウンセリングで相談しながら何が最適な治療なご提案させていただくことができます。

ダウンタイムはどれだけ取れるか

なかなかダウンタイムが長く取れない、ダウンタイムが長引く治療は怖いという方も多いかと思います。
ここで紹介しているプチ整形はダウンタイムがあまりなく、効果も出やすく大変やりやすい施術ばかりになっています。
ただし、一般的に腫れや内出血などのダウンタイムが長いほど効果が高くなったり持続しやすい傾向があります。
ご自身のご希望とダウンタイムのバランスを考えていただき、ある程度許容できる方は手術などの選択肢を考えるのも良いでしょう。

効果の持続について

プチ整形の効果は徐々に戻っていきます。逆を言うと戻ってくれるぶん安心ということでもあります。
効果の持続には個人差がありますが、ボトックスは3~6カ月、ヒアルロン酸は半年~1年などと言われており、施術によって持続期間は違っています。
ヒアルロン酸などでは繰り返すごとに長持ちしやすくなったりもします。
どれくらい効果が続くのかも知ったうえで施術を受けていただく必要があります。

気になればお若いうちからでも良い

たるみやしわ・凹みなどはお若いうちから気にされている方も多いですよね。
お若いうちから若返り治療をすることで老化が進行したりすることは基本的にありません。
ボトックスなどでは定期的に注入していただくと表情じわの溝ジワ化を予防することができます。
また、ハイフや糸のリフトを早いうちがからおこなうとたるみ予防になりますのでお顔が老けにくくなります。

リスクも知る

プチ整形はダウンタイムが少なく、戻るものですので安心な施術ですが、リスクがあることも知る必要があります。
注射ですので内出血が部分的に出ることがあります。
ボトックスでは、効果に個人差が出ることがあり、表情が不自然になったり、効果がでにくい場合がまれにあります。
ヒアルロン酸などのフィラー注射は、血管に詰まってしまうリスクがごくまれにあり、その場合すぐに溶かさないといけません。
色味や痛みが変だと思ったらすぐに連絡していただく必要があります。
それぞれリスクを減らすような方法で注射しております。

施術の種類と特徴

それぞれの施術の種類と特徴、解説

BNLS、BNLSneo

BNLS、BNLSneoの製品写真
脂肪やむくみを減らす注射です。天然ハーブ成分からできており安全な注射です。
たるみや小顔治療に使用します。
ノーマルなBNLS、効果が出やすい成分が追加されたBNLSneoがあります。
BNLSの最大のメリットは腫れが翌日には引くという点です。
なので目立ちやすいお顔に使うことができます。
1週間ほどで効果が出ます。
ただし、少しずつ減るので3回行うことが推奨されています。
また、体質によって効果に個人差があります。

参考BNLS

カベリン

カベリンの製品写真
カベリンは脂肪細胞を直接破壊するデオキシコール酸が主成分の脂肪溶解注射です。
脂肪を直接破壊しますので効果は長持ちします。
デオキシコール酸はアメリカのFDAでも効果が認められており、世界中で使用されていますが、お顔に関しては腫れが長引くのがネックでした。
ただ、最新のデオキシコール酸注射のカベリンでは、腫れは少なく、翌日にはBNLSのように引いてしまいますのでお顔にも問題なく使用ができます。
ただし、1本(8cc)までしか使用できないので、1、2箇所の範囲になります。
ホホやアゴ下、法令線上など全体のボリュームを減らしたい方にはBNLSがおすすめです。
また、カベリンはBNLSがあまり効かなかったという方にもおすすめの注射ですよ。
1週間ごとに3~6回施術するのが推奨されています。

チンセラプラス

チンセラプラス製品画像
チンセラプラスは脂肪細胞を直接破壊するデオキシコール酸が0.8%と高濃度に含まれた脂肪溶解注射です。
当院では最も効果がでやすい脂肪溶解注射です。
もちろん脂肪細胞を破壊しますので効果は長持ちします。
デオキシコール酸はアメリカのFDAでも効果も安全性も認められており、世界中で使用されています。
お顔の場合、1本(8cc)を麻酔と混ぜて10㏄としますので、ホホやアゴ下など1、2箇所の範囲になります。
1週間ほどの腫れはありますので、多少のダウンタイムは許容できるが効果をしっかり出したいという方には最もお勧めの脂肪溶解注射です。
他の脂肪溶解注射であまり効かなかったという方にもおすすめの注射ですよ。
4週間ごとにお顔なら3回、ボディなら6回施術するのが推奨されています。

ボトックス注射

3種類のボトックス ボトックス注射は表情筋の動きを抑えて表情ジワを減らす効果があります。
額や眉間、目尻などのしわに効果的です。
表情ジワの種類
1週間ほどで効果が安定して3~6カ月効果が持続します。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸の注射セット ヒアルロン酸はボリュームを出す注射なので、しわ(溝ジワ)や凹みを持ち上げて改善させます。
注入直後から効果が出て半年~2年ほど効果が持続します。
ヒアルロン酸にはいくつか種類があります。
濃度が高くて硬いクレヴィエルプライムは最もリフト力があり、かつ滑らかなのできれいに上がりやすいです。
ジュビダームボリューマはそこそこ硬さがあり2年持続すると言われています。
長く持続させたい方にはおすすめです。
オールラウンドなジュビダームウルトラプラスもあります。
また、目周りなどの薄い皮膚には柔らかいヒアルロン酸のビタールを使用します。
それぞれのヒアルロン酸について詳しくはこちら

ベビーコラーゲン

赤ちゃん 目の下の薄い皮膚や浅く硬い溝ジワなどでは、ヒアルロン酸を注入すると凸凹しやすいです。
一方、ベビーコラーゲンは大変なじみやすいためそのような部位でも使用することができます。
特に目の下のクマ(凹み)や小じわには相性が良いのでおすすめです。
ベビーコラーゲンの症例写真 持続期間は3~6カ月です。
繰り返すと長持ちしやすいと言われています。

フィラーリフト(VISTA shape)

フィラーリフトの注入イメージ
ヒアルロン酸をホホ骨にくい打ちするように注入することで中顔面のたるみをリフトアップします。
自然な感じで法令線を改善することができ、ホホの位置が高くなることで若返り効果をすぐに出すことができます。

ボトックスリフト

ボトックスリフトのイメージ お顔を引き下げてたるみを強調させてしまう首の筋肉、広頚筋の動きを抑えることでお顔をリフトアップさせます。
注射で手軽にリフトアップしたいという方は試してみてはいかがでしょうか。
首の縦ジワ(プラティスマバンド)にも効果的ですよ。

FGF再生療法

線維芽細胞を刺激してコラーゲンを増やす指令を出すFGFをしわや凹みに注入することでボリュームを出します。
自分の再生作用を利用しますので、自然な感じでとてもきれいに効果を出すことができます。
ただし、まれに暴走して盛り上がってしまうリスクがあります。
そのようなリスクを込みで考えていただく必要があります。

腫れやダウンタイム

腫れやダウンタイムについて

基本的にプチ整形ですので施術後からメイクが可能でそのままお出かけすることも可能です。
ただし、BNLS、カベリンは当日、チンセラプラスは1週間は腫れますのでマスクなどしていただくと良いかと思います
また、注射ですので内出血のリスクもあります。
針で注入するのでそれほど大きな内出血になることは少ないですが、部分的に内出血が出た場合はコンシーラーなどで隠していただくと良いです。
1,2週間で消えていきます。

施術当日の流れ

若返りプチ整形の当日の流れ

❶ご来院後お手続き

ご来院後のOPお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷施術

施術を行う医師
施術室にご移動いただきカルテ保存用に写真撮影をさせていただいた後、施術をします。
※ヒアルロン酸の施術をお受けいただく方は、治療部位のメイクをふき取りシートで落とさせていただきます。

以上で終了です。

基本的に施術後のご来院は必要ございません。
気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする