切る小鼻縮小のビフォーアフター
作成日:2024.6.11
目次
切る小鼻縮小(鼻翼縮小)とは
切る小鼻縮小は小鼻の根っこのラインに沿って切開し、組織を切除して小鼻を小さくする手術です。鼻翼縮小とも呼ばれています。
切る小鼻縮小には鼻の穴の内側を主に切開する内側法と、小鼻の外側の基部を主に切開する外側法があります。
内側法は鼻の穴の横幅を切って狭くするので小鼻の幅を狭くすることができる、効果的な方法です。
鼻の穴の中の切開ですので、傷は外に出ず目立ちません。 小鼻縮小の施術では、切除して縫うだけですとほとんど戻ってしまいます。
ですが、フラップ法ではフラップをトンネルに通して橋渡しし、しっかり固定することで、あと戻りしにくく効果を長く保つことが可能です。
外側法は小鼻の外側の基部を切って縦幅を狭くする手術ですので、縦幅で短くなることで小鼻の張り出しや丸みを減らすことができます。
小鼻の幅を狭めたい方では内側法を、 小鼻の丸み・張り出しを減らしたい方では外側法が適しています。
実際には幅も張り出しもある方が多く、内側法と外側法を組み合わせて行うことが多いです。
内側法と外側法を組み合わせることで小鼻を土台から動かすことができるので効果が出やすく、後戻りのリスクもさらに少なくなります。
くわしくはこちらをご覧ください。
小鼻縮小の症例写真
それではさっそく切る小鼻縮小の症例写真を見ていきましょう。
内側法単独の症例を2つと 内側法と外側法の併用の症例を8症例見てもらいます。
症例写真①(内側法)
小鼻縮小の内側法を単独でおこなった方の3か月後の症例写真です。




もともと張り出しは強くなかったので内側法で小鼻の幅だけ狭くしました。鼻の穴が縦長になって小鼻の広がりが狭くなったのがわかります。
少しの変化ですが、鼻の印象が減ってお顔全体がすっきりとしました。
症例写真②(内側法)
次の方も内側法単独で行いました。3か月後の画像です。




小鼻の幅が狭くなって小鼻の印象が減ってお顔がすっきりしましたね。 下からの画像を見ると、鼻の穴の底の部分が狭くなって鼻の穴が小さくなったのがわかります。
ただ、今回の方は小鼻の張り出しもあるので、内側法だけでなく外側法も行ったほうがより小鼻はよりすっきりしたかと思います。
症例写真③(内側法+外側法)
次の方は以前のコラムでも見ていただた方ですが、小鼻縮小の内側法と外側法を同時におこなった方です。3か月後です 。




小鼻の幅も張り出しも減ってかなりすっきりしましたね。 鼻尖縮小と軟骨移植も同時におこなっていますので丸かった鼻先もすっきりしました。
軟骨移植で鼻先がやや下方に伸びたことで鼻の穴がさらに目立ちにくくなっています。
症例写真④(内側法+外側法)
この方も小鼻縮小の内側法と外側法をおこなっています。


小鼻の幅が狭くなって小鼻が目立ちにくくなり、お鼻の印象がすっきりとしましたね。
この方鼻尖縮小と軟骨移植をおこなっています。鼻先は、団子鼻の悪化を抑えられて、鼻先が下方に伸びたことで鼻の穴もさらに目立ちにくくなりました。
症例写真⑤(内側法+外側法)
内側法と外側法を同時におこなった症例の3人目の方です。




小鼻全体がしっかり小さくなったことで小鼻が目立ちにくくなりました。
この方も鼻尖縮小と軟骨移植をおこなっています。鼻先も細くなって小鼻も小さくなったことで鼻全体の印象が小さくすっきりとしましたね。
軟骨移植で鼻の穴もさらに目立ちにくくなりました。
症例写真⑥(内側法+外側法)


内側法+外側法4人目の方です。 小鼻の幅も張り出しも小さくなることで小鼻がひとまわり小さくなり目立ちにくくなりました。
お鼻の穴も目立ちにくくなりましたね。この方も鼻尖縮小をしています。
症例写真⑦(内側法+外側法)
内側法+外側法の5人目の方です。




小鼻の幅・張り出しが減って小鼻がぐっと小さくなりました。 この方も鼻尖縮小、軟骨移植をおこなっています。
鼻先の形成術により正面から見ると鼻先が下方に伸びて、下から見ると鼻先が高くなったのがわかります。
小鼻縮小と鼻尖縮小や軟骨移植を組み合わせる方は多いです。
症例写真⑧(内側法+外側法)


内側法と外側法の6人目の方です。 小鼻の幅がぐっと狭くなって鼻が目立ちにくくなりました。
内側と外側を同時におこなうことで小鼻をしっかり小さくすることができ、かつ後戻りも少なくなります。
症例写真③(内側法+外側法)




次は内側法+外側法の7人目の方です。小鼻がすっきりとしましたね。 この方も団子鼻の悪化を防ぐために鼻尖縮小をおこなっています。
小鼻縮小の傷は小鼻の際に沿ってできていますがかなり目立ちにくいですね。
下からの画像では若干傷の線が見えますが、まだ3ヶ月なのでもう少し時間が経つとともにより目立ちにくくなっていきます。
症例写真③(内側法+外側法)
最後は内側法+外側法の8人目の方です。




この方も内側法と外側法を組み合わせることで小鼻がぐっと小さくなってすっきりしましたね。お鼻自体も小さく見えるようになりました。
今回の方は鼻尖縮小をおこなっていませんので、術後は小鼻が小さくなって鼻先の割合が増えることで団子鼻が強調された感じになっています。
団子鼻が気になる場合は後で鼻尖縮小の手術も可能です。
まとめ
以上が切る小鼻縮小の内側法単独と内側法と外側法を併用した手術の症例写真でした。 いかがでしたでしょうか。
小鼻が小さくなって小鼻の印象が減るとお鼻が全体的にぐっとすっきりするのがわかりますね。
内側法と外側法を同時におこなった症例では特に小鼻を小さくする効果がしっかり出ます。
ただ、小鼻が小さくなると団子鼻が強調されてしまうので、今回の症例の方々のように、同時に鼻尖縮小をおこなうことが多いです。
団子鼻気味の方や、鼻全体をすっきりさせたい方には鼻尖縮小との併用がおすすめです。
小鼻は目立つと特徴的で不格好に見えてしまいますので、すっきりさせたい方では今回見てもらった症例写真のように小鼻縮小はとても効果的です。
傷もそれほど目立たずに治る方が多いです。 小鼻縮小をお考えの方は、今回のコラムの症例写真を参考にしていたいただけたら幸いです。