Qボトックスは何回施術をしたら抗体ができるんですか? A抗体ができる人もいれば何度やってもできない方もいます。短期間に回数を重ねたり、不純物の多いボトックスを注射するとなりやすいと言われています。抗体のリスクを減らしたい場合は、ドイツ製のゼオミンがおすすめです。
Q小顔ボトックスすることでたるみが出ることはありますか? A通常は問題ありませんが、場合によっては施術後たるみが気になる方もいらっしゃいます。たるみが強い方でエラの筋肉が発達している方ではとくにたるみが気になるリスクがあります。
Qボトックスの種類の違いを教えて下さい。 A当院で取り扱っているボトックスはドイツ製(ゼオミン)、アメリカ製(アラガン)、韓国製(リジェノックス)の3種類ございます。(ゼオミンボトックス) 不純物はアラガン社のボトックスビスタの10分の1。 抗体ができてボトックスが効きにくくなる可能性を少なくすることができるので長く使っても安心です。安定しているので常温でも保存でき、効果が安定しています。 また、効果が早く出やすいのも特徴です。 (アラガン社ボトックス) 品質管理がしっかりしているので、効果も安定しており安心して使用いただいています。 眉間に関しては日本での認可もおりている為、知名度が高く一番選ばれボトックスです。 (韓国製リジェノックス) 品質管理がしっかりしていないので効果が不安定な可能性がございます。価格は3種類の中で一番安価なのが特徴です。
Qボトックス注射後気をつけることはありますか? Aボトックス注射後は、1週間前後サウナ・アルコール・激しいスポーツ・マッサージはお控えいただいております。また、3ヶ月は男女問わず避妊をお願いしております。
Qボトックスの効果はどれくらい持続しますか? Aボトックスの効果は3~4ヶ月程となりますが、エラボトックスなどは一度落ちた筋肉が3~4ヶ月で元に戻ることはございませんので、半年~1年の間隔で定期的にお注射されると効果を維持することができますよ。