東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

施術/ TREATMENT

もとび式フェイスリフト(ホホ)

もとび式フェイスリフト(ホホ)

傷が目立ちにくい効果の高いフェイスリフト術

ダメージを可能な限り少なくしてSMAS下をしっかり剥離して引き上げ効果をしっかり出し、お客様のニーズに合わせて多くの経験から導き出されて最適化されたフェイスリフトです。

こんな人におすすめ!

  • ホホ・フェイスラインのたるみを改善したい

  • 切ってしっかりリフト効果を出したい

もとび式フェイスリフトとは

もとび式フェイスリフトは、腫れは少ないけれど効果が少なかったり、無理やり皮膚を引き上げて傷が汚くなるような手術ではありません。
ダメージを可能な限り少なくしてSMAS下をしっかり剥離して引き上げ効果をしっかり出すように最適化したフェイスリフトです。

ご存知の方も多いと思いますが、SMASとは表在性筋膜群(superficial musclo- aponeurotic system)の略で、イメージとしてはお顔の皮膚の下全体にある、筋繊維を含んだしっかりした支持組織です。
このSMAS-広頸筋の支持組織を耳下腺筋膜上で剥離して、ホホやフェイスラインのたるみをしっかり引き上げてSMASを硬い組織に固定します。

フェイスリフトは剥離や操作の範囲を広くするほど効果が出やすいですが、単純に正比例するわけではありません。
リスクをとり広範囲の剥離をおこなって腫れたわりには、そこまでの効果がなかったという方も多く、「やりきった!」というドクター側の自己満足というケースも多いです。
大切なのはバランスです。

フェイスリフト 腫れリスクを抑える

腫れ・リスクを抑えつつ、効果を高める最も効率的な方法が理想の手術方法と考えています。
私は、元大手美容外科勤務時代は若返りの担当医長として若返りの手術を多くおこない、また医師の指導にもあたってきました。

high-SMAS、SMAsectomy、SMASplication、MACSリフト、皮膚のみの切除、などの多くのフェイスリフトの経験から、お客様のニーズとダウンタイムを考えて満足度を最大化させる方法を追求してもとび式フェイスリフトを完成させました。

もとび式フェイスリフト イラスト

もとび式フェイスリフトのメリット

①腫れ、ダウンタイムが少ない
②効果が高い、長持ちする
③傷が目立ちにくい。(後述)

皮膚だけで引き上げたり、無理のかかる方法でフェイスリフトをおこなうと、傷に常にテンションが加わることになり、傷が盛り上がったり、赤みが長引いたりして汚い傷になってしまいます。
また、耳の穴を保護している耳珠というかぶさりが引っ張られて、耳の穴が見えてしまったり、”フェイスリフト耳”といって、耳たぶが引っ張られてまっすぐの不自然な耳たぶにもなってしまいます。

もとび式フェイスリフトでは、しっかりSMASで引き上げてリフトアップし、皮膚は添える程度の力加減で丁寧にトリミングして合わせていきますのでそのような変形のリスクを最小限に抑えます。
また、傷が目立たず手術したことがわからなくなるように、耳珠という耳の穴の部分の出っ張りを回り込んで切開します。

さらに、自然な仕上がりにになるように耳の珠間切痕と呼ばれる部分の形を変えないように切開を工夫したり、 ジグザグをたくさんつくって傷のテンションを分散して傷がきれいに治るように工夫して、手間をかけて丁寧に縫い合わせます。
ですので、変形も少なく傷も目立たない、よく見ないと手術をしたことがわからないような傷になります。
ちなみにフェイスリフトの後の傷の症例写真です。

(手術直後) もとび式フェイスリフト 左耳傷

髪の毛くらいの糸がついています。1週間後に抜糸します。

症例写真

もとび式フェイスリフト(ホホ) 手術直後の画像 です。

(手術前)⇒(手術直後) もとび式フェイスリフト 症例写真1 もとび式フェイスリフト症例写真2 もとび式フェイスリフト症例写真3

腫れはありますが、髪の毛でカバーできる程度の腫れですね。

直後からフェイスラインが逆三角形に近づいてすっきりして若返りました。
お客様も、術後の効果も高く、想像していたより全然腫れなかったことに喜ばれていました。
腫れが引くとさらに自然になっていきますよ。
(※ご希望に応じてボンドでとめることもできますが、ボンドははがれず一部残ったり、血液が混ざってかえって汚らしく見えることがあります。術者としては手間がかかりますが、確実に皮膚を合わせることができて、抜糸したらすぐにきれいになる外縫いを通常はおこなっています。)

(1ヶ月後) もとび式フェイスリフト1ヶ月後 手術痕

傷にまだ赤みがありますが、よく見ないと手術したのかわかりませんね。
赤みは数か月~半年で白っぽくなって目立たなくなり、良く見ないとわからない傷になっていきます。

このように、お客様のニーズに合わせて多くの経験から導き出されて最適化されたフェイスリフトがもとび式フェイスリフトです。
切るのは怖いという方も多くいらっしゃいますが、効果としては限られています。
(切らないリフトはたるみの予防としては非常に良いです。)
腫れをすくなく抑え、傷も目立たないフェイスリフトがあるのだということを知っていただければと思います。

リスク:一時的な腫れや内出血、色素沈着。傷の赤みや盛り上がり

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

もとび式フェイスリフト(ホホ)の料金

¥547,800 モニター価格¥437,800

もとび式フェイスリフト(ホホ)施術当日の流れ

フェイスリフト

❶ご来院後OPお手続き

ご来院後のOPお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷処方する薬の説明

処方する薬の説明を行う看護師
当日お渡しするお薬の説明や術後の注意点など説明させていただきます。
※状況により手術後にご説明させていただくこともございます。

❸洗顔

パウダールーム
パウダールームへご案内させていただきます。
洗顔をお願いします。

❹着替え

OP着
OP着に着替えていただきます。
※着替えはシュミレーション・デザインのあとにお願いすることもございます。

❺シュミレーション・デザイン

施術前にシミュレーション・デザインを行う医師
術前の写真撮影をした後、シュミレーション・デザインを行います。

❻髪結い

髪を結ぶ看護師

❼点滴

OP前の点滴と血圧測定
点滴や血圧測定(静脈麻酔時)などをさせていただきます。

❽消毒

顔を消毒している様子
消毒を行います。

❾デザイン

手術する部分のデザインを行う医師

❿麻酔

局所麻酔を打っている様子
局所麻酔を行います。
このとき笑気ガスが流れていますので少しぼんやりした状態になっています。
静脈麻酔をつけた方は眠った状態です。

⓫手術

手術を行う医師
麻酔のあとはいよいよ手術が始まります。

⓬手術終了

手術終了後のフェイスバンドで固定する様子
フェイスバンドで固定し手術終了です。
リカバリー室
手術後は少し休憩していただき体調が整えばご帰宅いただけます。

手術後は抜糸が必要です。
術後5日~10日の間に一度ご来院をお願い致します。
※手術中の出血状況によりドレーンを使用させていただくことがございます。
その場合、手術翌日のご来院をお願い致します。
(モニターの方はモニター撮影にご来院していただきます)
気になることがございましたら、いつでもご連絡ください。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする