東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

施術/ TREATMENT

ベビーコラーゲン療法

ベビーコラーゲン療法

治療が難しい部分のシワ改善に有効な施術

目まわりの小じわやクマ、額や眉間、法令線などの浅くて硬いシワに有効な若返りコラーゲン

《ベビーコラーゲン》
(ヒューマラジェン、ヒューマンコラーゲン)
Humallagen-ベビーコラーゲン

皮膚にとてもなじみやすく、繊細なしわに注入可能なフィラーです。
ベビーコラーゲンは今まで治療が難しかった目まわりの小じわやクマ、額や眉間、法令線などの浅くて硬いシワに有効です。
ベビーコーラゲンは特に皮膚の薄い目の下などでは、ヒアルロン酸のようにミミズバレになったり青みがかったりしにくく、自然な仕上がりになりやすいです。

ベビーコラーゲン-イメージ写

ボトックスで表情ジワは抑えられますが、刻まれた細かいシワは、、、
PRPはなかなか効果がでないし、
FGFは、ボコボコするリスクが怖い、
フラクショナルレーザーでは、なかなか効果が物足りない。。。。
そんなシワに最適な注入治療がベビーコラーゲンです。

ベビーコラーゲンは、赤ちゃんのお肌に多いⅢ型コラーゲンが多く含まれていますので、若返り効果が高く、お肌の再生の効果があり、繰り返すと長持ちしやすくなります。
アメリカ製のヒトのコラーゲンですので、以前のコラーゲンのようにアレルギーテストの必要はなく、手軽に施術することができます。

ベビーコラーゲンをおすすめする理由

■ なじみやすく、薄い皮膚や浅い部分の注射でもヒアルロン酸のようにボコボコしにくい。
■ ヒアルロン酸のように青みがかって見えるリスク(チンダル現象と呼ばれています)が少なく、自然な仕上がりになります。
■ ヒトコラーゲンなのでアレルギーのリスクが少なく、アレルギーテストが不要
■ 若返りに重要なⅢ型コラーゲンがたっぷり含まれていて、組織再生効果が高い
■ アメリカ製のコラーゲンなので安心。
■ 脂肪細胞の新生を促し、繰り返すごとに長持ちしやすくなる。(繰り返すと1年半持つと言われています。)

なじみやすく、浅い部分の注射でもボコボコしにくい。

目尻のしわ

コラーゲンは、皮膚にとてもなじみやすく、皮膚の浅い層に入れてもボコボコしにくいため、目まわりの小じわや、おでこ・眉間・法令線などの細くて浅いしわに有効です。
一方、ヒアルロン酸はコラーゲンに比べて硬く皮膚になじみにくいため目まわりの薄い皮膚や真皮内に注入するとミミズバレのようにボコボコしてしまいます。
ヒアルロン酸は深く硬いしわに有効です。
深いしわ、浅く刻まれたしわが適したフィラー

また、FGFも浅く刻まれたシワには有効ですが、特に目まわりの小じわに対しておこなうと、過剰に厚みが出てボコボコするリスクがあります。
今まで、細くて硬いしわ、特に目まわりの細かいシワにたいしてはなかなか有効な手立てはありませんでしたが、コラーゲンは小じわやしつこい浅いしわにとても有効な方法です。

アレルギーのリスクが少なく、アレルギーテストが不要

コラーゲンは非常になじみやすいため、以前から目まわりの注入材として使用されていました。
ただ、動物由来のものが多く、アレルギーのリスクがあり、アレルギーテストに1ヶ月かかったりと、扱いにくいものでした。
しかし、ヒューマンコラーゲンはヒト由来ですので、アレルギーテストの必要はありません。

若返りに重要なⅢ型コラーゲンがたっぷり含まれていて、組織再生効果が高い

赤ちゃん画像

ベビーコラーゲンは、世界初Ⅰ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンが50:50で配合された唯一のヒト由来コラーゲン注入剤です。
※従来のヒトコラーゲンCosmoDermは、Ⅰ型:Ⅲ型=95:5という割合です。
人間の肌はⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンで70%を占めています。

Ⅰ型コラーゲンは、体のあちこちに存在するコラーゲンで、肌のハリを保ったり、骨や筋肉、腱を丈夫にするため欠かせない成分です。
一般的にコラーゲンといえば このⅠ型コラーゲンを指します。

Ⅲ型コラーゲンは、血管壁や胎児の皮膚に多く含まれ、網目状に見えることで、細網線維とも言われています。
組織に柔軟性を与えお肌に水分を保持します。ハリがなくシワの多い皮膚にⅢ型コラーゲンを補充すれば、お肌の水分を適度な状態に維持することができ、みずみずしさと弾力を保ち、ハリのある健康的なお肌にすることが可能です。

最近、Ⅲ型コラーゲンの組織再生能力が注目されています。 傷の修復の最初の段階でⅢ型コラーゲンが増殖してⅠ型コラーゲンに置き換わり、傷が治っていくことがわかってきました。Ⅲ型コラーゲンは瑞々しさや柔軟性を保つだけでなく、人体の組織再生にとって非常に重要なコラーゲンなのです。
若返り・老化予防の効果が最も大きいコラーゲンと言えるでしょう。

Ⅲ型コラーゲンは、赤ちゃんの時にはお肌にたっぷり満たされていますが、25歳前後で減少の一途をたどります。
このため、Ⅲ型コラーゲンは「ベビーコラーゲン」とも呼ばれるとおり、年齢と共にベビーコラーゲンが減少すると肌ツヤやハリが失われていきます。
生まれたばかりの赤ちゃんではⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンの割合は約1:1ですが、年齢と共に10:1へと変化します。 年齢を重ねると、コラーゲン、ヒアルロン酸、線維芽細胞は見た目以上に、驚くほど減少していきます。

わかりやすいコラーゲンの減少グラフ ベビーコラーゲン

30~50代にかけてそれぞれの量が一気に減少していることがわかります。
ベビーコラーゲンは、そのようにハリを失ったお肌に刻まれたシワに、Ⅲ型コラーゲンを補充することで、しわを改善するのはもちろん、お肌を再生させ根本的なしわの改善に導くのです。

アメリカ製のコラーゲンなので安心

アメリカ ベビーコラーゲン療法

コラーゲンに限らずヒアルロン酸やボトックスなどは世界各地で製造されていますが、やはり、アメリカやヨーロッパなどで作られた製剤は品質が良く、安心できるものが多いです。
先進国以外で作られたものは、価格はお安いですが、不純物が多かったり効果が不安定だったりするものが多い傾向があります。
自分の体に入れるものですので、なるべく安心できるものを使いたいですね。

脂肪細胞の新生を促し、繰り返すごとに長持ちしやすくなる可能性がある

タイプⅢコラーゲンは脂肪細胞の新生・再生を促して、ボリューム効果を高めるという作用もあります。

<経過とともに脂肪細胞が増える様子> コラーゲン脂肪増生再生 写真

ベビーコラーゲンをシワに注入して組織がⅢ型コラーゲンで再構築されると、創傷治癒効果によりお肌の再生が促進され、脂肪細胞などの組織も増殖し、初回は3~6か月の持続期間だったものが、繰り返し注射すると1年半以上長持ちするようになることもあると言われています。(個人差があり、繰り返しても持続期間は変わらない方も多いです。)
ベビーコラーゲンは非常になじみやすく、繊細な注入が可能ですが、細かな注入になります。
ですので、おすすめの注入方法は、ベビーコラーゲンがなじんで落ち着いた1ヶ月後くらいにタッチアップ(追加注入・調整)を数回程度おこなっていただくと仕上がりもさらに良くなり、長持ちしやすくなります。

ベビーコラーゲンのオススメ部位

ベビーコラーゲンはとてもなじみやすいため、上述のように浅く刻まれたしわや皮膚の薄い部分のボリュームアップするのに適しています。
特に皮膚の薄い目まわりのクマや小じわに大変おすすめの注射になります。

ベビーコラーゲンで注入できるしわ

※重要※
表情で深くなるしわはボトックスが有効です。
ベビーコラーゲンは真顔の時に刻まれてしまっているシワに有効です。

部位別解説

ベビーコラーゲンの部位別の注入について詳しく解説します。

目の下のクマ(凹み)

目の下の凹み

目の下のクマの原因の一つにtear trough(目の下凹み)があります。
ベビーコラーゲンを注入して凹みを埋めることでクマ影を改善します。
目の下の皮膚は体の中でも最も薄い皮膚の一つですので、ヒアルロン酸のような硬いフィラー(充填剤)では凸凹になりやすくなってしまいます。
また、ヒアルロン酸は透明ですので目の下のクマ部分が青みがかって不自然なクマになってしまうこともあります(チンダル現象)。
ベビーコラーゲンの場合はなじみやすいため凹凸のリスクも少なく、色も白いため不自然な皮膚色になることはありません。目の下の凹みは面で注入して持ち上げる必要があるため、骨膜上の深い部分にまず土台を注入し、次に鈍針を使用して面状に浅い部分を整えることで、しっかりと目の下の凹みを改善します。
【参照】目の下のクマについて

目の下や目尻の小じわ

目の下、目周りの小じわ

目尻や目の下は笑った時にシワになりますが、表情じわはボトックスで改善が可能です。
参照⇒ボトックス注射について

ただ、長年の表情じわが刻まれると、笑っていなくてもシワが出てしまい年齢を感じさせてしまいます。
目周りは薄い皮膚ですので、これをヒアルロン酸で改善させようとするとミミズバレのようにスジなってしまいます。 ベビーコラーゲンはなじみやすいため、このような薄い皮膚の小じわに対して、皮膚内に注入して改善させすることができます(ボトックスと合わせて行うとさらに良いです)。
ただし、皮膚が非常に薄いため、かなり繊細な注入が必要になります。 短時間で終わる簡単な注入では、ベビーコラーゲンと言えどミミズばれになったりしてきれいに仕上げることはできませんので注意が必要です。
また、たるみが強い方の場合、ベビーコラーゲンだけでは改善しきれないことがあります。
【参照】目尻のしわ

【参照】目の下の小じわ

おでこのしわ

おでこのしわイラストサムネイル

おでこの刻まれた横じわは老けて見えてしまいます。 
額に力を入れて出るしわはボトックスで改善することができますが、力を入れなくても刻まれているシワの場合はヒアルロン酸やベビーコラーゲンが有効です。
シワでも、深く硬く刻まれている場合はヒアルロン酸が有効で、細かく浅いしわの場合はベビーコラーゲンが有効です。
額のボトックスだとまぶたが重くなって目つきが悪くなるリスクがありますが、ヒアルロン酸やベビーコラーゲンではまぶたが重くなることはありませんので、まぶたのたるみが強い方などで有効です。
【参照】おでこのしわ

眉間のしわ、鼻の横じわ

眉間・鼻根のしわ

こちらは表情によって出るしわですが、刻まれてしまうとボトックスでは消えませんのでベビーコラーゲンが有効です。
眉間はヒアルロ酸を入れると血流障害のリスクがありますが、ベビーコラーゲンでかなり浅い層に注入するのはリスクはありません。
また、鼻根や鼻背の皮膚は薄い部分ですので、刻まれてしまった横じわやバニーラインではなじみやすいベビーコラーゲンが最適です。
表情によりまた小じわが刻まれてしまいますので、ボトックスを併用するとシワが深くなる動きが抑えられるため、しわを予防してベビーコラーゲンの長持ちさせることが可能になります。
【参照】眉間のしわ

【参照】鼻の横じわ

口元のしわ

口周りの縦じわ

年齢と共にお肌にハリがなくなると、口をすぼめたときにできる放射状の縦じわも刻まれて老けてしまいます。
この縦じわも浅く刻まれたしわですのでなじみやすいベビーコラーゲンが適しています。
さらにボトックスで口すぼめの動きを抑えると縦じわが改善しやすくなります。
【参照】口元のしわ

首のしわ

首の横じわ

刻まれた首の横じわも年齢を感じさせてしまいます。
比較的柔らかく深いしわにはヒアルロン酸、浅くて硬く刻まれた横じわにはベビーコラーゲンが適しています。
【参照】首の横じわ

年齢と共に唇が痩せてくるとハリや艶がなくなり、縦じわが増えてきます。
ベビーコラーゲンを唇の表面に注入するとつやが出てぷっくりとし、縦じわが改善されてみずみずしく若々しい唇になることができます。
【参照】唇をぷっくりさせたい

当院のベビーコラーゲン注入について

ベビーコラーゲンは上記のようになじみやすいためヒアルロン酸で注入できない特殊な部分に注入します。
ただし、雑な注入ではベビーコラーゲンのメリットを活用することができないばかりか、余計にボコボコしてしまうリスクがあります。
またヒアルロン酸のように硬いしわを持ち上げるのには向いていないため、きちんとしわを見極めて使い分ける必要があります。
当院ではベビーコラーゲンは非常に細かく丁寧に注入していきます。 浅い層や深い層など多層に注入したり、垂直や水平注入を駆使して凹みやシワを整えていきます。

ベビーコラーゲンは非常に繊細に注入する必要がありますので、目の下だけで1時間ほどかけて注射することもあります。

ベビーコラーゲンの料金について

ベビーコラーゲンはヒアルロン酸に比べると少しお高い設定になっています。
ただし、注入する繊細さや労力、時間を考えますとヒアルロン酸よりお安いです。
当院ではかなりの集中力と時間のコストをかけますので、料金は量に関係なく1ヶ所の料金になっています。
ただ、なるべくお客様への負担を減らすように、2か所目以降は半額にしております。
特にベビーコラーゲンは安さで選んではいけません。
ベビーコラーゲンは溶かすことが出来ないため、修正しきれないこともあります。 ベビーコラーゲンは技術の差が出やすい施術ですので、後悔しないようによくお考えいただくことをお勧めします。

ベビーコラーゲンのおすすめの注入方法

ベビーコラーゲンはなじみやすいフィラーのため、1週間程でむくみが落ち着いた際や、2週間から1ヶ月でなじんでいった際にやや減った感じが出る可能性があります。
2週間~1ヶ月ほどでタッチアップ(再注入)して調整することで、効果をよりきれいに、より長持ちさせることができます。 ですので、せっかくベビーコラーゲンを注入するのであれば、2週間~1ヶ月後にタッチアップすることをお勧めします。

痛みについて

ベビーコラーゲンには局所麻酔が含まれていますので、痛みが少ない注入が可能です。
また、コラーゲンは柔らかく、ヒアルロン酸よりさらに細い針で注入可能ですので、痛みをさらに軽減してくれます。

ベビーコラーゲンのデメリット

溶かすことができない

ベビーコラーゲンはヒアルロン酸のように溶かすことができないというデメリットがあります。
ですので、気に入らなかった場合、吸収されるまで待つ必要があります。
ただし、ヒアルロニダーゼで少し溶けるともいわれていますので、少しでも溶かしたいという方はヒアルロニダーゼを注入すると良いです。

料金がお高い

原材料が高いのと、注入する時間や労力がかなりかかりますので料金はヒアルロン酸よりはお高くなります。
ただし、しわ治療は料金で選ぶのではなく、ヒアルロン酸とベビーコラーゲンのそれぞれが得意とするしわに対してきちんと使い分ける必要があります。以上のようなデメリットはありますが、ベビーコラーゲンはそれを上回る多くのメリットがある大変有用な治療ですので、とても人気がある施術です。

症例写真

(処置前)⇒(処置後)
ベビーコラーゲン 症例写真0

(処置前)⇒(処置直後)⇒(1週間後)
ベビーコラーゲン症例写真1

(処置前)⇒(1週間後)
ベビーコラーゲン症例写真2

(処置前)⇒(処置直後)
ベビーコラーゲン症例写真3

(処置前)⇒(処置直後)
ベビーコラーゲン症例写真4

(処置前)⇒(処置直後)
ベビーコラーゲン症例写真5

(処置前)⇒(1週間後)
ベビーコラーゲン症例写真6

(処置前)⇒(1週間後)
ベビーコラーゲン症例写真7

(処置前)⇒(処置直後)
ベビーコラーゲン症例写真8その他、ベビーコラーゲンの症例写真はこちらをクリック

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

ベビーコラーゲン療法の動画

  • ベビーコラーゲン療法の動画

こんな人におすすめ!

  • 目まわりなどの小じわが気になる

  • 目の下のくまが気になるが、ヒアルロン酸で不自然になるのは嫌だ

  • ダウンタイムが少なく、馴染みやすいプチ整形が良い

  • シワだけでなくハリも出したい

ベビーコラーゲン療法の料金

非公開: ベビーコラーゲン療法
1ヶ所
¥140,800 モニター価格¥107,800
2か所目~
¥70,400 モニター価格¥53,900
1ヶ月以内のタッチアップ
1ヶ所
¥84,480
1ヶ月以内のタッチアップ
2ヶ所目~
¥42,240
非公開: ベビーコラーゲンプレミアム
  
¥173,800 モニター価格¥140,800
1ヶ月以内のタッチアップ
¥84,480
ベビーコラーゲン療法
1ヶ所
¥140,800 モニター価格¥107,800
2か所目~
¥70,400 モニター価格¥53,900
ベビーコラーゲンプレミアム
¥173,800 モニター価格¥140,800

ベビーコラーゲン療法施術当日の流れ

❶ご来院後お手続き

ご来院後のOPお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷施術

手術を行う医師

施術室にご移動いただきカルテ保存用に写真撮影をさせていただいた後、施術をします。

❸施術終了

基本的に施術後のご来院は必要ございません。
気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする