東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

string(0) ""

糸のリフト

糸のリフト
糸のリフトは切らずに糸を使用して顔のたるみを改善させる施術です。手軽にリフトアップができる、切らないので傷が残らない、お肌にハリが出る、ダウンタイムが比較的短い、たるみを長期に予防できるなどのメリットがあります。
もとび美容外科では使用する糸を厳選し効果の高い糸を使用しています。

もとび美容外科の糸のリフトが選ばれる理由

糸のリフトとは

リフトアップに使用する糸
糸のリフトでは、切らずに糸(スレッド)を使用してお顔をリフトアップしたり、引き締めたりしてたるみを解消します。
糸の刺激で中からコラーゲンが生成されてお肌にハリが出る効果もあります。
切らないので傷は残らず、ダウンタイムも短いため、大変人気の治療です。
(ちなみに、ダウンタイムが最も少ない治療はHIFUという超音波で熱収縮させる方法です。)

参考HIFU

当院の糸のリフトでは、吸収される糸を使用しますので安心です。
徐々にコラーゲンに置き換わってお顔を支えて、たるみの進行を予防する効果があります。
また、皮下からコラーゲンが増えることでお肌にハリや艶が出ます。
早いうちから糸リフトでたるみを予防してメンテナンスしている方では、同世代の方よりたるみが少なくて若々しい方が多いですよ。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

糸にはトゲのない糸と、トゲのある糸があります。

トゲのない糸

ホホやフェイスラインに網目状に吸収糸を入れてたるみを引き締めてリフトアップします。
寝た状態ではお顔がリフトアップされていますので、リフトアップされた状態で吸収糸(ショッピングスレッド)を網目状に入れることでお肌を支えてリフトアップ効果を出すことができます。
また、皮下からコラーゲンが増えることで肌にハリ・艶が出ます

トゲのある糸


トゲでたるみをひっかけて引き上げ、物理的にリフトアップします。
ハイフより効果が高く、切るリフトに次いでリフトアップ効果の高い方法です。
当院では3種類の糸をご用意しております。

●TEX3Dリフト
しっかりしたコグ(トゲ)がついて360°らせん状についていてしっかりリフトアップすることができる糸です。
しっかりリフトアップしたい方におすすめです。

●ミントリフト2ミニ フレックス
しっかりしたコグ(トゲ)がついて360°らせん状についていてかつ、柔軟性のある素材でできています。
しっかりリフトアップしながら痛みや引き連れを軽減してくれる糸です。
しっかりリフトアップしながらなじみやすく安心な糸をご希望の方におすすめの糸です。
●VOVコグリフト
糸やコグは細くなり、廉価版の糸です。
お安く手軽に試した方にお勧めの糸です。

 

糸リフトのメリット

  • 手軽で効果的にリフトアップができる
  • 切らないので傷が残らない
  • たるみの予防になる。老けにくくなる。
  • お肌にハリが出る効果もある
  • ダウンタイムが比較的短い
  • 溶ける糸なので安心
  • 何度でも繰り返し可能

糸リフト施術がおすすめの人

  • ・リフトアップしたい方
  • ・たるみが気になりはじめた方
  • ・お顔を引き締めたい方
  • ・切りたくないがリフトアップしたい方
  • ・たるみを予防したい方

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院の特徴

効果の高い糸を厳選している

海外に出かけたり、多くの業者さんと面談し、いろいろな使用した糸の中から、リフトアップ効果の高い糸を選んでラインナップしています。
当院で使用する糸はすべて吸収糸のみで安心です。
長持ちする素材を中心にご用意しております。

様々な若返り治療を行っており、トータルでの若返りのご提案が可能

老化の3要素“たるみ・しわ・肌”のそれぞれの施術メニューを多く取り揃えています。

プチ整形~手術まで幅広くお選びいただけます。
たるみに関しては、糸だけでなく、BNLS(脂肪溶解注射)やHIFU、フィラーリフト、ボトックスリフト、フェイスリフトなどの治療をご用意しております。
それらを糸のリフトと組み合わせるとさらに若返り効果を高めることができます。

また、たるみだけでなく、老化の原因であるしわや肌などの若返り治療もおこなっており人気です。
人気のある若返り治療には、しわや凹みに対してヒアルロン酸、ベビーコラーゲン、目の下くまとり手術、シミに対してフォトシルクなどがあります。
お客様に合った最適な若返り治療をトータルでご提案させていただくことができます。

糸を選ぶポイント

糸の種類

①トゲのあるなし
②トゲの強さ
③組織に固定するか
④溶けるか

などでいくつかの種類に分けられます。
リフトアップ効果を高めたければトゲがしっかりしているものがおすすめです。
組織に固定しないフローティングタイプはダウンタイムを少なく効果を出したい方、組織に固定するアンカータイプは腫れたとしてもより効果を出したい方向けになります。
トゲのない糸は、網状に入れて支えコラーゲンを増やして引き締めますので土台のない口横のホホなどに有効です。
溶けずに吸収されない糸は長期的にリスクがあるため当院では使用しておりません。
吸収される糸はいくつか種類がありますが、次の項目をご参考ください。
また、糸に関しては下記コラムで詳しく記載していますのでご参考下さい。

糸の吸収される期間

糸の素材によって吸収される期間が違います。
PDO(ポリジオキサノン)は半年ほど、PLLA(ポリ乳酸)やPCL(ポリカプロラクトン)は半年~1,2年持つと言われています。
ゆっくり吸収されるほど効果は保ちやすくなりますが、糸のリフトはトゲでひっかけるものですので、糸が溶けても溶けなくても後戻りしていきます。
長く溶けないほど良いというわけではなく、半年~数年で吸収される上記の素材でできた糸がバランスが良く安心です。

たるみ予防効果が重要

リフトアップ効果ばかりが注目されますが、糸のリフトで重要な効果にはたるみ予防効果があります。
たるみを予防して老けにくくしたいという方々に糸のリフトは有効です。
糸の刺激でコラーゲンが増生されてお顔の皮下に支えができることでたるみの進行を遅らせることができます。
半年~数年ごとにメンテナンスして繰り返すことで、お顔の支えがさらに強化されていきます。
まめに糸のリフトやHIFU(ハイフ)などでお手入れされている方では、同年代の方と比べるとたるみが少ない方が多いですよ。
コラーゲンが増えるとお肌が引きしまる効果や、お肌にハリが出る効果もあります。

ハイフや脂肪溶解注射などのたるみ治療と組み合わせるとより効果的

切らずに皮膚のたるみを引き上げる施術には、糸のリフトのようにトゲで引き上げるだけでなく、超音波などでSMAS(お顔の支持組織)を熱収縮させて引き上げる方法もあります。
糸のリフトと作用が違いますので、組み合わせておこなうとよりリフトアップ効果をさらに高めることができます。
※糸リフトを入れた直後にハイフを行うと糸が切れてしまうため、ハイフを先に行う必要があります。

参考ハイフ

また、たるんでしまう原因には脂肪の厚みもあります。

脂肪溶解注射で脂肪の厚みを減らすことができますが、糸のリフトと脂肪溶解注射を組み合わせるとたるみ改善効果を高めることができます。
脂肪溶解注射は効果高い順にFATXcore、チンセラプラス、カベリンがありますが、腫れが引くまでそれぞれ10日~2週間、1週間、数日かかります。

参考FATXcore

以上のように、切らずにしっかり効果を出したいなら、糸のリフトとハイフ(HIFU)、脂肪溶解注射を組み合わせて行うがおすすめです。

しっかりリフトアップならフェイスリフト

たるみが進行してしまっている方、リフトアップ効果を最大限に出したい方には、やはりたるみを直接除去するフェイスリフトがおすすめです。
傷は耳の前のラインに沿いますので目立ちにくいです。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

糸リフトの種類と特徴

TEX3Dリフト

最もリフト効果が高い糸の一つです。
しっかりしたコグが対になって360°らせん状についており、全方向で組織を把持し、しっかりリフトアップすることができます。
TEX-3Dトゲの拡大画像 吸収されにくいPLLAと、柔軟性のあるPCLを組み合わせることで、丈夫で柔軟性のある糸になっています。
針と糸が一体型で、刺し直しもできますので、正確な層で確実に糸を挿入することができます。
TEX-3Dの針
糸の下端は皮膚を貫通させずに挿入していきますのでホホに傷は残りません。
糸は1~2年ほどかけて吸収されていきます。

ミントリフト2ミニ(フレックス)


最もリフト効果が高い糸の一つです。
腫れを少なく、リフトアップ効果をしっかり出したい方におすすめの糸です。
ミントリフト2ミニは糸と一体化した丈夫なトゲでしっかり組織をリフトアップしてくれます。
360度のらせん構造になっていますので、組織全体をがっちり支えてくれます。
フローティングタイプですので、お顔に穴を開けることなく糸を置いていくように挿入していきますので傷も残らず、ダウンタイムが短いです。
柔らかいフレックスというタイプの糸ですので、なじみやすく、凸凹のリスクが減り、痛みを軽減してくれることができます。
1~2年ほどかけて吸収されていきます。

VOVコグリフト


トゲも糸と一体化したトゲですのでしっかりしています。
トゲは対になって糸についています。
ミントリフト2ミニほどのリフトアップ力ではありませんが、ある程度リフト効果が高く、ミントリフト2ミニよりはお手軽な糸です。
1年ほどかけて吸収されていきます。
抜き刺しができないため、リスクを考えて中顔面には使用しません。

ショッピングスレッド


ショッピングしている間にできる施術ということでこのような名前がついています。
手軽にダウンタイムも短くたるみを改善したい方に向いています。
※ただし、40~60本の糸を針で埋め込んでいきますので少し痛みがあります。
ショッピングスレッドはトゲのない細い吸収糸です。
網目状に埋め込むことでハンモックのようにホホやフェイスラインのたるみを支えてリフトアップします。
糸の刺激による筋収縮効果やコラーゲン生成効果でハリが出てさらにたるみが引き締まります。
糸は半年ほどで吸収されていきます。

たるみ治療との比較

種類リフトの強さ持続期間
ハイフ(HIFU)軽~中半年~1年
ショッピングスレッド軽~中1年
VOVコグリフト半年~数年
TEX3Dリフト1~2年
ミントリフト2ミニフレックス1~2年

腫れやダウンタイムについて

糸の種類によって違います。

ショッピングスレッド

23日むくみがあります。
部分的に内出血することがありますが、メイクでカバーできる程度です。

TEX3Dリフト、ミントリフト2ミニフレックス、VOVコグリフト

数日~1週間ほどむくみが出ることがあります。
腫れというほどでないことが多く、翌日から目立たない方も多くいらっしゃいます。
痛みはそれほど強く出ないことが多いですが、1週間ほどはお顔の動きで違和感などを感じることがあります。

 

糸リフトの施術当日の流れ

❶ご来院後OPお手続き

個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷処方する薬の説明


当日お渡しするお薬の説明や術後の注意点など説明させていただきます。
※状況により手術後にご説明させていただくこともございます。

❸洗顔


パウダールームへご案内させていただきます。
洗顔をお願いします。

❹デザイン


術前のお写真撮影をした後、デザインを書きます。

❺髪結い

❻点滴


静脈麻酔をご希望の場合は、点滴や血圧測定などをさせていただきます。

❼消毒


消毒を行います。

❽麻酔


局所麻酔を行います。
このとき笑気ガスが流れていますので少しぼんやりした状態になっています。
静脈麻酔をつけた方は眠った状態です。

❾手術


麻酔のあとはいよいよ手術が始まります。

手術終了

手術終了後は基本的にご来院の必要はありませんが、気になることがございましたら、いつでもご連絡ください。
(モニターの方はモニター撮影にご来院していただきます)

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする